記録ID: 1020007
全員に公開
沢登り
積丹・ニセコ・羊蹄山
群別岳
2016年08月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
群別川本流〜群別岳〜増田の沢の往復で16時間行動。途中滝の巻きに失敗し時間ロスした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝の巻きに失敗したために時間ロス。 |
感想
私は午前中大学で作業をした後、高速滝川号で滝川に。旭川にて土曜出勤を済ませた相方と落ち合う。車で林道の入れるところまで入ってC0のつもりだったが、最初のゲートは当たり前のように開かない。仕方がないので日はそこから歩くこととする。河原でジンギスカンの晩飯にビールで翌日に備える。
4時出発。林道歩き本流入渓は6時半頃。本流に入る前に一度道迷い。本流F1にはフィックスロープ。高さがあるがホールドスタンスはしっかりしている。ロープもしかっかりしている?。その後は小さな箱状地形あり、気持ちの良い沢登り。F2は巻き。大滝も巻き。しかし、大滝が見えた時に右岸手前の微沢地形を巻道と勘違いして登ってしまい時間ロス。秋で虫も少なくなり快晴で気持ちの良い沢登り。群別岳直下は藪漕ぎ。身長低い相方は苦労している。群別岳ピークから南方への下降もブッシュ。昨年歩いた中部日高の主稜線はちょっと思い出す。下降位置南方から最初のコルっぽいところを直感で狙う。崖の切れ目にぴったりとあたり懸垂なしで加工できた。増田の沢はだらだらとした沢。唯一の滝はクライムダウンで降りる。滝の途中で右岸から左岸に渡った。のんびり休憩取りながら歩き、道迷いをしたのもあったりして、林道に上がった時にはすでに日没。秋の日はつるべ落としである。車に戻ったのは20:00となり、実に16時間行動。浜益の街に降りたのは21:00で楽しみにしていた浜益温泉には入れず、函館から札幌に来ていた旧友にも会えずで少々残念だったが、充実の日帰り沢登りだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する