ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017762
全員に公開
ハイキング
中国

安佐南区荒谷山(仮称安北尾根)に登る

2016年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
5.3km
登り
570m
下り
590m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:22
合計
4:52
9:44
161
スタート地点
12:25
12:25
22
12:47
13:07
19
13:26
13:27
30
13:57
13:58
38
14:36
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス アストラムライン高取駅より徒歩。
自家用車の場合、駐車場なし。
コース状況/
危険箇所等
荒谷山(632.3)無名尾根(仮称安北尾根)に登る

日時:2016年11月25日(金)
コース:安北小学校東門〜荒谷山南峰東尾根からさらに南東に伸びる尾根(仮称安北尾根)〜荒谷山南峰東尾根〜南峰(〜荒谷山往復)〜不動院〜イトーピア最奥荒谷山登山口
メンバー:単独

 かねてより登りたかった無名尾根をようやっと登る。もちろん道なき藪山でおかげで5000円以上もするデジタルの歩数計をなくしてしまった。
 
 前半は胸までの浸かってのシダの搔き分け。そして後半は露岩帯の登りで思いの外、長い藪漕ぎが続いた(時間にして2時間ばかり)。麓から見ると大きな岩が見えたのであれでもと思って補助ザイル(一人では思うように使えないのは分かっていたが)を持参したがその必要はなかった。それにしても前半のシダは最近にないブッシュで一時は引き返そうかと思った位。

 以下詳述すると以下の通り。

 安北小学校の東門辺りから民家の間の狭い舗装路を山に向かって歩く。民家最奥の3階建のマンションが右手に現れると舗装路は終わり、車がやっと通れるくらいの草だらけの道に変わる。そしてこの道を120m位進むと平坦な湿地に出くわす。ここで左手の水の無い小沢(小谷)に取っ付いた。3分ばかり緩やかに上ると右手に踏み跡らしきものがあったのでこれを追ってみた。ひょっとするとずっと続くのではないかと期待を寄せながら。

 ところが尾根伝いに登り始めたかと思うと、その踏み跡らしきものはいつの間にか藪で隠れてしまった。おまけに藪はシダに変わりその数もどんどん増えてくる。それにシダは胸より高くなり、まるでシダの大海を搔き分けながらの前進。足元はもちろん見えない。かつてはあったのではないかと思われる踏み跡を辿ると、一段と低くなり深みにはまって思うように歩けない。20数分、猛烈なシダと闘いながら前進しているとシダの背丈もいくらか低くなり多少歩きやすくなった。

 すると松の木や立ち枯れの木々が立ち並ぶ小さなピークに達し、ようやっと背丈の高い密生するシダから解放された。この小ピークから5分ばかり進むと小さな緩やかな鞍部に達した。ここはシダと灌木との境と言った感じでうるさいシダは影を潜めた。その後鞍部から灌木の間を縫うように7分ばかり登ると地形図上の207mからの尾根と出くわし、そこは、わずかばかり盛り上がり高さ50〜60cm位の小岩があちこちに見られた。

 その後、歩きやすい尾根道を7分ばかり登ると横倒しになっているコナラの大木が道を塞ぎ、すぐ上には高さ2〜3m位で横幅のある大きな岩が眠っていた。左手を難なく登ると、露岩がシダや灌木の中に次々と現れたが、あまり大きなものはなく簡単に登りきれた。

コナラの倒木から40分足らず登ると右手からの支尾根に出くわし、その少し上から巨岩帯が続いた。小さな岩海と言った感じであちこちに岩が散在し、中には高さが7〜8m位の巨岩も見られた。またわずかにブッシュを搔き分けると明るい展望の利く岩に出た。この岩の上に立つと麓のアストラム沿線が俯瞰できた。ひょっとするとこの岩こそがアストラムの長楽寺駅から見える岩ではないかとも思ったが…。
 
