ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016773
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山から九鬼山へ、2回転んで泥だらけ

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,394m
下り
1,530m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:56
合計
8:48
8:16
74
9:30
9:40
80
11:00
11:00
11
11:11
11:11
4
11:15
11:15
65
12:20
12:22
18
12:40
12:45
66
13:51
14:20
7
田野倉分岐
14:27
14:27
37
15:04
15:04
19
15:23
15:23
14
15:37
15:37
11
15:48
15:48
20
16:08
16:18
46
17:04
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
今回は雪道がほとんど、下りは滑りやすくなるので、要注意です。
初狩駅、7時55分到着です。
2016年11月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 7:56
初狩駅、7時55分到着です。
準備に20分もかかって、出発です。
2016年11月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:15
準備に20分もかかって、出発です。
駅前の広場を出て、右を曲がります。
2016年11月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:16
駅前の広場を出て、右を曲がります。
線路の下をくぐって、突き当たりを左に折れます。
2016年11月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:18
線路の下をくぐって、突き当たりを左に折れます。
辻々に道標がありるので、道標通りに進んで行きます。
2016年11月26日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:20
辻々に道標がありるので、道標通りに進んで行きます。
振り返れば滝子山が大きいです。
2016年11月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
11/26 8:21
振り返れば滝子山が大きいです。
登山口に到着しました。トイレ完備の駐車スペースがあります。
すでに3台ほど停まっていました。
2016年11月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:33
登山口に到着しました。トイレ完備の駐車スペースがあります。
すでに3台ほど停まっていました。
ここから山道に入ります。
2016年11月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:34
ここから山道に入ります。
右に行けば玉子石ルート、沢沿いのコースです。
今日は左の男坂を歩きます。
2016年11月26日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:36
右に行けば玉子石ルート、沢沿いのコースです。
今日は左の男坂を歩きます。
鹿よけの柵?沿って歩きます。
それにしては柵が低いような。
2016年11月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:44
鹿よけの柵?沿って歩きます。
それにしては柵が低いような。
虎ロープも出てきます。
2016年11月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 8:52
虎ロープも出てきます。
男、女坂の分岐です。
2016年11月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 8:53
男、女坂の分岐です。
倒木もあります。
2016年11月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:01
倒木もあります。
またまた、振り返れば滝子山。
2016年11月26日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:10
またまた、振り返れば滝子山。
男、女坂の合流地点です。ここで、今日初めての富士山に出会えました。
2016年11月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:16
男、女坂の合流地点です。ここで、今日初めての富士山に出会えました。
やっぱり、富士山は最高です。
2016年11月26日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
11/26 9:16
やっぱり、富士山は最高です。
羽根子山からの道と合流です。山頂はあと少し。
2016年11月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:25
羽根子山からの道と合流です。山頂はあと少し。
高川山山頂に着きました。
2016年11月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
11/26 9:31
高川山山頂に着きました。
御正体山から鹿留山、杓子山に富士山までが手にとるようです。
2016年11月26日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
11/26 9:32
御正体山から鹿留山、杓子山に富士山までが手にとるようです。
立派な立ち姿の富士山です。
2016年11月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11
11/26 9:33
立派な立ち姿の富士山です。
山頂からの下りはこちらです。
2016年11月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:35
山頂からの下りはこちらです。
少し下ってから振りむく山頂。
2016年11月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:41
少し下ってから振りむく山頂。
分岐に出ました。右に下って行きます。
2016年11月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:46
分岐に出ました。右に下って行きます。
この時期に会える紅葉です。お見事!
2016年11月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 9:59
この時期に会える紅葉です。お見事!
田野倉と古宿・禾生の分岐です。禾生方面は右へ。
2016年11月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:06
田野倉と古宿・禾生の分岐です。禾生方面は右へ。
雪の上の紅葉。この季節を感じます。
2016年11月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
11/26 10:18
雪の上の紅葉。この季節を感じます。
林道に出ました。さっそく倒木のお出ましです。
2016年11月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:19
林道に出ました。さっそく倒木のお出ましです。
山頂から伸びる「シラノ沢コース」合流です。
2016年11月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:21
山頂から伸びる「シラノ沢コース」合流です。
古宿地区に降りてきました。
2016年11月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:30
古宿地区に降りてきました。
突き当たりの舗装路を右に進みます。
2016年11月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:38
突き当たりの舗装路を右に進みます。
峠道のような場所を歩きます。
2016年11月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:46
峠道のような場所を歩きます。
峠道を抜けると正面に大きく九鬼山が聳えます。
2016年11月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 10:46
峠道を抜けると正面に大きく九鬼山が聳えます。
富士山はすっかり雲に隠れていました。
2016年11月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 10:51
富士山はすっかり雲に隠れていました。
禾生駅を通過です。
2016年11月26日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:00
禾生駅を通過です。
国道139号線を大月方面に向かうと、九鬼山への登山口の案内が出てきました。
2016年11月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:10
国道139号線を大月方面に向かうと、九鬼山への登山口の案内が出てきました。
レンガ造りの落合水路橋をくぐります。
2016年11月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 11:12
レンガ造りの落合水路橋をくぐります。
九鬼山への登路分岐です。右へは杉山新道方面、左の愛宕神社方面へ向かいます。
2016年11月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:13
九鬼山への登路分岐です。右へは杉山新道方面、左の愛宕神社方面へ向かいます。
登路分岐からすぐ近く、右に折れます。リニア線が見えます。
2016年11月26日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:14
登路分岐からすぐ近く、右に折れます。リニア線が見えます。
赤くなる前に落ちたのでしょうか。
2016年11月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:16
赤くなる前に落ちたのでしょうか。
ここにも倒木です。
2016年11月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:41
ここにも倒木です。
ここより急坂。注意します!
2016年11月26日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 11:57
ここより急坂。注意します!
さすがに直登は辛いので、つづら折りの新登山道を歩きました。
2016年11月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 12:00
さすがに直登は辛いので、つづら折りの新登山道を歩きました。
天狗岩からの眺めですが、あいにく曇っていて富士山が見えるのかどうかも分かりません。
2016年11月26日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 12:20
天狗岩からの眺めですが、あいにく曇っていて富士山が見えるのかどうかも分かりません。
ここが天狗岩と登山道の分岐、戻ってきました。
2016年11月26日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 12:22
ここが天狗岩と登山道の分岐、戻ってきました。
ようやく稜線に上がって来られました。山頂はもう少し。
2016年11月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 12:37
ようやく稜線に上がって来られました。山頂はもう少し。
九鬼山山頂に到着しました。10月に来た時とは打って変わって、山頂部はほとんどが雪でした。落ち着いて座ることもできず、早々に退散しました。
2016年11月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
11/26 12:41
九鬼山山頂に到着しました。10月に来た時とは打って変わって、山頂部はほとんどが雪でした。落ち着いて座ることもできず、早々に退散しました。
山頂からの下りです。慎重に下りていたのに足を滑らせて尻餅をついてしまいました。おかげで泥だらけ。
2016年11月26日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 12:54
山頂からの下りです。慎重に下りていたのに足を滑らせて尻餅をついてしまいました。おかげで泥だらけ。
朝に登った高川山が見えました。
2016年11月26日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 13:33
朝に登った高川山が見えました。
田野倉の分岐手前で遅いお昼をとりました。今日はボンベを持ってきたので、熱々のおでんです。
2016年11月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 13:57
田野倉の分岐手前で遅いお昼をとりました。今日はボンベを持ってきたので、熱々のおでんです。
ここで座って昼食をとりました。30分以上かけてのお食事タイム。
2016年11月26日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 14:20
ここで座って昼食をとりました。30分以上かけてのお食事タイム。
札金峠、10月に来た時はここから田野倉駅へ下りました。
まだ、熊手が立てかけてあります。
2016年11月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 14:27
札金峠、10月に来た時はここから田野倉駅へ下りました。
まだ、熊手が立てかけてあります。
日がだんだん傾いてきました。少しピッチを上げます。
2016年11月26日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 14:30
日がだんだん傾いてきました。少しピッチを上げます。
右手には九鬼山が見えています。
2016年11月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 14:33
右手には九鬼山が見えています。
馬立山に到着しました。
2016年11月26日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:04
馬立山に到着しました。
登山道がくねくねと、分かりやす〜い。
2016年11月26日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:15
登山道がくねくねと、分かりやす〜い。
沢井沢ノ頭を通過します。
2016年11月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:23
沢井沢ノ頭を通過します。
左は菊花山、御前山は直進です。
2016年11月26日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:29
左は菊花山、御前山は直進です。
菊花山から大月方面が見渡せました。
2016年11月26日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:32
菊花山から大月方面が見渡せました。
もう少しで御前山です。すっかり斜光となっています。
2016年11月26日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 15:47
もう少しで御前山です。すっかり斜光となっています。
御前山に到着しました。岩の山頂です。
2016年11月26日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 15:48
御前山に到着しました。岩の山頂です。
御前山から北東方面の山並み
2016年11月26日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 15:49
御前山から北東方面の山並み
東南方向には倉岳山、高畑山が見事です。
2016年11月26日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
11/26 15:49
東南方向には倉岳山、高畑山が見事です。
猿橋駅への分岐です。神楽山はもうすぐ!
2016年11月26日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 16:04
猿橋駅への分岐です。神楽山はもうすぐ!
とうとう本日最後の山頂、神楽山。神様は楽しんでいたのか?
2016年11月26日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 16:16
とうとう本日最後の山頂、神楽山。神様は楽しんでいたのか?
先ほどの猿倉駅への分岐。あとは一目散に下ります。
2016年11月26日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 16:21
先ほどの猿倉駅への分岐。あとは一目散に下ります。
手書きの道標。味があります。この後に2回目のすってんころりん。
2016年11月26日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 16:28
手書きの道標。味があります。この後に2回目のすってんころりん。
猿橋方面の明かりが見えてきました。ヘッドランプをつけて歩きました。
2016年11月26日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
11/26 16:34
猿橋方面の明かりが見えてきました。ヘッドランプをつけて歩きました。
ようやく猿橋駅に到着です。お疲れ様でした。
2016年11月26日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
11/26 17:04
ようやく猿橋駅に到着です。お疲れ様でした。
今回の絵日記です。
2016年11月28日 14:52撮影 by  PX-1700F, SEIKO EPSON CORP.
9
11/28 14:52
今回の絵日記です。
撮影機器:

感想

10月に高畑山〜九鬼山を歩いたので、今回はその先を歩こうと思っての山歩きです。雪が2日前に降ったので、やっぱりというか登山道には終始雪がついていました。そのせいか足元がおぼつかなくて、2回も転んでしまいました。九鬼山山頂直下で転んで、その泥がようやく乾いた頃に夕闇迫る神楽山からの下りでもう一度、雪に足を取られてしまいました。気をつけなくちゃっと思っていたのに、お尻から泥がべったり。幸い怪我はせずにすみましたが、反省しきりです。歳だとは思いたくないのに現実は厳し〜い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら