ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017286
全員に公開
ハイキング
丹沢

日向薬師、日向山、七沢温泉、飯山観音陽だまりハイキング

2016年11月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
mkatoh その他1人
GPS
12:45
距離
8.4km
登り
540m
下り
628m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:10
合計
6:10
10:00
10:20
40
11:00
11:00
10
11:10
11:40
0
11:40
11:40
20
亀石
12:00
12:30
30
13:00
13:00
10
セブンイレブン
13:10
13:10
10
順礼峠入口
13:20
13:50
40
14:30
14:30
10
14:40
14:40
10
14:50
15:00
10
白山展望台
15:10
15:20
10
飯山観音
15:30
15:30
10
15:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
案内板、コースが良く整備されている。危険な場所はない。
日向薬師バス停留所から見えた付近の山の紅葉である。山肌の緑、オレンジ、茶色などの模様がきれいである。
2016年11月29日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:37
日向薬師バス停留所から見えた付近の山の紅葉である。山肌の緑、オレンジ、茶色などの模様がきれいである。
予定のコースは、関東ふれあいの道にもなっている。巡礼峠の道を経て飯山観音まで歩く予定である。今回のハイキングは、日向薬師の落慶した本堂を見ることも目的の一つである。
2016年11月29日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:38
予定のコースは、関東ふれあいの道にもなっている。巡礼峠の道を経て飯山観音まで歩く予定である。今回のハイキングは、日向薬師の落慶した本堂を見ることも目的の一つである。
日向薬師への参道入口の野仏である。薬師への参拝客を優しく迎えてくれているようである。
2016年11月29日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:39
日向薬師への参道入口の野仏である。薬師への参拝客を優しく迎えてくれているようである。
日向薬師山門左側の吽形像である。
2016年11月29日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:45
日向薬師山門左側の吽形像である。
日向薬師山門右側の阿形像である。
2016年11月29日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 9:45
日向薬師山門右側の阿形像である。
参道階段に本堂落慶が11月20日に行われた時に寄進された赤い旗が並んでいた。
2016年11月29日 09:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 9:51
参道階段に本堂落慶が11月20日に行われた時に寄進された赤い旗が並んでいた。
境内の紅葉は、一部紅葉が始まったところである。
2016年11月29日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:53
境内の紅葉は、一部紅葉が始まったところである。
境内広場の紅葉した木々の景色である。
2016年11月29日 09:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 9:58
境内広場の紅葉した木々の景色である。
鐘楼である。
2016年11月29日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 9:59
鐘楼である。
落慶なった日向薬師本堂で多くの人がお参りに訪れていた。立派になった本堂をお参りしたり写真を撮ったりしていた。
2016年11月29日 10:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 10:00
落慶なった日向薬師本堂で多くの人がお参りに訪れていた。立派になった本堂をお参りしたり写真を撮ったりしていた。
鐘楼脇の日が当たる場所の紅葉は、色づいて日の光を浴びて綺麗である。
2016年11月29日 10:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 10:05
鐘楼脇の日が当たる場所の紅葉は、色づいて日の光を浴びて綺麗である。
鐘楼脇の宝城坊の樹齢約800年の二本大杉の内一本である。
2016年11月29日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 10:07
鐘楼脇の宝城坊の樹齢約800年の二本大杉の内一本である。
日向薬師の見学を終えて、みやげ物売店横を経て日向山へ向けて山道を登って行く。道脇のもみじは、紅葉が終わったところである。
2016年11月29日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 10:18
日向薬師の見学を終えて、みやげ物売店横を経て日向山へ向けて山道を登って行く。道脇のもみじは、紅葉が終わったところである。
紅葉した木を裏から撮って見ると光線の関係で綺麗な赤色をしている。
2016年11月29日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/29 10:20
紅葉した木を裏から撮って見ると光線の関係で綺麗な赤色をしている。
日向山へ分岐する場所の案内板である。このコースは、案内板がたくさん整備されているので迷う心配はない。
2016年11月29日 10:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 10:41
日向山へ分岐する場所の案内板である。このコースは、案内板がたくさん整備されているので迷う心配はない。
日向山までは尾根伝いのなだらかな山道である。
2016年11月29日 10:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 10:51
日向山までは尾根伝いのなだらかな山道である。
日向山の頂上にある祠である。展望が効く開けた場所にある。
2016年11月29日 10:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 10:55
日向山の頂上にある祠である。展望が効く開けた場所にある。
日向山から見えた伊勢原、厚木方面の景色である。先の街の方は、少し霞んで見える。
2016年11月29日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 10:56
日向山から見えた伊勢原、厚木方面の景色である。先の街の方は、少し霞んで見える。
亀石、大釜弁天、見城山頂へ分ける場所の案内板である。亀石へ下ることにした。
2016年11月29日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:11
亀石、大釜弁天、見城山頂へ分ける場所の案内板である。亀石へ下ることにした。
見城山へ登る道脇に山の神を祀った小さい祠と石碑がある。
2016年11月29日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:11
見城山へ登る道脇に山の神を祀った小さい祠と石碑がある。
亀石へ向かって沢沿いの道を下って行く。道脇のもみじは、まだ紅葉しておらず緑色である。降りてきた山道に大きな猪の足跡が残っていた。
2016年11月29日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:22
亀石へ向かって沢沿いの道を下って行く。道脇のもみじは、まだ紅葉しておらず緑色である。降りてきた山道に大きな猪の足跡が残っていた。
コースは、沢を下に見て脇を下って行く。やがてコンクリートの林道へ出る。七沢温泉まで0.7kmの場所である。
2016年11月29日 11:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:31
コースは、沢を下に見て脇を下って行く。やがてコンクリートの林道へ出る。七沢温泉まで0.7kmの場所である。
降りた場所から林道を少し戻った場所に亀石の石碑がある。そこから60m林を登った杉の木の中に亀石がある。亀の頭のような大きな石である。亀には見えない。
2016年11月29日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/29 11:41
降りた場所から林道を少し戻った場所に亀石の石碑がある。そこから60m林を登った杉の木の中に亀石がある。亀の頭のような大きな石である。亀には見えない。
亀石の見学を終えて林道へ戻った、日向山から降りてきた場所にあった案内板である。クマ注意の看板もある。
2016年11月29日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:43
亀石の見学を終えて林道へ戻った、日向山から降りてきた場所にあった案内板である。クマ注意の看板もある。
林道脇は、きれいに手入れされた杉林が続いている。
2016年11月29日 11:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:45
林道脇は、きれいに手入れされた杉林が続いている。
七沢温泉、順礼峠、降りてきた日向山への案内板である。このコースは、神奈川の関東ふれあいの道の一部である。
2016年11月29日 11:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:45
七沢温泉、順礼峠、降りてきた日向山への案内板である。このコースは、神奈川の関東ふれあいの道の一部である。
良く整備された広い林道が続く。
2016年11月29日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:48
良く整備された広い林道が続く。
林道脇の紅葉である。
2016年11月29日 11:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 11:49
林道脇の紅葉である。
七沢城址の概要を説明した板である。この辺りから七沢温泉郷である。
2016年11月29日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 11:55
七沢城址の概要を説明した板である。この辺りから七沢温泉郷である。
林道脇の紅葉が真っ赤に紅葉している。同じモミジでも日当たりなど場所によって紅葉している場所と緑色の場所がある。
2016年11月29日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/29 11:56
林道脇の紅葉が真っ赤に紅葉している。同じモミジでも日当たりなど場所によって紅葉している場所と緑色の場所がある。
別荘、旅館などに山茶花の樹が植えられていて赤、白、桃色などの花が咲いていた。
2016年11月29日 12:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 12:00
別荘、旅館などに山茶花の樹が植えられていて赤、白、桃色などの花が咲いていた。
七沢温泉の福松旅館の駐車場にウサギが放し飼い?で草を食べていた。
2016年11月29日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
11/29 12:05
七沢温泉の福松旅館の駐車場にウサギが放し飼い?で草を食べていた。
駐車場の一画に檻があり猪が飼われていた。太った大きな猪など5~6頭が飼われていた。温泉旅館の獅子鍋料理?になるのであろう。
2016年11月29日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/29 12:07
駐車場の一画に檻があり猪が飼われていた。太った大きな猪など5~6頭が飼われていた。温泉旅館の獅子鍋料理?になるのであろう。
駐車場の脇に黄色に色づいたイチョウが青空に映えてとても鮮やかであった。
2016年11月29日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
11/29 12:34
駐車場の脇に黄色に色づいたイチョウが青空に映えてとても鮮やかであった。
駐車場脇にあった山茶花前の猪供養塔である。
2016年11月29日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 12:36
駐車場脇にあった山茶花前の猪供養塔である。
七沢荘旅館辺りから眺めた鐘ガ岳辺りの山並みだろうか?日蔭の部分と日向の部分の模様が美しい。
2016年11月29日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
11/29 12:47
七沢荘旅館辺りから眺めた鐘ガ岳辺りの山並みだろうか?日蔭の部分と日向の部分の模様が美しい。
道脇で紅葉していたカエデ?の葉っぱである。オレンジ、黄色が美しい。
2016年11月29日 12:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 12:51
道脇で紅葉していたカエデ?の葉っぱである。オレンジ、黄色が美しい。
広沢寺温泉入口付近のセブンイレブンである。これから行く順礼峠は、この先を左折した道に入口がある。関東ふれあいの道の案内板がありそれを見落とさないように進む。
2016年11月29日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 12:57
広沢寺温泉入口付近のセブンイレブンである。これから行く順礼峠は、この先を左折した道に入口がある。関東ふれあいの道の案内板がありそれを見落とさないように進む。
道脇にある関東ふれあいの道の案内図である。左折する道の入口に建てられている。
2016年11月29日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 12:58
道脇にある関東ふれあいの道の案内図である。左折する道の入口に建てられている。
民家の庭に咲いていた千両の赤い実が鮮やかである。
2016年11月29日 13:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 13:00
民家の庭に咲いていた千両の赤い実が鮮やかである。
木々も綺麗に紅葉している。
2016年11月29日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 13:01
木々も綺麗に紅葉している。
順礼峠へ導く掲示と野仏である。案内に従って進むとシカ除けの門が出てくる。門を開けてから、しっかり閉めて山道を進む。
2016年11月29日 13:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:02
順礼峠へ導く掲示と野仏である。案内に従って進むとシカ除けの門が出てくる。門を開けてから、しっかり閉めて山道を進む。
道にカエデの黒い葉っぱが落ちていた。珍しいので撮ってみた。
2016年11月29日 13:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:10
道にカエデの黒い葉っぱが落ちていた。珍しいので撮ってみた。
この辺りは、七沢森林公園内?のようである。順礼峠へ行く山道は良く整備されている。
2016年11月29日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:16
この辺りは、七沢森林公園内?のようである。順礼峠へ行く山道は良く整備されている。
順礼峠に設置されている関東ふれあいの道の案内図と標識である。
2016年11月29日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:18
順礼峠に設置されている関東ふれあいの道の案内図と標識である。
順礼峠の伝説を説明した板である。
2016年11月29日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:19
順礼峠の伝説を説明した板である。
順礼峠の広場の様子である。赤い帽子をかぶった大きなお地蔵さんが立っている。ここから少し先へ行くとながめの丘と命名されている、見晴しの効く場所がある。
2016年11月29日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:20
順礼峠の広場の様子である。赤い帽子をかぶった大きなお地蔵さんが立っている。ここから少し先へ行くとながめの丘と命名されている、見晴しの効く場所がある。
見晴しの丘から見えた景色である。
2016年11月29日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:29
見晴しの丘から見えた景色である。
新宿都心、関東平野を見渡すことができる。
2016年11月29日 13:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 13:30
新宿都心、関東平野を見渡すことができる。
見晴の丘にあるベンチ、休憩所である。ここからの景色は、良いので順礼峠に行ったら是非寄って行きたい場所である。
2016年11月29日 13:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:33
見晴の丘にあるベンチ、休憩所である。ここからの景色は、良いので順礼峠に行ったら是非寄って行きたい場所である。
ここは、まだ紅葉し始めたばかりで緑色の葉が多い。
2016年11月29日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:34
ここは、まだ紅葉し始めたばかりで緑色の葉が多い。
紅葉した木の向こうに市街、横浜方面が見えている。
2016年11月29日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:35
紅葉した木の向こうに市街、横浜方面が見えている。
山道の所々に紅葉した木々が見られる。本格的紅葉は、ここ1~2週間後であろう。
2016年11月29日 13:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 13:58
山道の所々に紅葉した木々が見られる。本格的紅葉は、ここ1~2週間後であろう。
関東ふれあいの道の案内表示にマジックで井出山の書きこみがある。ここが井出山の頂上であろうか?
2016年11月29日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:06
関東ふれあいの道の案内表示にマジックで井出山の書きこみがある。ここが井出山の頂上であろうか?
黒い幹の向こうに紅葉した木々が見える。
2016年11月29日 14:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:10
黒い幹の向こうに紅葉した木々が見える。
日の当たる山は、全体が紅葉している。
2016年11月29日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:23
日の当たる山は、全体が紅葉している。
ここから昔、敵の動向を見張っていたのであろうか?物見峠の表示板である。
2016年11月29日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:31
ここから昔、敵の動向を見張っていたのであろうか?物見峠の表示板である。
物見峠からの見晴である。関東平野が見渡せる。
2016年11月29日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:32
物見峠からの見晴である。関東平野が見渡せる。
むじなの名前がおかしい、立派な石の標識である。
2016年11月29日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 14:39
むじなの名前がおかしい、立派な石の標識である。
紅葉した山の尾根の先に街、工場などが立ち並ぶ平野が広がって見える。
2016年11月29日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:39
紅葉した山の尾根の先に街、工場などが立ち並ぶ平野が広がって見える。
白山へ0.4kmの指導標である。
2016年11月29日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 14:47
白山へ0.4kmの指導標である。
白山頂上(標高283.9m)の展望台である。ここからの眺めは展望台に相応しい。
2016年11月29日 15:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:04
白山頂上(標高283.9m)の展望台である。ここからの眺めは展望台に相応しい。
厚木、伊勢原の街並み、その先に横浜、ランドマークタワーが見える。
2016年11月29日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 15:00
厚木、伊勢原の街並み、その先に横浜、ランドマークタワーが見える。
山側を見ると秋の日が暮れはじめて山に影を落としている。午後3時頃から秋の山は暮れ始めるようである。
2016年11月29日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:00
山側を見ると秋の日が暮れはじめて山に影を落としている。午後3時頃から秋の山は暮れ始めるようである。
展望台から男坂、女坂に分岐している。どちらからも飯山観音へ行くことができる。女坂を下ることにした。途中の木々がところどころで紅葉をし始めている。
2016年11月29日 15:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 15:11
展望台から男坂、女坂に分岐している。どちらからも飯山観音へ行くことができる。女坂を下ることにした。途中の木々がところどころで紅葉をし始めている。
白山頂上への道と長谷寺へ分岐する道である。飯山観音は、飯山山 長谷寺と呼ぶようである。
2016年11月29日 15:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:11
白山頂上への道と長谷寺へ分岐する道である。飯山観音は、飯山山 長谷寺と呼ぶようである。
長谷寺の鐘楼である。灯篭、九輪塔など寂しさが漂っている。
2016年11月29日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:24
長谷寺の鐘楼である。灯篭、九輪塔など寂しさが漂っている。
静かな長谷寺の本堂である。人の姿は見当たらなかった。
2016年11月29日 15:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:25
静かな長谷寺の本堂である。人の姿は見当たらなかった。
境内の脇に冬桜だろうか、小さな白い花が咲いていた。
2016年11月29日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
11/29 15:26
境内の脇に冬桜だろうか、小さな白い花が咲いていた。
長谷寺本堂から参道を10分くらい行った場所に飯山観音の入口の門がある。厚木行きのバス停は、道路を渡ったすぐそこにある。15:46で10分ほど待ってバスが、きた。
2016年11月29日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11/29 15:38
長谷寺本堂から参道を10分くらい行った場所に飯山観音の入口の門がある。厚木行きのバス停は、道路を渡ったすぐそこにある。15:46で10分ほど待ってバスが、きた。
撮影機器:

感想

日向薬師から日向山、七沢温泉、順礼峠、白山、飯山観音を陽だまり、紅葉ハイキングをして来た。お天気に恵まれのんびり秋の山、里を楽しんできた。
日向薬師は、本堂を修復していてこの11月20日に落慶したばかりでお参りを兼ねての紅葉ハイキングであった。コース全体の紅葉の状況は、もう1~2週間辺りから見ごろを迎えそうだという状況である。

このコースは、道も整備されていていくつかの峠道があり、上り下りを体験できて気軽な楽しいハイキングができる。また、コースから湘南方面、
横浜、新宿都心などを眺められる眺望の効く場所が随所にあるのも魅力である。

さらに、ハイキングで疲れたら七沢温泉、飯山温泉、広沢寺温泉などへ寄ってくることもできる。

交通は、小田急線 伊勢原駅から日向薬師へ、飯山観音から厚木駅へバスを利用できるので便利である。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら