また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1014812
全員に公開
ハイキング
丹沢

雪の中で塔ねこさんに会えず・・・大倉尾根〜塔ノ岳〜天神尾根 山歩き

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,314m
下り
1,319m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:55
合計
7:30
5:00
30
5:30
5:30
20
5:50
5:50
5
5:55
5:55
35
6:30
6:35
15
6:50
6:50
50
7:40
7:45
15
8:00
8:00
20
8:20
9:00
20
9:20
9:20
20
9:40
9:40
20
10:00
10:00
55
11:00
11:00
10
11:10
11:10
10
11:20
11:20
30
11:50
11:55
30
12:25
12:25
5
12:30
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停前の大倉駐車場(時間貸し駐車場・平日最大500円・休日最大800円・24時間営業)に駐車しました(午前4時半の時点で7割程度の駐車)。
コース状況/
危険箇所等
大倉〜金冷し(大倉尾根):
多くの方がご存知のとおり、よく整備された登山道ですが、とにかく木製階段が多いこと、特に、天神尾根分岐から花立山荘までの間の木製階段は長く大変です。ただ、道標があるので、自分には励みになります。11月24日に降った雪は駒止茶屋あたりから目立ち始め、花立山荘から上は多く残っていました。登山道上の雪は踏み固められた箇所も多く、スリップ注意です。自分はアイゼンを使用しなかったのですが、装着している登山客の人たちも多くいました。
金冷し〜塔ノ岳山頂:
距離にして約600mですが、よく整備されているものの、ここも木製階段が長く続いていきます。雪は多くの残っていました。この間も登山上の雪は踏み固められた箇所が多く、スリップ注意です。
天神尾根分岐〜戸沢(天神尾根):
道標はありません。よく歩かれている登山道で木製階段が整備されていますが、崩れている箇所も多くありました。また、木製の階段なのか、土砂流出防止の土留めなのか、不明な箇所もありました。戸沢に近づくにつれ、登山道には多くの大小の石が転がっており、浮石で滑ることがしばしばありました。
戸沢〜大倉(戸川林道):
普通の林道歩きです。山小屋や竜神の泉があるのでクルマの往来は多いと思います。
ここの駐車場にクルマを駐車しました。
2016年11月26日 05:02撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 5:02
ここの駐車場にクルマを駐車しました。
丹沢クリステルさん、おはようございます。
2016年11月26日 05:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 5:12
丹沢クリステルさん、おはようございます。
丹沢キャサリンさん、ピンボケでごめんなさい。
2016年11月26日 05:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 5:12
丹沢キャサリンさん、ピンボケでごめんなさい。
観音茶屋を過ぎて雑事場の平に到着です。
2016年11月26日 05:48撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 5:48
観音茶屋を過ぎて雑事場の平に到着です。
朝焼けです(見晴茶屋から)。
2016年11月26日 05:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
14
11/26 5:51
朝焼けです(見晴茶屋から)。
今日は晴れでありますように・・・。
2016年11月26日 05:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/26 5:53
今日は晴れでありますように・・・。
このような道が続くといいな〜。
2016年11月26日 06:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 6:16
このような道が続くといいな〜。
駒止茶屋に到着です。ここで少し休憩しました。
2016年11月26日 06:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 6:29
駒止茶屋に到着です。ここで少し休憩しました。
太陽が昇ってきました。
2016年11月26日 06:32撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/26 6:32
太陽が昇ってきました。
まだ雪は少ないです。
2016年11月26日 06:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 6:34
まだ雪は少ないです。
まだまだ雪は少ないです。
2016年11月26日 06:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 6:35
まだまだ雪は少ないです。
当分の間、このような道が続きます。
2016年11月26日 06:38撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 6:38
当分の間、このような道が続きます。
続きます。
2016年11月26日 06:40撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 6:40
続きます。
続きます。
2016年11月26日 06:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 6:44
続きます。
さらに続きます。
2016年11月26日 06:46撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 6:46
さらに続きます。
堀山の家に到着です。
2016年11月26日 06:51撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 6:51
堀山の家に到着です。
まだ雪は少ないですね。
2016年11月26日 06:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 6:53
まだ雪は少ないですね。
富士山!
2016年11月26日 06:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/26 6:56
富士山!
道が雪に覆われています。
2016年11月26日 07:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 7:10
道が雪に覆われています。
富士山!
2016年11月26日 07:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
11/26 7:27
富士山!
花立山荘前の階段です。ここを進まないと塔ノ岳山頂には行けません。
2016年11月26日 07:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 7:30
花立山荘前の階段です。ここを進まないと塔ノ岳山頂には行けません。
階段の途中で振り返ると・・・。
2016年11月26日 07:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 7:31
階段の途中で振り返ると・・・。
眺め雄大です。
2016年11月26日 07:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/26 7:34
眺め雄大です。
階段、階段・・・。
2016年11月26日 07:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 7:35
階段、階段・・・。
あともう少しです。
2016年11月26日 07:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 7:37
あともう少しです。
花立山荘に到着です。7時40分なのでまだ営業していません。
2016年11月26日 07:39撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 7:39
花立山荘に到着です。7時40分なのでまだ営業していません。
富士山!
2016年11月26日 07:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
11/26 7:52
富士山!
眺め雄大です。
2016年11月26日 07:52撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 7:52
眺め雄大です。
塔ノ岳が見えてきました。
2016年11月26日 07:55撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 7:55
塔ノ岳が見えてきました。
完全に雪道です。
2016年11月26日 07:58撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 7:58
完全に雪道です。
金冷しに到着です。
2016年11月26日 08:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 8:00
金冷しに到着です。
塔ノ岳山頂まで600mですが、まだ遠くに見えます。
2016年11月26日 08:06撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 8:06
塔ノ岳山頂まで600mですが、まだ遠くに見えます。
完全に雪道です。
2016年11月26日 08:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 8:07
完全に雪道です。
三ノ塔が見えます。
2016年11月26日 08:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 8:14
三ノ塔が見えます。
あともう少しで山頂です。
2016年11月26日 08:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 8:15
あともう少しで山頂です。
山頂の手前で振り返ると、富士山!
2016年11月26日 08:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/26 8:17
山頂の手前で振り返ると、富士山!
塔ノ岳山頂に到着です。
2016年11月26日 08:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
9
11/26 8:19
塔ノ岳山頂に到着です。
尊仏山荘です。年内に1度は泊まりたいと思っています。でも、無理かな。
2016年11月26日 08:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 8:20
尊仏山荘です。年内に1度は泊まりたいと思っています。でも、無理かな。
塔ノ岳山頂から、富士山!
2016年11月26日 08:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
12
11/26 8:21
塔ノ岳山頂から、富士山!
どこの山も雪化粧しています。
2016年11月26日 08:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
8
11/26 8:21
どこの山も雪化粧しています。
あの山も・・・。
2016年11月26日 08:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 8:21
あの山も・・・。
この山も・・・。
2016年11月26日 08:21撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 8:21
この山も・・・。
雲海がきれいです。
2016年11月26日 08:23撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
8
11/26 8:23
雲海がきれいです。
結局、ねこさんには会えませんでしたが、うさぎさんがいました。
2016年11月26日 08:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
17
11/26 8:25
結局、ねこさんには会えませんでしたが、うさぎさんがいました。
遠くの山々もきれいに見えます。
2016年11月26日 08:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 8:25
遠くの山々もきれいに見えます。
見えます。
2016年11月26日 08:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 8:26
見えます。
やっぱり、富士山!
2016年11月26日 08:26撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/26 8:26
やっぱり、富士山!
太陽が暖かく感じます。
2016年11月26日 08:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/26 8:31
太陽が暖かく感じます。
おにぎりと迷いました。結局、温かいものということでカップヌードルを食べました。
2016年11月26日 08:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
6
11/26 8:34
おにぎりと迷いました。結局、温かいものということでカップヌードルを食べました。
塔ノ岳山頂はこんな感じ。ねこさんを探しましたが、会えずじまいでした。
2016年11月26日 09:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
5
11/26 9:00
塔ノ岳山頂はこんな感じ。ねこさんを探しましたが、会えずじまいでした。
塔ノ岳山頂はこんな感じ。塔ノ岳山頂を後にします。
2016年11月26日 09:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 9:03
塔ノ岳山頂はこんな感じ。塔ノ岳山頂を後にします。
真っ青な空!
2016年11月26日 09:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 9:07
真っ青な空!
でも、ガスが出てきました。
2016年11月26日 09:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 9:08
でも、ガスが出てきました。
金冷しに戻ってきました。今日は大倉尾根を戻ります。
2016年11月26日 09:20撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 9:20
金冷しに戻ってきました。今日は大倉尾根を戻ります。
雪景色、いい感じです。
2016年11月26日 09:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 9:27
雪景色、いい感じです。
小丸尾根も真っ白です。
2016年11月26日 09:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 9:31
小丸尾根も真っ白です。
花立山荘に戻ってきました。氷とおしるこ、なんだかミスマッチですね。
2016年11月26日 09:38撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 9:38
花立山荘に戻ってきました。氷とおしるこ、なんだかミスマッチですね。
花立山荘からの眺めです。とても雄大です。
2016年11月26日 09:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 9:43
花立山荘からの眺めです。とても雄大です。
みなさん、つらそうに登ってきます。自分もとてもつらかったです。
2016年11月26日 09:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 9:43
みなさん、つらそうに登ってきます。自分もとてもつらかったです。
大倉尾根から天神尾根に進みます。
2016年11月26日 10:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 10:04
大倉尾根から天神尾根に進みます。
木のお化けが襲って来るように見えます。根が露出するほど、土が流れているんですね。
2016年11月26日 10:28撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 10:28
木のお化けが襲って来るように見えます。根が露出するほど、土が流れているんですね。
戸沢近くとなると大小の石が多く転がっています。ちょっと歩きにくかったです。
2016年11月26日 10:49撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 10:49
戸沢近くとなると大小の石が多く転がっています。ちょっと歩きにくかったです。
天神尾根入口まで来ました。ここから戸川林道を進みます。
2016年11月26日 10:54撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 10:54
天神尾根入口まで来ました。ここから戸川林道を進みます。
人しか渡れない橋がかかっています。
2016年11月26日 11:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 11:00
人しか渡れない橋がかかっています。
雪解け水でしょうか。勢いよく流れています。
2016年11月26日 11:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 11:00
雪解け水でしょうか。勢いよく流れています。
政次郎尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の政次郎ノ頭に行くことができます。
2016年11月26日 11:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 11:03
政次郎尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の政次郎ノ頭に行くことができます。
作治小屋さんでは今日明日と芋煮会が催されるようです。
2016年11月26日 11:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 11:08
作治小屋さんでは今日明日と芋煮会が催されるようです。
仲尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の烏尾山に行くことができます。
2016年11月26日 11:09撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 11:09
仲尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の烏尾山に行くことができます。
紅葉もまだ楽しめました。
2016年11月26日 11:12撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 11:12
紅葉もまだ楽しめました。
緑→赤!
2016年11月26日 11:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 11:14
緑→赤!
新茅ノ沢ともみじ。
2016年11月26日 11:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 11:14
新茅ノ沢ともみじ。
木ノ又大日のあたりでしょうか。
2016年11月26日 11:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 11:19
木ノ又大日のあたりでしょうか。
烏尾尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の烏尾山に行くことができます。
2016年11月26日 11:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 11:22
烏尾尾根コースの入り口です。ここを進むと表尾根の烏尾山に行くことができます。
いろいろな色を楽しむことができました。
2016年11月26日 11:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 11:29
いろいろな色を楽しむことができました。
緑→赤!
2016年11月26日 11:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 11:29
緑→赤!
水が滲みだしています。
2016年11月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 11:30
水が滲みだしています。
緑→赤!
2016年11月26日 11:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 11:34
緑→赤!
緑→赤!
2016年11月26日 11:37撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
7
11/26 11:37
緑→赤!
竜神の泉に到着です。全国名水百選に選ばれているそうです。
2016年11月26日 11:53撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 11:53
竜神の泉に到着です。全国名水百選に選ばれているそうです。
小さい滝?
2016年11月26日 12:04撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
11/26 12:04
小さい滝?
風の吊橋が見えてきました。
2016年11月26日 12:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 12:14
風の吊橋が見えてきました。
風の吊橋を渡ると大倉バス停です。
2016年11月26日 12:15撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
11/26 12:15
風の吊橋を渡ると大倉バス停です。
大倉バス停前で農産物の直売がやっていました。ここで、赤と白のかぶとチンゲンサイを買いました。全部で300円でした。
2016年11月26日 12:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
11/26 12:27
大倉バス停前で農産物の直売がやっていました。ここで、赤と白のかぶとチンゲンサイを買いました。全部で300円でした。
大倉バス停です。駐車場まであと少し。今日のリハビリはこれでおしまい。
2016年11月26日 12:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
11/26 12:27
大倉バス停です。駐車場まであと少し。今日のリハビリはこれでおしまい。
撮影機器:

感想

この間の日曜日に自宅から歩いて大山に行ってきましたが、今回は、11月24日に降った雪が残っている塔ノ岳に行ってきました。ずっと続けているリハビリと塔ノ岳山頂にいるねこさんの様子を見に行ってきました。当初の予定では、西丹沢自然教室から檜洞丸に行き、同角ノ頭、ザンザ洞キレット、大石山、ユーシンを経由して玄倉に抜ける予定でしたが、早朝で車道が凍結している恐れがあること、雪深い恐れがあり、自分自身、雪道に慣れていないことなどから、多くの人が登る塔ノ岳に変更しました。

塔ノ岳へは大倉尾根から登ったのですが、ロングコースであり、木製階段が多いということで自分のペースを作ってゆっくり登りました。階段などのでは極力上を見ないようにして、一歩一歩下を見ながら確実に進むように心がけました。とにかく少しでも前進すれば、山頂に近づくという気持ちで進みました。また、11月24日に降った雪は、駒止茶屋あたりから目立ち始め、花立山荘から上はかなりの雪が残っていて、リハビリというよりかは、雪道を歩く練習に行ったという感じでした。

塔ノ岳山頂のほとんどが写真にあるように雪で覆われており、塔ノ岳山頂にいるねこさんに会えることができませんでした。多くの登山客の人たちもねこさんを一目見ようと探しているようでした。おそらく、暖かいところでじっとしていたのではないかと思います。でも、時間は早すぎただけで、登山客の人も増えて、暖かくなれば、顔をだすかもしれません。自分は、おやつ(はるのお裾分け)を持って行ったのですが、あげられなくて残念でした。これから冬本番になりますが、少し雪が解けて暖かい日にでも、ねこさんの様子を見に塔ノ岳に行こうと思いました。

さて、今日のリハビリの方はと言うと、ゆっくりでしたが、自分の中ではいいペースで大倉尾根を登ることができましたので、リハビリ目的の山歩きは終わりにしたいと思います。ただ、年齢的にも無理がきかないですし、仕事にも支障をきたすわけにはいかないので、とにかく自分のペースを守ってゆっくり山歩きを楽しむようにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

お疲れ様でした!
雪なのに猫ちゃん探してくださってありがとうございました!
可愛がってくださっている人がいらっしゃって嬉しいです♪
2016/11/26 20:42
Re: お疲れ様でした!
Kazmasuさん、こんにちは。

雪で心配だったのですが、時間が早かったせいか、ねこさんに会うことができませんでした。でも、他のヤマレコユーザーさんのレコで元気だったのが確認できたのでよかったです。また少ししたら、ねこさんに会いに塔ノ岳へ行こうと思います。

コメント、ありがとうございました。


double-k
2016/11/27 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら