ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016575
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

来馬岳スキー場コース

2016年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
6.2km
登り
708m
下り
696m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:39
合計
4:35
距離 6.2km 登り 708m 下り 704m
9:55
80
サンライバスキー場
11:15
6
リフト終点
11:21
7
5合目
11:28
11
6合目
11:39
15
7合目
11:54
24
8合目
12:18
12:57
93
山頂
14:30
サンライバスキー場
本当はオロフレ峠コースで登る予定でしたが、ゲート前でお会いした方から、来馬は止めた方が良いと言う事でスキー場コースに変更。

もう少し雪が安定したら、スノーシューでバケモノ山~来馬に行こうとおもいます。
天候 雨~晴れ~雪
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オロフレ峠17時~9時まで通行止め。展望台までは終日通行止め
コース状況/
危険箇所等
スノーシューには早い感じ。
ツボ足では少し滑ります。
雪が安定していないので、表面の雪だけはがれます。
その他周辺情報 スキー場は、まだオープンしてません。オロフレ峠入口(カルルス温泉)にトイレ有り。
小雨の中スタート(vvmi3vv4)
2016年11月27日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/27 9:56
小雨の中スタート(vvmi3vv4)
スキー場にポストがあるんですね(yamanaka1114)
2016年11月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/27 10:01
スキー場にポストがあるんですね(yamanaka1114)
雨、ちょっと強くなったり(vvmi3vv4)
2016年11月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/27 10:02
雨、ちょっと強くなったり(vvmi3vv4)
こんなに広いのに縦一列なの?(yamanaka1114)
2016年11月27日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/27 10:07
こんなに広いのに縦一列なの?(yamanaka1114)
でも、真っ青な空になったり(vvmi3vv4)
2016年11月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/27 10:51
でも、真っ青な空になったり(vvmi3vv4)
2016年11月27日 11:15撮影 by  SH-07E, SHARP
11/27 11:15
スキー場のリフト降り場でアイゼン装着、。私は既にこっそり装着済みでした。(yamanaka1114)
2016年11月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/27 11:16
スキー場のリフト降り場でアイゼン装着、。私は既にこっそり装着済みでした。(yamanaka1114)
2016年11月27日 11:16撮影 by  SH-07E, SHARP
11/27 11:16
5のポーズ(tsuririn)
2016年11月27日 11:21撮影 by  SH-07E, SHARP
11/27 11:21
5のポーズ(tsuririn)
そうそう。
5合目のポーズと言えば。。。
みんなで、Go!Go〜!(笑)
(dabi)
2016年11月27日 11:25撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
11/27 11:25
そうそう。
5合目のポーズと言えば。。。
みんなで、Go!Go〜!(笑)
(dabi)
6のポーズ(tsuririn)
2016年11月27日 11:28撮影 by  SH-07E, SHARP
5
11/27 11:28
6のポーズ(tsuririn)
ちらりと山頂が見えて来た。(dabi)
2016年11月27日 11:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/27 11:33
ちらりと山頂が見えて来た。(dabi)
クッタラ湖が見えます(tsuririn)
2016年11月27日 11:39撮影 by  SH-07E, SHARP
1
11/27 11:39
クッタラ湖が見えます(tsuririn)
とても立派な木。
青空に映えていた。。。(dabi)
2016年11月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/27 11:44
とても立派な木。
青空に映えていた。。。(dabi)
解り辛い8合目(tsuririn)
2016年11月27日 11:54撮影 by  SH-07E, SHARP
11/27 11:54
解り辛い8合目(tsuririn)
風不死岳と樽前山ズーム(vvmi3vv4)
2016年11月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
11/27 12:00
風不死岳と樽前山ズーム(vvmi3vv4)
木に雪の花が咲いて綺麗。。。(dabi)
2016年11月27日 12:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
11/27 12:11
木に雪の花が咲いて綺麗。。。(dabi)
綺麗な雪の木の中登ります。(dabi)
2016年11月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
11/27 12:12
綺麗な雪の木の中登ります。(dabi)
もう少しで山頂です。。。(dabi)
2016年11月27日 12:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/27 12:17
もう少しで山頂です。。。(dabi)
とうちょー!!(tsuririn)
2016年11月27日 12:18撮影 by  SH-07E, SHARP
3
11/27 12:18
とうちょー!!(tsuririn)
そして。。。
ガスガスの中続々と登ってきます。(dabi)
2016年11月27日 12:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11/27 12:20
そして。。。
ガスガスの中続々と登ってきます。(dabi)
この鐘が見たかった(yamanaka1114)
2016年11月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/27 12:22
この鐘が見たかった(yamanaka1114)
全員集合♪(nacchi)
2016年11月27日 12:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
11/27 12:29
全員集合♪(nacchi)
さぁ、尻ボーで下りるよ〜(vvmi3vv4)
2016年11月27日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/27 13:47
さぁ、尻ボーで下りるよ〜(vvmi3vv4)
たまに石があって危ない(yamanaka1114)
2016年11月27日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/27 13:54
たまに石があって危ない(yamanaka1114)
雨宿り(vvmi3vv4)
2016年11月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/27 14:05
雨宿り(vvmi3vv4)
びっしゃびしゃになっても^^(vvmi3vv4)
2016年11月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/27 14:07
びっしゃびしゃになっても^^(vvmi3vv4)
石がゴロゴロしてても^^(vvmi3vv4)
2016年11月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
11/27 14:09
石がゴロゴロしてても^^(vvmi3vv4)
雪が無いのに大丈夫ですか?(yamanaka1114)
2016年11月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/27 14:10
雪が無いのに大丈夫ですか?(yamanaka1114)
スキー場から帰る。解けた雪でよく滑る(yamanaka1114)
2016年11月27日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/27 14:19
スキー場から帰る。解けた雪でよく滑る(yamanaka1114)
ただいま〜!(kyo)
2016年11月27日 14:20撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
11/27 14:20
ただいま〜!(kyo)
オマケ…


昼もラーメンだったのに、帰りにまたお腹が空いてしまった(笑)(tsuririn)
2016年11月27日 19:08撮影 by  SH-07E, SHARP
3
11/27 19:08
オマケ…


昼もラーメンだったのに、帰りにまたお腹が空いてしまった(笑)(tsuririn)

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

雨が降ってるので傘をさしました。
独りだったら絶対に行かなかったと思う。

初めての来馬岳。
天気はいまいちでも みんなとなら楽しいね♪
山頂に着こうかというときに辺りは真っ白に(>_<)
でも、登りの時に 風不死岳や樽前、倶多楽湖も見えて感動した
今季初の尻滑り! 楽しかった♪
スキー場は雨でシャーベットの雪・・・濡れました。
石がゴロゴロだけどスピードが出てヘタレな私には無理でした(・・;)
雪が積もったらまた訪れたいと思いました。

大勢での冬山、楽しかったなぁ〜♪
って、わたくしが遅いのでひたすら足元見ながら。
そんなときに、声をかけてくれるメンバー、「湖が大平洋が樽前山が…」ありがたかったです。
それがなければ多分、見逃していた事でしょう(^-^;
山頂でのランチタイムには、これから始まる本格冬山の寒さをチト体感。
…で、今日は尻が痛くて。
下半身、青短だらけでボロボロです。…が、また宜しくお願いします🙇 来馬岳、晴天の山頂からの景色を見てみたいです。

夏山なのか冬山なのか解らない状態の中、来馬岳へ。
曇り~晴れだった天気予報は見事に裏切られ雨や雪が降りました。
でも時折晴れて景色も見れて良かったです。
何より、久々に会うメンバーとの山行楽しかったなぁ~(*^^*)

今年初めての尻ボー、とっても楽しかったです♬
これからもいっぱい冬山に行きたいなっ!

最初に予定していたコースは変更になりましたが、みんなで歩けば楽しい山行き。
山に登るのが大好きな仲間たちと歩くのは何より嬉しいです。
途中の景色もきれいでしたね。

頂上からスキー場までの間は、いい感じの雪で尻ボーを楽しんできました♪
その後ゲレンデは雪が薄っすらしかありませんでしたが強行突破(笑)
みぞれの中、元気な笑い声を響かせてまいりました!

久しぶりの皆さんとのお山。。。
山頂は残念ながらガスでしたが、皆さんとお話ししながら、同じ景色見ながら登るの
楽しかった♪
尻ボーも少ない雪でスピードあんなに出るなんてびっくり!
おかげで、ズボン破れ。。。お尻がめちゃくちゃ痛い。。。

でも残念なのが、ミリさんが参加出来なかったこと。
今度また是非ご一緒したいですm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら