HOME > kiha52さんのHP > プロフィール
所持ブランド
プロフィール
プロフィール
ユーザ名 | kiha52(最終ログインは7日以上) |
---|---|
登山経験 | 2011年〜 (登山歴8年) / 山行日数 87日 |
現住所 | 埼玉県さいたま市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 67歳 |
出身地 | 埼玉県鳩ケ谷市 |
山以外の趣味 | スキー、鉄道 |
職業 | サービス業 |
自己紹介 | 事の始まりは 2011年9月還暦目前、友人に誘われて奥武蔵の棒の折山に連れて行ってもらったことでした。 お山の経験は、高校の林間学校で黒斑山に、まだ碓氷峠の急こう配を補助重連機関車が客車を押し上げていた時代、またクラス仲間と、塔ノ岳の山小屋に泊まった2回だけ。 高齢者の入口になって始めた山登り、若い人に抜かれたり息が上がってきても、あせらずにゆっくり歩き続ければ、頂に立てるし、無事に下山もできると思います。 だいたい月二回、山行しています。 年度毎の山行回数は 2011年 7回 2012年 21回 2013年 26回 2014年 28回 2015年 27回 2016年 29回 2017年 27回 2018年 17回 ★今まで登った一番高いところ 仙丈ケ岳(3033m) ☆一番、低いお山 栃木 岩船山 (173m) ★今まで登った2000m以上のお山 日光白根山(2578m) 菅沼登山口 雲取山 (2017m) 三峰神社 他に鴨沢×3、奥多摩小屋幕営 男体山 (2486m) 二荒山神社 太郎山 (2366m) 光徳牧場 大菩薩嶺 (2057m) 裂石に下山 編笠山 (2524m) 観音平 湯ノ丸山 (2101m) 地蔵峠 赤岳 (2899m)行者小屋幕営 瑞牆山 (2230m) 瑞牆山荘 乾徳山 (2031m) 徳和口 甲武信ケ岳(2475m) 毛木平 赤薙山 (2010m) 霧降高原 金峰山 (2599m) 瑞牆山荘 北横岳 (2480m) 大河原峠 唐松岳 (2696m)唐松山荘幕営 蓼科山 (2530m) 大河原峠 至仏山 (2226m) 鳩待峠 上州武尊山(2156m) 武尊神社 四阿山 (2354m) 菅平牧場 縞枯山 (2403m)北横ヒュッテ 東天狗岳 (2640m) 渋の湯 古礼山 (2158m)雁坂小屋幕営 唐松尾山 (2109m)笠取小屋幕営 立山 (3015m) 室堂 硫黄岳 (2750m) 桜平 横岳 (2825m) 行者小屋泊 雁坂嶺 (2289m)甲武信小屋泊 美ヶ原 (2034m) 山本小屋 飛龍山 (2077m)将監小屋幕営 燧ケ岳 (2356m) 大清水口 鳳凰三山 (2840m) 夜叉神峠 黒斑山 (2404m) 車坂峠 仙丈ケ岳 (3033m) 北沢峠 甲斐駒ヶ岳(2967m) 北沢峠 女峰山 (2483m) 霧降高原 ☆高さ600m以下のお山 高尾山 (599m) 高尾 宝登山 (487m) 長瀞 仙元山 (299m) 寄居 物見山 (375m) 奥武蔵 古賀志山 (583m) 栃木 美の山 (582m) 東秩父 南高尾山稜(536m) 高尾 横隈山 (584m) 北秩父 鼻曲山 (490m) 奥武蔵 天覧山 (197m) 奥武蔵 多峯主山 (271m) 奥武蔵 鐘撞堂山 (330m) 寄居 天覚山 (445m) 奥武蔵 太平山 (341m) 栃木 晃石山 (419m) 栃木 高取山 (556m) 東丹沢 吾妻山 (481m) 桐生市 大高山 (493m) 奥武蔵 岩船山 (173m) 栃木 両崖山 (251m) 栃木 唐沢山 (240m) 栃木 東山 (243m) 京都 |
- 2019年02月18日弓立山 越生梅林。晴天無風、暖か低山&ウォーキング。 36 17
- 2019年02月10日北横岳・縞枯山 晴天、ロープウェイで上がり徒歩下山 60 32
- 2019年01月19日筑波山 筑波山神社から男体山〜女体山の周回 42 23
- 2019年01月13日大霧山から定峰峠、川木沢ノ頭、丸山へ と、あしがくぼの氷柱 86 18
- 2018年12月30日金時山〜足柄峠 富士山のパノラマと足柄古道 61 22
最新の山行記録
- 2019年02月03日トレッキングシューズでショートスキーを試す・・・結果、撃沈。
- 2018年02月06日山バッジの額入れ整理
- 2018年01月04日2017年山登りの振り返り
最新の日記
Myアイテム
Myアイテム登録数1
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度

- ファイントラック (finetrack)