ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1014338
全員に公開
ハイキング
近畿

857龍王山、長岳寺から笠そば&山辺の道

2016年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
12.7km
登り
710m
下り
710m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:27
合計
6:20
距離 12.7km 登り 713m 下り 714m
8:12
112
スタート地点
10:04
10:30
48
11:18
12:19
133
笠そば
14:32
ゴール地点
天候 曇り、4℃〜10℃
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天理市トレイルセンター駐車場(無料10台)
長岳寺P、すぐ隣
その他周辺情報 笠そば処
 http://kasasoba.com/
長岳寺前駐車場
2016年11月25日 08:22撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 8:22
長岳寺前駐車場
本堂
2016年11月25日 08:29撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 8:29
本堂
龍王山登山口
ここから
2016年11月25日 08:34撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 8:34
龍王山登山口
ここから
竹林横を通って
Ho3さんの前に
地元のハイカーさん
この方と行動を共に
2016年11月25日 08:35撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 8:35
竹林横を通って
Ho3さんの前に
地元のハイカーさん
この方と行動を共に
佇む石仏
2016年11月25日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 8:46
佇む石仏
苔むした大木
2016年11月25日 09:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:04
苔むした大木
ヤブムラサキ
2016年11月25日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:18
ヤブムラサキ
僅かな残った
紅葉、鮮やかです
2016年11月25日 09:19撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 9:19
僅かな残った
紅葉、鮮やかです
黄葉
ダンコウバイ
2016年11月25日 09:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:27
黄葉
ダンコウバイ
田龍王社
2016年11月25日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 9:49
田龍王社
野生のキウイ
2016年11月25日 17:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
11/25 17:20
野生のキウイ
ウメモドキ
2016年11月25日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:50
ウメモドキ
フラットな林道歩き
2016年11月25日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:52
フラットな林道歩き
山頂周辺
山城配置図
2016年11月25日 09:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 9:55
山頂周辺
山城配置図
金剛山
山頂にガス
2016年11月25日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 9:58
金剛山
山頂にガス
龍王山山頂
ずっと一緒した
地元のハイカーさんに
撮っていただく
2016年11月25日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/25 10:28
龍王山山頂
ずっと一緒した
地元のハイカーさんに
撮っていただく
金剛・葛城山脈
二上山に大和三山
2016年11月25日 10:29撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/25 10:29
金剛・葛城山脈
二上山に大和三山
山頂から笠そばへ
地元の方と一緒に
2016年11月25日 10:31撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/25 10:31
山頂から笠そばへ
地元の方と一緒に
コシアブラ黄葉
2016年11月25日 10:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 10:42
コシアブラ黄葉
ムラサキシキブ
2016年11月25日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 10:54
ムラサキシキブ
山道から舗装道路
2016年11月25日 11:08撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/25 11:08
山道から舗装道路
ツルリンドウ
2016年11月25日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 11:09
ツルリンドウ
サネカズラ
2016年11月25日 11:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 11:12
サネカズラ
笠そば処に到着
2016年11月25日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 11:17
笠そば処に到着
外のテーブルで食事
2016年11月25日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/25 11:28
外のテーブルで食事
ざる蕎麦
かやくご飯
2016年11月25日 11:40撮影 by  NEX-5N, SONY
4
11/25 11:40
ざる蕎麦
かやくご飯
ネギ蕎麦
2016年11月25日 11:40撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/25 11:40
ネギ蕎麦
下山は別ルート
2016年11月25日 13:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 13:24
下山は別ルート
長岳寺奥の院
不動明王鎮座
2016年11月25日 13:22撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 13:22
長岳寺奥の院
不動明王鎮座
下山道
足下要注意です
2016年11月25日 13:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 13:43
下山道
足下要注意です
クサギ
2016年11月25日 14:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 14:09
クサギ
南に三輪山
2016年11月25日 14:11撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 14:11
南に三輪山
山の辺の道に合流
ゴールまで続く
2016年11月25日 14:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/25 14:14
山の辺の道に合流
ゴールまで続く
龍王山
2016年11月25日 14:20撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 14:20
龍王山
軒先に吊し柿
2016年11月25日 14:24撮影 by  NEX-5N, SONY
8
11/25 14:24
軒先に吊し柿
マユミ
2016年11月25日 14:38撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 14:38
マユミ
出発地点に到着
ここでお別れです
お世話になりました
道案内等ありがとう
2016年11月25日 14:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/25 14:30
出発地点に到着
ここでお別れです
お世話になりました
道案内等ありがとう
撮影機器:

感想

今日は、Ho3さんと一緒に龍王山から笠そばへと行った。
龍王山の麓は山の辺の道(桜井と天理の中間点)、三輪山の北に位置する山。
朝一番、まずは長岳寺へ庭園の紅葉撮り。
登山口から、地元の女性ハイカーさんと抜きつ抜かれつ。
一見、デッドヒートのようだが言葉を交わす程度で山頂に到着。
山頂ベンチで寒風吹く中、コーヒータイム。
いろいろおしゃべりして仲良くなり、笠そばから下山道へと道案内がてらご一緒していただくこととなった。
山野草や山菜に詳しい方で根掘り葉掘り龍王山の山野草情報を教えていただきました。ありがとうございました。
いろいろお話が出来て楽しい山行きでした。
ヤマレコに登録されたら、コメントしてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

龍王山を見ていたのかな?
アンニョンさんHOさんこんばんは
写真の最後の方の写真には見覚えがあるので
私も龍王山を見ながら歩いていたんでしょうね!
山の辺の道から紅葉の山々綺麗でしたが
そこに登られたんですね!
笠そば とは蕎麦屋さんの名前なんですか?
美味しかったですか?新蕎麦??
2016/11/25 20:07
Re: 龍王山を見ていたのかな?
shina27さん、おはようございます。
山辺の道から見えた山が龍王山です。
笠そば、そば屋さんの名前ですね。
龍王山から東に2kmほど歩いたところに笠という地区があります。
笠地区は標高が400〜500mで、そばづくりに最適な気候・風土に恵まれています。朝夕の寒暖の差が大きいので薫り高い蕎麦ができると。
そこで栽培した蕎麦を100%使用した香り豊かなお蕎麦が販売されてます。
品書きはそばオンリーです。
私はざる蕎麦を食べました。自宅で打つ蕎麦と同じ味わいで美味しかったです。
高原野菜も売っていて、しいたけ、唐辛子、キウイなど土産に買いました。
山でそばが食べられる珍しいところです。
もちろん、桜井から車で行けます。
2016/11/26 7:08
annyonさんおはようございます
昨日は大変お世話になりました、長岳寺の残り少ない紅葉も十分満足、龍王山、山頂から見る大和三山、金剛山、葛城山、二上山、途中裾野から池に映る三輪山、龍王山、又途中でお会いした地元の女性ハイカーさんには竜王山での色々山野草を教えて戴き、春にはもう一度登りたく思います、地元ハイカーさん本当に大変お世話になりました、地元で有名な笠そば処ではきつね蕎麦とざる蕎麦美味しかったです、食べ過ぎかな。
2016/11/26 6:32
Re: annyonさんおはようございます
Ho3さん、おはようございます。
昨日はなかなか見所がたくさんあって楽しかったですね。
地元の女性ハイカーさんともご一緒できて楽しかったですね。
うまくヤマレコに登録でき、山旅ロガーや地図ロイドが使えるようになれば良いですね、
笠そば、人気ありますね。おいしい蕎麦でしたね。
冷たいざる蕎麦と温かいきつね蕎麦を食べられましたね。
さすが食通のHo3さん、通の味わいかたをご存じでしたね。
私は、にしん蕎麦を食べなかったのが心残りです。
家で作って食べます。
2016/11/26 7:15
shina27さんオハヨーございます
shina27さんのレコを拝見し、長岳寺の紅葉にひかれ長岳寺から龍王山へと男二人行ってきました、山頂からの眺めもスバラシク、裾野の湖面に映る山並みも見事でした、又地元で有名な笠そば処では二種類の蕎麦を食べ満足でした、お母さんとご一緒に山野辺の道を歩かれ親孝行出来ましたね、お母さんは日頃体力作りに励んでおられるので余裕を持って歩かれたことでしょうね。
尚笠そば処は土曜、日曜と大混雑し長蛇の列が出来るらしいです、地元の方の声です。
2016/11/26 7:37
笠そば 三輪素麺の近くですよね
annyonさん、Ho3さん 平日なので ゆっくりと味わえたのではないでしょうか。
お蕎麦が美味しいということで、4月の土曜日に行きましたが、駐車場も店内もいっぱいでした。私は、蕎麦と蕎麦だんご入りのぜんざいを食べましたが、どちらも美味しかったです。自然に囲まれているので癒やされますよね。

明日の勝手に森カフェは、用事がありますので 今月も参加できません。すみません。皆さんによろしくお伝え下さい。
2016/11/26 19:04
Re: 笠そば 三輪素麺の近くですよね
karchiさん、こんばんは。
笠そば、美味しかったですよ。
11時過ぎでしたが、お客さんが大勢来ていました。
ハイカーはたぶん、我々だけだったと思います。
帰路、三輪ソーメンのお店がありました。
勝手に森のカフェの件、了解しました。
2016/11/26 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら