百蔵山(東ルートから)


- GPS
- 03:58
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 472m
- 下り
- 467m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高川山、九鬼山に続き『秀麗富嶽十二景』の百蔵山に登りました。
西ルートで登ろうか、東ルートで登ろうか、迷いに迷いました。登りも下りも西ルートが一番簡単かな?とも思いましたが、やはり登りと下りで違う景色を見てみたいと思い、急登がある東ルートで登り、西ルートで下りることにしました。
下りが苦手な私にはそれで正解!かなり急だったので、下りに使わなくて良かった!
短い山行でしたが、東ルートの急登を登ったことで、達成感も味わえました(笑)
富士山は見えませんでしたが、何のその。山頂でゆっくりお弁当を食べ、おやつもお茶もして、下りでは喋りまくり、楽しい山行になりました。
帰りに日本三奇橋の猿橋を見に行きました。本当に珍しい橋でした。百蔵山に登らなければ、猿橋を見ることもなかったかも知れない。九鬼山に登った時の『落合水路橋』もそうだったけれど、『歩く』っていろんな発見があるなぁ。
写真はありませんが、都留のスターランドで『美女の湯』につかり、友人たちが企画運営する『よしだこども食堂』でカレーライスを食べ帰宅。盛りだくさんの一日でした。
今回は前後のスケジュールが詰まっていたのでHappy-Heidiさんに短時間で行ける山をリクエスト。お天気は曇りのち雨の予報。一度も富士山は見えずじまい。車に戻った途端に小雨がぱらついた。今回は東ルートから上り西ルートに下りたが、緩急のあるルートで楽しかった。
おやつ休憩をするほどの山ではなかったので昼ごはんに続きおやつ。食べ過ぎでしょ!帰りは猿橋で名勝を楽しみつつ猿のまねをして爆笑。楽しいピクニックでした。次はお隣のアイドル扇山ね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する