記録ID: 1017342
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒
葛根田川北ノ又沢
2016年08月13日(土) 〜
2016年08月15日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:58
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 3,199m
- 下り
- 3,205m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:30
距離 11.2km
登り 509m
下り 329m
8:30
308分
駐車場
13:38
13:50
70分
葛根田大滝
15:00
1日目宿泊地(滝ノ又沢出合手前)
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:30
距離 16.2km
登り 2,149m
下り 2,002m
9:00
410分
1日目宿泊地(滝ノ又沢出合手前)
15:50
16:10
80分
大白盛湿原
17:30
2日目宿泊地
3日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:30
距離 7.5km
登り 542m
下り 897m
7:30
240分
2日目宿泊地
11:30
12:30
90分
栗木ヶ原
14:00
駐車場
GPSの電池が切れたので、3日目途中からは適当な手入力です※特に栗木ヶ原湿原の下り尾根筋ですが一つ左の谷筋が正しいかも。
天候 | 3日間晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
会山行。前日葛根田川地熱発電所付近の駐車場まで行く予定でしたが、途中のゲートは夜間通行止めとなっていました。そのためしかたなく玄武洞茶屋付近のトイレがある駐車場で一夜を過ごし、ゲートが開く時間を待ってからの行動のため初日の出発が遅めです。基本的に3日間とも晴れており風もあまりなく少し暑いくらいでしたが快適でした。沢初心者である私を考慮してかのんびり3日間行程となっていますが、早い人なら前日夕方までに地熱発電所の駐車場に入り前泊できれば、翌朝出発して1泊2日で行けるかもです。
初日はさほど危険化箇所も少なく一枚岩の川床など渓相もきれいで途中イワナを釣りつつ楽しいです。キャンプ適地で一泊し、翌日は滝を巻いたりしながら進み、滝の又出合から大白盛の湿原に上がるところは、小指程もある太さの笹が背丈以上に伸び、髭のような密度になった笹原をかき分けての藪漕ぎで何とか到着。湿原は広々としてきれいでしたが、藪漕ぎはしんどかったw。だいぶ時間もかかりましたのでしばらく休んで明通沢支流を少し下降したとこでもう1泊、翌日950付近の二股の右へ少し進み沢沿いから栗木ヶ原湿原へ。で、ここでも詰めの上部は昨日と同様な藪漕ぎでした。湿原はきれいでヤモリ?ものんびり暮らしてました。私達もリラックスしながら食事して下山。下山は1172〜1162の間にピンクテープがあり、そこから明確な道が確認できます。道は登山道っぽくしっかりしているため楽に下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する