ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102416
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

奥高座の滝 黒岩 鍋蓋山 芦屋ゲート

2011年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:40 開森橋
9:01 高座の滝
9:21 お不動さんのある小さな滝
9:24 イノシシ親子
9:31 ここから川を離れて山道へ。
10:47 黒岩
11:08 荒地山
12:19 下山
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車:阪急芦屋川 
バス:芦屋ゲート(芦屋川まで260円)
コース状況/
危険箇所等
タイトル奥高座と書きましたが、奥高座に行ってません(>_<)
奥高座を目指してたのですが、道が分からず、東にぐるっと回って偶然黒岩に着きました。
荒地山からの下山時も道畦谷を抜けて弁天岩に行きたかったのですが、迷ってしまいゴルフ橋に出てバスで帰ってしまいました。
ロックガーデンから右にそれたところです。
ここから川沿いに歩き始めます。
2011年03月06日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:06
ロックガーデンから右にそれたところです。
ここから川沿いに歩き始めます。
さっきのとこからの別角度。
2011年03月06日 09:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:07
さっきのとこからの別角度。
反対から見た景色。
2011年03月06日 09:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:09
反対から見た景色。
2mくらいの滝です。
この左側に登れるところがあります。
2011年03月06日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:20
2mくらいの滝です。
この左側に登れるところがあります。
さっきのさらに左側は急な坂道があります。
最初ここを登ると思って登りましたが、急すぎて途中ずるずるとすべり落ちました。
頑張ってみたけど違いました(>_<)
2011年03月06日 09:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:13
さっきのさらに左側は急な坂道があります。
最初ここを登ると思って登りましたが、急すぎて途中ずるずるとすべり落ちました。
頑張ってみたけど違いました(>_<)
イノシシ親子発見!
2011年03月06日 09:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:24
イノシシ親子発見!
近づいてみた。
2011年03月06日 09:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:24
近づいてみた。
さらに近づいてみた。
2011年03月06日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/6 9:26
さらに近づいてみた。
うり坊かわいい♪
2011年03月06日 13:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/6 13:02
うり坊かわいい♪
ピーナッツの殻がいっぱいあったので、誰かが餌付けしてるんだろうなぁ。
2011年03月06日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/6 9:26
ピーナッツの殻がいっぱいあったので、誰かが餌付けしてるんだろうなぁ。
2011年03月06日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:26
ここに飛び石があります。
2011年03月06日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:31
ここに飛び石があります。
この辺から崖。怖かった。
2011年03月06日 09:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 9:38
この辺から崖。怖かった。
黒岩を下から見たとこ。
2011年03月06日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 10:47
黒岩を下から見たとこ。
風吹岩からも見える、黒岩の上の一本松。
2011年03月06日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/6 10:48
風吹岩からも見える、黒岩の上の一本松。
黒岩からの眺め。
2011年03月06日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 10:50
黒岩からの眺め。
2011年03月06日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 10:59
下山。
2011年03月06日 11:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/6 11:52
下山。
撮影機器:

感想

奥高座まで川沿だから大丈夫^^
となめてたら、道に迷ってしまいました(>_<)

川沿いに進むと落ち葉の積もった崖っぽいところに出てしまい、少し登るもまた怖くなって立ち往生。。。
どうしようと思っていたら、後ろから登山者。
30歳くらいのカップルで、奥高座の滝までの道を聞いたらお二人も同じところを目指してるとの事。
渡りに舟!と思ったら、私と同じく始めてのコースで合ってるか分からないとの事でした(>_<)

私が怖くて引き換えしたコースに彼氏さんを偵察に送り出し、彼女さんと2人で雑談タイム。

10分くらい経つと彼氏さん無事帰還。
「行けなくはないけどかなり危険」との報告だったので、引き返すことに決定。

戻ると今来た川に飛び石発見。
もしやこれを渡るのか?と思い、渡ってみると、かなりちゃんとした階段と道に出ました。
さっきの恐怖の崖登りは何だったんだろう^^;

歩くことしばらく、50後半くらいの一人歩きの女性に会いました。
挨拶すると意気投合し、そっから荒地山までずっと一緒に登りました。

15年間、六甲中心に登山を続けてるそうで、最近は行き先を決めずにこの辺をうろついてるそうです。
なのでこの辺の道に詳しい♪
今度こそ本物の渡りに舟です!
(さっきのカップルも崖で半べそのところ、会話相手になっていただいただけでかなり心強かったです。 ありがとうございました^^)

お母さん情報ですが、私と同い年の娘さんと、私の兄と同い年の息子さんがいらっしゃるそうで、おかげでかなり意気投合してしまいました。
私の尊敬する寛平ちゃんの大ファンらしく、その話題でも話が尽きませんでした♪
私のミニスカでの山登りスタイルに寒いからっと服を貸してくれようとしましたが、身長が10cm以上低く細っこいお母さんの服がどう頑張っても入る気がせず、お断りしました^^;

話は戻り、適当に歩いてるうちに行きたかった黒岩に到着。
プロペラ岩は目印の布を巻いた木を下ったのですが、見つけられませんでした。
もっと下らないといけないのかなぁ?

ほどなく荒地山に到着。
山頂は人がいっぱいです。
偶然、崖で一緒になったカップルと再会しました。

ここでお母さんと別れて、下山。
下りだからとなめてたら、またロスト。

道畦谷と書いた方に降りていったのに、途中で道がなくなってました。
と言うかどれが道なのか分からない状態で、このまま前進は危険と思い引き返しました。
しかし戻りもどれが今来た道か分からない(>_<)
と言うか道じゃない。
とりあえず、こっちと思う方向に突き進むと明らかに違うところに出ました。
やばい完全ロストと思ってさらにさまようと、思いがけないところから道畦谷と書かれたさっきの分岐に出れました^^v

これは人に聞くべしと、おじさん(おじいさん?)2人組みに聞くと、丁寧に道を教えていただきました。
10分以上かけて、あーだこーだ教えていただきましたが、結局のところ「まっすぐ降りて右」でした。
このお話好きのおじさん達もさっき会ったばかりの見ず知らずの人らしいです。

山登ってると、こういった人の出会いが実に面白い^^
関西ならではやなぁ♪

で、道畦谷のコースは諦めておじさんに教えてもらった通り、ゴルフ橋から下山しました。
ここまで行ってしまうと、もう弁天岩に行く気にならず、諦めてバスで帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人

コメント

よかったですね
maron24さん、こんばんは。
いろいろな人に助けられてよかったですね
服まで貸してもらえるとは人徳ですよね。
でもサイズが・・・・残念
六甲は道標は多いのですが、その分道が多くて迷いやすいですね。
それよりイノシシ多すぎ
2011/3/7 22:21
おつかれさまでした
大変でしたでしょうが、楽しそうな山行ですね☆

奥高座のあたりは小道が多くラビリンスのようですねー。
行った事ないので次回あたりチャレンジしたいと思っていたところだったんです。
がんばってきますー
2011/3/11 13:05

六甲登山を始めるまではイノシシは見た事なかったのに、こんなにたくさん遭遇するとはびっくりです(>_<)
そして、イノシシの無関心さにもびっくり^^;
黙々とお食事中でした。

登山地図には載ってない道がいーっぱいありますね。
初心者には難しい(>_<)

こんな時、頼りになるのはやっぱり先輩登山者の声☆
毎度お世話になっております♪
2011/3/14 19:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら