ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023483
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今年7回目の高尾(陣馬〜高尾)

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:37
距離
20.8km
登り
1,100m
下り
1,117m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:23
合計
5:37
6:31
24
6:55
6:55
14
7:09
7:09
23
8:21
8:22
83
9:45
10:04
35
10:39
10:39
34
11:13
11:16
52
12:08
12:08
0
12:08
ゴール地点
天候 晴れ(ほぼピーカン!)
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
藤野駅発 和田行き
 平日 7:23、8:10
 土日 8:00
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはどこにあるのか不明。
藤野駅はこの時間はまだ店が開いてないので事前に昼食等は調達しておいた方が良いと思います。
休日は各ピークの茶店が開いているので、あまり困らない。
道は標識も多く、まず間違える事はない。
整備も行き届いており危険な場所もない。
ただ、雨上がりは赤土で滑りやすい箇所もあり要注意です。
もう少し寒くなると、霜柱が解けてグチャグチャになりますが、まだ大丈夫。

登山口⇒陣馬山頂
・道は整備されまったく問題ない。
・坂も、特に急勾配も無くほぼ一定で歩きやすい。
・雑木林の中静かな山道がつづく。
・山頂の売店も開いてました。
・山頂は広くほぼ360度の展望、この時期空気も澄んでいれば奥多摩・富士山まで絶景です。
 (今日はピーカンで富士山、南アルプスともバッチリ見えました)

陣馬⇒景信山⇒高尾
・山頂からの下りは、急坂で滑りやすいので注意。
・途中赤土で滑りやすい場所多々あり。
・城山から先は木道や丸太階段で整備されているが、かえって歩きにくく辛い。
・各ピーク開けて展望はいい。
その他周辺情報 登山後の飲食店は、相模湖駅にお気に入りの”かどや”さんがお薦めです。
たっぷり飲んで食っても3,000円いったことはありません。
今日は高尾山まで行ったので、高尾駅で打上げました。
高尾駅を出てすぐの店で”たまの里”、ここも中々安くて美味しいのでお勧めです。
地酒セット970円がお奨め。
温泉は陣馬の湯が有名です、確か1,000円だったと思います。
(もしかして消費税で上がってるかも)
千木良バス停先の”天下茶屋”もあります(1,080円)。
(あまり特徴はありませんが、気持ちのいい湯です。)
ただ20号線からかなり下るので、帰りの登りで一汗かきます。
(相模湖行きのバスが1本/時間なので確認してから行った方がいいです。)
高尾山口の極楽湯は覗いてみましたが人がいっぱいなので、また来てみます。
冬季料金で200円ほど上がってました。
どっかでトレランの大会でもあるらしい。
2016年12月10日 06:31撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 6:31
どっかでトレランの大会でもあるらしい。
名物、首なし地蔵さん。
2016年12月10日 06:59撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 6:59
名物、首なし地蔵さん。
登山口です。
ここから本格的な山道になります。
2016年12月10日 07:09撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 7:09
登山口です。
ここから本格的な山道になります。
陣場山頂直下の丸太階段です。
結構キツイ!
2016年12月10日 08:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 8:16
陣場山頂直下の丸太階段です。
結構キツイ!
陣場山頂に到着。
ほぼピーカン!
2016年12月10日 08:21撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/10 8:21
陣場山頂に到着。
ほぼピーカン!
奥多摩方面。
飛竜、雲取もバッチリ見えます。
2016年12月10日 08:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 8:22
奥多摩方面。
飛竜、雲取もバッチリ見えます。
雲ひとつない富士山。
雨男の私はめったに見られません。
2016年12月10日 08:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/10 8:23
雲ひとつない富士山。
雨男の私はめったに見られません。
丹沢方面も。
2016年12月10日 08:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 8:23
丹沢方面も。
奥の雪化粧は南アルプスだと思います。
2016年12月10日 08:24撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 8:24
奥の雪化粧は南アルプスだと思います。
こんな富士山もいいです。
2016年12月10日 08:25撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/10 8:25
こんな富士山もいいです。
明王峠です。
2016年12月10日 08:51撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 8:51
明王峠です。
景信山頂です。
これで荷物を上げるようです。
2016年12月10日 09:45撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 9:45
景信山頂です。
これで荷物を上げるようです。
富士山、少し雲がかかってきました。
2016年12月10日 09:46撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 9:46
富士山、少し雲がかかってきました。
今日はナメコ蕎麦を頂きます。
神田や信州の有名なそば屋にも行きましたが、歩いた後食べる、ここの蕎麦が一番美味い!
2016年12月10日 09:54撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/10 9:54
今日はナメコ蕎麦を頂きます。
神田や信州の有名なそば屋にも行きましたが、歩いた後食べる、ここの蕎麦が一番美味い!
このあたり紅葉してます。
2016年12月10日 10:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 10:03
このあたり紅葉してます。
これから歩く縦走路です。
城山・高尾です。
2016年12月10日 10:04撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 10:04
これから歩く縦走路です。
城山・高尾です。
城山山頂。
結構混んでます。
一升瓶抱えて宴会してるパーティーもありました。
2016年12月10日 10:39撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/10 10:39
城山山頂。
結構混んでます。
一升瓶抱えて宴会してるパーティーもありました。
新宿の高層ビル群やスカイツリーも見えます。
2016年12月10日 10:40撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 10:40
新宿の高層ビル群やスカイツリーも見えます。
高尾山頂はこの人並みです。
2016年12月10日 11:13撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/10 11:13
高尾山頂はこの人並みです。
サブちゃん、ただいま!
2016年12月10日 12:04撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/10 12:04
サブちゃん、ただいま!
撮影機器:

感想

約一ヶ月ぶりの山行です。
歳とともに、寒さが身にしみてきて、冬はなかなか山に登る気にならない。
来週、九州の祖母山に遠征に行くのと、天気が良さそうなのでトレーニングついでに高尾にでも行くか!と重い腰を上げる。
では、トレーニングのつもりで、いつもよりペースを上げて歩くか!
何時もは全行程の歩行時間が5時間30〜40なので目標5時間20分!
(別に急いでもしょうがないのに・・・)
最初からかなりのハイペースで登る、寒いので汗もほとんどかかず陣場に到着。
雨男の私には久しぶりの大絶景!
雲ひとつないピーカン状態で、富士山から南アルプスまで一望。
(来てよかった!)
冬は霜柱ができ、日が出ると解けてグチャグチャになるのだが、まだ大丈夫でした。
各ピークとも登山客が多く、あちこちで宴会状態。
中には一升瓶や焼酎を並べているチームもおり、横目で見ながら歩く。
結局、晴天で気分もよく歩けたせいか、5時間14分で下山。
今までの新記録です(だからどうした?)
と言うわけで、高尾の駅前、いつもの”たまの里”で打上げで気持ちよく撃沈でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら