記録ID: 1018639
全員に公開
ハイキング
甲信越
夫神岳 コース定数:12
2016年12月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 2:35
10:40
25分
スタート地点
11:05
11:10
25分
月波の泉
11:35
11:40
10分
山頂まで300m地点のベンチ
11:50
12:35
40分
夫神岳山頂
13:15
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平日は途中まで森林組合の木材搬出重機が往来しているようで、林道は泥でぬかっています。 |
写真
感想
いつかは登ろうと思っていながら今日、ようやく山頂を踏むことができました。山頂まで1時間ちょっと、道も整備されていて月波の泉で水も補給できる、手軽に行かれる山だったのでもっと早く足を向ければよかった…。今日の往復で唯一会った地元のおじさんは何も持たず手ぶらだった程、手軽に行かれる山でした。
高妻山や四阿山はまだ白くなくて、今年の里山は降雪が遅いのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥は・・・妙高山というよりも火打山に見えますね。
冬は岩肌が見えず、文字通り真っ白になるのが特徴です。
コメントありがとうございます。妙高じゃないんだ…
火打山はNo,1でしたね。先日BSでやっていたのを見ました。いい山ですね。機会があったらテント担いで行ってみたいです。その時はオススメスポット教えてくださいネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する