 その後も尾根上には露岩が断続的に現れ、シダも相変わらず付きまとったが、高さもせいぜい膝位で歩きやすかった。そのうちシダがなくなったと思うと尾根の合流点(JP)に達した。ようやっと南峰に向かう登山道に出たと思ったが、それも束の間の出来事。さらに7分ばかり歩かねばならなかった。そしてさらにアップダウンを繰り返しながら登ること20分余りで南峰にやっとたどり着いた。それでも道はちゃんとあったので有り難かった。
                                   (以下略)
ファイル
(更新時刻:2016/12/01 12:27)
(更新時刻:2016/12/01 12:27)
登るにつれブッシュはひどくなり、密生するシダの中を胸まで浸かって前進する。
2016年11月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 10:15
登るにつれブッシュはひどくなり、密生するシダの中を胸まで浸かって前進する。
地形図上の207mからの尾根と合流し、わずかに登った地点。シダから解放され歩きやすくなった。
2016年11月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 10:49
地形図上の207mからの尾根と合流し、わずかに登った地点。シダから解放され歩きやすくなった。
コナラの大木が横倒しになっていた地点。
2016年11月25日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 10:54
コナラの大木が横倒しになっていた地点。
コナラの倒木のすぐ上。これでも高さは2〜3mある。左手が簡単に登れた。
2016年11月25日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 10:55
コナラの倒木のすぐ上。これでも高さは2〜3mある。左手が簡単に登れた。
このような岩があちらこちらにあった。
2016年11月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:17
このような岩があちらこちらにあった。
はじめて展望が開ける。手前が安北小学校。その奥が武田山。武田山については北側のルートをほぼ踏破し現在は南の祇園側のルートを踏破中。そのうち詳しいマップを作ろうと思っている。
2016年11月25日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:33
はじめて展望が開ける。手前が安北小学校。その奥が武田山。武田山については北側のルートをほぼ踏破し現在は南の祇園側のルートを踏破中。そのうち詳しいマップを作ろうと思っている。
巨岩地帯。巨岩とは少しオーバーかも知れないが、結構大きな岩が散在している。傾斜が緩いので例え地震があっても麓の民家まで転がり落ちることはまずないだろう。
2016年11月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:38
巨岩地帯。巨岩とは少しオーバーかも知れないが、結構大きな岩が散在している。傾斜が緩いので例え地震があっても麓の民家まで転がり落ちることはまずないだろう。
このような岩がゴロゴロしている。
2016年11月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:39
このような岩がゴロゴロしている。
中にはこのような高さ7〜8mの岩もある。
2016年11月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:40
中にはこのような高さ7〜8mの岩もある。
ブッシュを少しだけ搔き分けると巨岩の上に出た。中央は安田女子大で奥は呉裟宇連山。
2016年11月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:46
ブッシュを少しだけ搔き分けると巨岩の上に出た。中央は安田女子大で奥は呉裟宇連山。
同じ場所から向かいの武田山(左)と火山(ひやま、右)を見る。その手前は安川周辺の大団地群。
2016年11月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:46
同じ場所から向かいの武田山(左)と火山(ひやま、右)を見る。その手前は安川周辺の大団地群。
西隣の尾根を見ると秋の気配が漂っていた。
2016年11月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 11:46
西隣の尾根を見ると秋の気配が漂っていた。
荒谷山(631.3)山頂。左手の小径を辿るとあさひが丘に出る。また安佐南区内では一番大きく最も高い山。
2016年11月25日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 12:47
荒谷山(631.3)山頂。左手の小径を辿るとあさひが丘に出る。また安佐南区内では一番大きく最も高い山。
荒谷山中腹にある不動院へ下る途中の展望岩からアストラム沿線を俯瞰する。左手が安田女子大学そのずっと奥、横一線に見えるのが太田川。
2016年11月25日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11/25 13:38
荒谷山中腹にある不動院へ下る途中の展望岩からアストラム沿線を俯瞰する。左手が安田女子大学そのずっと奥、横一線に見えるのが太田川。
撮影機器:

感想

荒谷山南面の道なき無名尾根をいくつか登ったが、この尾根のシダはうるさかった。どうも藪漕ぎの最中に歩数計を落としてしまったようだが、高価なもの(5000円以上)だけに悔いが残る。後日胸まで浸かったシダの手前まで出かけてみたが見当たらなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら