記録ID: 1024675
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
「太平山」周遊。栃木の低山ハイキング。
2016年12月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 534m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:00
8:30
75分
新大平下駅
9:45
9:50
25分
大中寺
10:15
10:45
10分
謙信平
10:55
11:00
20分
太平山神社
11:20
11:30
15分
太平山山頂
11:45
0:00
45分
ぐみの木峠
12:30
12:35
10分
晃石山
12:45
13:15
40分
晃石神社
13:55
0:00
55分
林道出合い
14:50
0:00
40分
JR大平下駅踏切
15:30
ゆうゆうプラザ
天候 | 晴天、午後から冷たい北風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新大平下駅17:16−普通−春日部乗換−18:31大宮駅着 |
その他周辺情報 | 新大平下駅から徒歩30分、「大平健康福祉センター:ゆうゆうプラザ」に立ち寄り入浴。大人¥300(65歳以上\200)。 帰りは17:06発コミュニティバス(\100)で新大平駅に、乗車時間7分、7:16発の電車に間に合いました。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
中間着
ベースレイヤー
ズボン
ヒートテックタイツ
靴下✖2
厚手グローブ
レインウェア
着替え下着
毛糸帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 気温が低そうだったので、ドライレイヤーの上に薄手と普通の化繊ベースレイヤーを重ね着。山頂や昼食時、風が冷たかったが丁度良かった。 |
感想
埼玉から電車で近い、栃木の「太平山」に行ってきました。
意外でしたが、奥武蔵の吾野は大宮駅から電車で1時間半以上かかりますが、太平山の東武新大平下駅は大宮駅から1時間10分で到着。埼玉県民は栃木を無視できないことを悟りました。
太平山はきらびやかな大平神社や好展望の謙信平、厳かな大中寺と見所がたくさんあり、麓からの高低差、300mとはいえ険しい急登もあり、楽しみがぎゅっと詰まっていました。
午後から風が冷たかったですが、尾根歩き、晃石山からは日光の男体山、東京スカイツリーも望見できました。早々と下山し、市営の福祉センター施設では綺麗なお風呂もいただき、充実した日帰りハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する