記録ID: 1014338
全員に公開
ハイキング
近畿
857龍王山、長岳寺から笠そば&山辺の道
2016年11月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 710m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:20
距離 12.7km
登り 713m
下り 714m
天候 | 曇り、4℃〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長岳寺P、すぐ隣 |
その他周辺情報 | 笠そば処 http://kasasoba.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今日は、Ho3さんと一緒に龍王山から笠そばへと行った。
龍王山の麓は山の辺の道(桜井と天理の中間点)、三輪山の北に位置する山。
朝一番、まずは長岳寺へ庭園の紅葉撮り。
登山口から、地元の女性ハイカーさんと抜きつ抜かれつ。
一見、デッドヒートのようだが言葉を交わす程度で山頂に到着。
山頂ベンチで寒風吹く中、コーヒータイム。
いろいろおしゃべりして仲良くなり、笠そばから下山道へと道案内がてらご一緒していただくこととなった。
山野草や山菜に詳しい方で根掘り葉掘り龍王山の山野草情報を教えていただきました。ありがとうございました。
いろいろお話が出来て楽しい山行きでした。
ヤマレコに登録されたら、コメントしてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アンニョンさんHOさんこんばんは
写真の最後の方の写真には見覚えがあるので
私も龍王山を見ながら歩いていたんでしょうね!
山の辺の道から紅葉の山々綺麗でしたが
そこに登られたんですね!
笠そば とは蕎麦屋さんの名前なんですか?
美味しかったですか?新蕎麦??
shina27さん、おはようございます。
山辺の道から見えた山が龍王山です。
笠そば、そば屋さんの名前ですね。
龍王山から東に2kmほど歩いたところに笠という地区があります。
笠地区は標高が400〜500mで、そばづくりに最適な気候・風土に恵まれています。朝夕の寒暖の差が大きいので薫り高い蕎麦ができると。
そこで栽培した蕎麦を100%使用した香り豊かなお蕎麦が販売されてます。
品書きはそばオンリーです。
私はざる蕎麦を食べました。自宅で打つ蕎麦と同じ味わいで美味しかったです。
高原野菜も売っていて、しいたけ、唐辛子、キウイなど土産に買いました。
山でそばが食べられる珍しいところです。
もちろん、桜井から車で行けます。
昨日は大変お世話になりました、長岳寺の残り少ない紅葉も十分満足、龍王山、山頂から見る大和三山、金剛山、葛城山、二上山、途中裾野から池に映る三輪山、龍王山、又途中でお会いした地元の女性ハイカーさんには竜王山での色々山野草を教えて戴き、春にはもう一度登りたく思います、地元ハイカーさん本当に大変お世話になりました、地元で有名な笠そば処ではきつね蕎麦とざる蕎麦美味しかったです、食べ過ぎかな。
Ho3さん、おはようございます。
昨日はなかなか見所がたくさんあって楽しかったですね。
地元の女性ハイカーさんともご一緒できて楽しかったですね。
うまくヤマレコに登録でき、山旅ロガーや地図ロイドが使えるようになれば良いですね、
笠そば、人気ありますね。おいしい蕎麦でしたね。
冷たいざる蕎麦と温かいきつね蕎麦を食べられましたね。
さすが食通のHo3さん、通の味わいかたをご存じでしたね。
私は、にしん蕎麦を食べなかったのが心残りです。
家で作って食べます。
shina27さんのレコを拝見し、長岳寺の紅葉にひかれ長岳寺から龍王山へと男二人行ってきました、山頂からの眺めもスバラシク、裾野の湖面に映る山並みも見事でした、又地元で有名な笠そば処では二種類の蕎麦を食べ満足でした、お母さんとご一緒に山野辺の道を歩かれ親孝行出来ましたね、お母さんは日頃体力作りに励んでおられるので余裕を持って歩かれたことでしょうね。
尚笠そば処は土曜、日曜と大混雑し長蛇の列が出来るらしいです、地元の方の声です。
annyonさん、Ho3さん 平日なので ゆっくりと味わえたのではないでしょうか。
お蕎麦が美味しいということで、4月の土曜日に行きましたが、駐車場も店内もいっぱいでした。私は、蕎麦と蕎麦だんご入りのぜんざいを食べましたが、どちらも美味しかったです。自然に囲まれているので癒やされますよね。
明日の勝手に森カフェは、用事がありますので 今月も参加できません。すみません。皆さんによろしくお伝え下さい。
karchiさん、こんばんは。
笠そば、美味しかったですよ。
11時過ぎでしたが、お客さんが大勢来ていました。
ハイカーはたぶん、我々だけだったと思います。
帰路、三輪ソーメンのお店がありました。
勝手に森のカフェの件、了解しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する