ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1020065
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名湖一周10km山巡り[榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜掃部ヶ岳]

2016年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
963m
下り
955m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:30
合計
4:56
11:29
0
スタート地点
11:29
33
県立榛名公園観光案内所前駐車場
12:02
12:06
3
12:09
12:23
21
13:36
13:39
26
14:24
16
14:40
14:42
29
15:11
15:14
27
掃部ヶ岳
15:41
15:45
0
15:45
40
16:25
ゴール地点
休憩込み4時間56分
天候 晴れhttp://www.tenki.jp/mountain/normal/3/13/1030.html (tenki.jp)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□関越自動車道:渋川伊香保IC〜榛名湖 40分
□上信越自動車道:松井田妙義IC〜榛名湖 50分
榛名観光協会http://harunavi.pya.jp/wp/789-2/

□榛名山ロープウェイ
http://www.tanigawadake-rw.com/haruna/
□高崎駅からのバス案内
http://gunbus.co.jp/routebus/price/
コース状況/
危険箇所等
□特段の危険個所はありませんでした。
□烏帽子岳への標識は少ない印象でした。頂上周辺は踏み跡が笹で覆われていてわかりづらくなっていました。
□榛名富士遭遇登山者約20名(ロープウェイ観光客約10名)、烏帽子岳7〜8名、掃部ヶ岳4〜5名
□鬢櫛山の登山道は少々荒れている模様。記念公園から掃部ヶ岳の登山道はわかりづらい。
その他周辺情報 □榛名湖温泉ゆうすげ(レークサイドゆうすげ(400円)
http://www.yusuge.co.jp/
□渋川伊香保温泉観光協会
http://www.ikaho-kankou.com/
□伊香保温泉石段の湯(410円)
http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/ikahoonsen/p003077.html
□榛名神社
http://www.haruna.or.jp/

□高崎市
https://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/harunako.html
□高崎観光協会
http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/?p=162
http://harunavi.pya.jp/wp/%E6%A6%9B%E5%90%8D%E6%B9%96/
□wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%9B%E5%90%8D%E6%B9%96
榛名(はるな)湖畔の彩湖庵でカレーライスとなめこ汁
2016年12月03日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 11:14
榛名(はるな)湖畔の彩湖庵でカレーライスとなめこ汁
11:30榛名公園ビジターセンターの無料駐車場から反時計回りで湖一周スタ−ト
2016年12月03日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 11:29
11:30榛名公園ビジターセンターの無料駐車場から反時計回りで湖一周スタ−ト
センター裏手すぐに榛名富士登山口
2016年12月03日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 11:30
センター裏手すぐに榛名富士登山口
なぜか江頭2:50の案内標識、ちなみに現在11:35
2016年12月03日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 11:34
なぜか江頭2:50の案内標識、ちなみに現在11:35
湖を左手に見ながら進み、暑いので半袖1枚に
2016年12月03日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:00
湖を左手に見ながら進み、暑いので半袖1枚に
12:00ロープウェイ山頂駅着
2016年12月03日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:02
12:00ロープウェイ山頂駅着
天孫の妻、木花開耶姫命(このはなのさくやひめ)を祀る富士山神社
2016年12月03日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:04
天孫の妻、木花開耶姫命(このはなのさくやひめ)を祀る富士山神社
最後の登り
2016年12月03日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:07
最後の登り
12:10山頂着1391m、日光白根山が白い→
2016年12月03日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 12:11
12:10山頂着1391m、日光白根山が白い→
二ツ岳1344mの向こうの赤城山方面→
2016年12月03日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 12:11
二ツ岳1344mの向こうの赤城山方面→
相馬山1411m→
2016年12月03日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:12
相馬山1411m→
背景は高崎市街地方面
2016年12月03日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:12
背景は高崎市街地方面
富士山神社の本殿で本日の無事の山行の祈願
2016年12月03日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:13
富士山神社の本殿で本日の無事の山行の祈願
少し戻ったところにある岩は石長姫大神、保食大神、饒速日大神、榛名富士大神
2016年12月03日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 12:21
少し戻ったところにある岩は石長姫大神、保食大神、饒速日大神、榛名富士大神
12:25本殿左側に下りの登山道(ゆうすげ元湯方面)
2016年12月03日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:23
12:25本殿左側に下りの登山道(ゆうすげ元湯方面)
鬢櫛(びんぐし)山1350 mと右に烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)1363 m
2016年12月03日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:36
鬢櫛(びんぐし)山1350 mと右に烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)1363 m
12:45登山口(元湯近くに公衆トイレ)
2016年12月03日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 12:45
12:45登山口(元湯近くに公衆トイレ)
山行後に立寄る予定の榛名湖温泉ゆうすげ
2016年12月03日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:46
山行後に立寄る予定の榛名湖温泉ゆうすげ
12:50すぐに烏帽子ヶ岳登山口
2016年12月03日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:48
12:50すぐに烏帽子ヶ岳登山口
案内標識を右
2016年12月03日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 12:50
案内標識を右
途中一部バリルート使い頂上は一面の笹原
2016年12月03日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 13:35
途中一部バリルート使い頂上は一面の笹原
13:35烏帽子ヶ岳1363m、展望なし
2016年12月03日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 13:36
13:35烏帽子ヶ岳1363m、展望なし
13:55鬢櫛山分岐、遅いし展望無さそうなので鬢櫛山へは寄らず
2016年12月03日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:55
13:55鬢櫛山分岐、遅いし展望無さそうなので鬢櫛山へは寄らず
登りではこちらを進んだのでバリルート、通行止めの印があった
2016年12月03日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 13:59
登りではこちらを進んだのでバリルート、通行止めの印があった
登りの目線だとこれ、右折禁止
2016年12月03日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 13:59
登りの目線だとこれ、右折禁止
14:05登山口着
2016年12月03日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:04
14:05登山口着
湖畔歩き
2016年12月03日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:06
湖畔歩き
文化財、壱つ岩
2016年12月03日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:06
文化財、壱つ岩
14:05振り返って榛名富士、榛名湖標高1084mは中禅寺湖1269 mに次いで2番目に高い
2016年12月03日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
12/3 14:07
14:05振り返って榛名富士、榛名湖標高1084mは中禅寺湖1269 mに次いで2番目に高い
14:25榛名吾妻荘の裏手に掃部ヶ岳(かもんがたけ)登山口
2016年12月03日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:24
14:25榛名吾妻荘の裏手に掃部ヶ岳(かもんがたけ)登山口
14:35
2016年12月03日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:34
14:35
硯岩分岐、100m先なので立寄り
2016年12月03日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:35
硯岩分岐、100m先なので立寄り
14:40硯岩(すずりいわ)からの眺めが良い
2016年12月03日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/3 14:40
14:40硯岩(すずりいわ)からの眺めが良い
14:45分岐再び、右手は別荘地榛名湖ふれあいの郷
2016年12月03日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 14:44
14:45分岐再び、右手は別荘地榛名湖ふれあいの郷
長い木製階段
2016年12月03日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 14:51
長い木製階段
分岐標識
2016年12月03日 15:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:02
分岐標識
15:10
2016年12月03日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:09
15:10
榛名山最高峰の掃部ヶ岳1449m
2016年12月03日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 15:11
榛名山最高峰の掃部ヶ岳1449m
二ツ岳後方に前橋・高崎市街方面→
2016年12月03日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:11
二ツ岳後方に前橋・高崎市街方面→
2016年12月03日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 15:11
2016年12月03日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:11
2016年12月03日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:11
居鞍岳注意!!とあるのでもちろん行きません、長居せず下ります
2016年12月03日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 15:14
居鞍岳注意!!とあるのでもちろん行きません、長居せず下ります
下り途中からの榛名湖
2016年12月03日 15:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 15:16
下り途中からの榛名湖
15:20湖畔の宿広場方面へ
2016年12月03日 15:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:20
15:20湖畔の宿広場方面へ
ロープのある岩場や急坂が多い
2016年12月03日 15:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:29
ロープのある岩場や急坂が多い
落葉の明るい道
2016年12月03日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:33
落葉の明るい道
15:40湖畔の宿広場 湖畔亭サイト http://www.kohantei.co.jp/pc/k-yado.html
2016年12月03日 15:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:40
15:40湖畔の宿広場 湖畔亭サイト http://www.kohantei.co.jp/pc/k-yado.html
特攻隊の慰問に歌われたという高峰三枝子の湖畔の宿 http://www.uta-net.com/movie/13826/
2016年12月03日 15:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:42
特攻隊の慰問に歌われたという高峰三枝子の湖畔の宿 http://www.uta-net.com/movie/13826/
寒そうで不機嫌そうな湖畔の猫
2016年12月03日 15:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 15:47
寒そうで不機嫌そうな湖畔の猫
榛名湖、「山の淋しい湖に〜」(湖畔の宿)
2016年12月03日 15:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/3 15:46
榛名湖、「山の淋しい湖に〜」(湖畔の宿)
あとは湖畔のとぼとぼ歩き
2016年12月03日 15:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/3 15:49
あとは湖畔のとぼとぼ歩き
バス停、すぐ先に湖畔の宿「湖畔亭」
2016年12月03日 15:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 15:50
バス停、すぐ先に湖畔の宿「湖畔亭」
鬢櫛山(びんぐしやま)と右に烏帽子ヶ岳、湖畔左に榛名吾妻荘
2016年12月03日 15:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 15:53
鬢櫛山(びんぐしやま)と右に烏帽子ヶ岳、湖畔左に榛名吾妻荘
「水にたそがれ 迫る頃 岸の林を 静かに行けば〜」(湖畔の宿)
2016年12月03日 16:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 16:03
「水にたそがれ 迫る頃 岸の林を 静かに行けば〜」(湖畔の宿)
だんだん染まる榛名富士
2016年12月03日 16:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 16:10
だんだん染まる榛名富士
16:10
2016年12月03日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 16:09
16:10
少し移動
2016年12月03日 16:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/3 16:17
少し移動
掃部ヶ岳(かもんがたけ)方面
2016年12月03日 16:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/3 16:18
掃部ヶ岳(かもんがたけ)方面
榛名湖イルミネーションフェスタ2016は12/9〜12/26
2016年12月03日 16:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 16:23
榛名湖イルミネーションフェスタ2016は12/9〜12/26
16:25駐車場着!、観光客はもうほとんどいません
2016年12月03日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/3 16:25
16:25駐車場着!、観光客はもうほとんどいません
榛名湖わくわくマップ
2016年12月03日 16:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/3 16:26
榛名湖わくわくマップ
Na,Mg,Ca塩化物硫黄塩温泉のレークサイドゆうすげで榛名湖を眺めながらぽっかぽか、源泉100%かけ流しで400円!GOOD!
2016年12月03日 17:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/3 17:32
Na,Mg,Ca塩化物硫黄塩温泉のレークサイドゆうすげで榛名湖を眺めながらぽっかぽか、源泉100%かけ流しで400円!GOOD!
なんだかんだ伊香保温泉とか通り過ぎて普通に中華で〆
2016年12月03日 19:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 19:04
なんだかんだ伊香保温泉とか通り過ぎて普通に中華で〆
「美人多し わき見注意」の看板でどれどれ何処にとわき見運転
2016年12月04日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/4 11:41
「美人多し わき見注意」の看板でどれどれ何処にとわき見運転

感想

【気軽に観光地山行】
 湖一周山巡りシリーズということで榛名湖(はるなこ)に行って来ました。ヤマレコ記録にある榛名湖と榛名富士の山容がとても印象的で美しく、気になる山になっていました。
 榛名湖は、群馬県の中央部に位置し、高崎市や前橋市の北西にあり標高1084mの観光地です。高崎市のHPによると「年間を通じて美しい景観と自然を満喫できる高崎市で一番人気のアウトドアスポット」だそうです。伊香保温泉も近く古名は伊香保沼となっています。周りには、榛名山(はるなさん)と呼ばれる山々、榛名富士(はるなふじ)1391mをはじめ最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)標高1,449 m、天目山1,303 m、相馬山1,411 m、二ッ岳1,344 m、烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)1,363 m、鬢櫛山(びんぐしやま)1,350 mなどが取り囲んでいます。榛名山は上毛(じょうもう)三山の一つとして、妙義山、赤城山と並び称されています。
 今回は、そのうちの最高峰である掃部ヶ岳と榛名湖越しの山容の美しい榛名富士、尖って目立つ烏帽子ヶ岳に登りました。烏帽子ヶ岳の隣の鬢櫛山や湖の南側にある天目山にも登る予定にしていましたが、遅い時間のスタートだったりしたので諦めました。
 周囲長6kmと比較的小さな湖だったので一周しやすく、途中に自動販売機や売店などがあったり、終始自動車の排気音などがしているので気楽な観光地巡りといった感じもする山巡りとなりました。立寄りした榛名湖温泉は山行後半から冷え切った体をぽかぽかに温めてくれていいお湯でした。 

■諏訪湖一周16km&守屋山、入笠山
2015年11月21日(土)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-769814.html
■芦ノ湖一周28km山巡り(駒ヶ岳、神山、大涌谷〜湖尻〜元箱根)
2013年06月23日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312832.html
■山中湖一周26km山巡り(石割山〜平尾山〜大平山〜飯盛山〜長池山、大洞山〜三国山〜明神山)
2013年06月09日(日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307957.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら