ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234752
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 黒檜山〜駒ヶ岳 大沼駐車場から周回

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
545m
下り
536m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:30
合計
5:10
6:50
20
大沼駐車場
7:10
0:00
20
7:30
7:35
25
8:00
8:10
50
富士山展望ポイント
9:00
9:05
5
9:45
0:00
0
9:45
9:50
30
10:20
0:00
15
10:35
10:40
10
10:50
11:20
35
大洞分岐
11:55
0:00
5
12:00
大沼駐車場
当初の行先は蓼科山でした。ところが関越道の上里SAを過ぎたところで、「上信越道 妙義IC〜佐久IC間 夜間通行止め」の看板を2回発見。え!軽井沢の手前から下道か!・・・と考えを巡らしているうちに高崎ICの看板、どうも上信越道の分岐を通り過ぎてしまったらしい。
また戻って、下道だったら、蓼科へは8時、9時になる。それで、急遽行先を赤城山に変更しました。
天気予報と違って、赤城は午前中強風だった。蓼科だったら自分の力では、山頂に着けなかったかもしれない。
まあ、そのおかげで冬の赤城山の絶景を見れたのも良かったということで。
※翌日、上信越道の夜間通行止めを調べたが、どうも佐久の手前、台風被害の交互通行箇所(先々週走行済)の工事を平日の特定日、夜間にやってることの様で、その名残の看板のようだった。
天候 晴れ、朝方強風、11時頃〜微風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往き:3:30川越IC−関越道−前橋IC−5:30大沼駐車場(陽がさすまで仮眠)
帰り:大沼駐車場12:20−13:05富士見温泉14:25−前橋IC−上里SA辺りから渋滞
   −16:35川越IC
その他周辺情報 富士見温泉見晴らしの湯。大人\520、65歳以上\310。
http://www.fujimi-onsen.com/
”大沼駐車場”からスタート。黒檜山に朝陽が当たって来た。
2020年02月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/24 6:48
”大沼駐車場”からスタート。黒檜山に朝陽が当たって来た。
気温−5度、冷たい風が吹きつけてる。湖面をワカサギ釣りの方が出発。
2020年02月24日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 6:51
気温−5度、冷たい風が吹きつけてる。湖面をワカサギ釣りの方が出発。
赤城神社の神橋は工事中、御参りはパスしました。
2020年02月24日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 6:57
赤城神社の神橋は工事中、御参りはパスしました。
駐車場から車道歩き20分「黒檜山登山口」。
2020年02月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 7:11
駐車場から車道歩き20分「黒檜山登山口」。
登り始めは急な岩道。雪はないが、岩と岩の間が氷ってる。
2020年02月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 7:13
登り始めは急な岩道。雪はないが、岩と岩の間が氷ってる。
アイスバーンの上に雪の粉末がかぶさっている。
2020年02月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 7:22
アイスバーンの上に雪の粉末がかぶさっている。
最初の展望場所から「大沼」と「地蔵岳」。
2020年02月24日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
2/24 7:34
最初の展望場所から「大沼」と「地蔵岳」。
雪面の下はアイスバーン、急登が続く。
2020年02月24日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 7:43
雪面の下はアイスバーン、急登が続く。
稜線に出ました。細い樹氷の回廊。
2020年02月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 8:00
稜線に出ました。細い樹氷の回廊。
標識に”富士山”⇒。
2020年02月24日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 8:01
標識に”富士山”⇒。
地蔵岳の左に、少し霞んだ「富士山」。
2020年02月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/24 8:02
地蔵岳の左に、少し霞んだ「富士山」。
大沼の湖面に、ワカサギ釣りのテントが点々。
2020年02月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/24 8:02
大沼の湖面に、ワカサギ釣りのテントが点々。
氷斜面が急になってきた、ここでアイゼン装着。
2020年02月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/24 8:08
氷斜面が急になってきた、ここでアイゼン装着。
青空に映える。
2020年02月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
2/24 8:12
青空に映える。
「黒檜山」が見えてきた。
2020年02月24日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 8:16
「黒檜山」が見えてきた。
雪の薄い樹氷もきれい。
2020年02月24日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 8:20
雪の薄い樹氷もきれい。
朝陽に光る樹氷の下を登る、とても気持ちいい。
2020年02月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/24 8:44
朝陽に光る樹氷の下を登る、とても気持ちいい。
駒ヶ岳への分岐に、黒檜山山頂は左へ100m。
2020年02月24日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 8:57
駒ヶ岳への分岐に、黒檜山山頂は左へ100m。
「黒檜山山頂」到着。ペアの方に撮ってもらいました、ありがとうございます。
2020年02月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
2/24 9:02
「黒檜山山頂」到着。ペアの方に撮ってもらいました、ありがとうございます。
山頂の先200m”絶景ポイント”から、”浅間山”。ちょっとブレ気味、強風のせいということで。
2020年02月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
2/24 9:07
山頂の先200m”絶景ポイント”から、”浅間山”。ちょっとブレ気味、強風のせいということで。
谷川岳の方向ですが、雲がかかっていてはっきりしない。
2020年02月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
2/24 9:11
谷川岳の方向ですが、雲がかかっていてはっきりしない。
日光の方面。展望は広大です。
2020年02月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/24 9:11
日光の方面。展望は広大です。
絶景ポイントで、眺望とおやつに30分滞留。
2020年02月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 9:19
絶景ポイントで、眺望とおやつに30分滞留。
黒檜山頂から200m駒ヶ岳方面に「黒檜大神」石碑と祠。
2020年02月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 9:45
黒檜山頂から200m駒ヶ岳方面に「黒檜大神」石碑と祠。
標識にある”60歩、歩くと展望台”から。地蔵岳と小沼、左は駒ヶ岳から長七郎山に続く稜線。
2020年02月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
2/24 9:48
標識にある”60歩、歩くと展望台”から。地蔵岳と小沼、左は駒ヶ岳から長七郎山に続く稜線。
黒檜山から急降下。南斜面で低木、雪が無い。
2020年02月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 10:02
黒檜山から急降下。南斜面で低木、雪が無い。
200m少し降りて、正面に「駒ヶ岳」。
2020年02月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 10:08
200m少し降りて、正面に「駒ヶ岳」。
登り返しの細尾根。以前来た時、立派な雪庇が出来てましたが・・・。
2020年02月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 10:10
登り返しの細尾根。以前来た時、立派な雪庇が出来てましたが・・・。
ふり返って、黒檜山。
2020年02月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
2/24 10:13
ふり返って、黒檜山。
「駒ヶ岳山頂」。雪は無い。
2020年02月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/24 10:33
「駒ヶ岳山頂」。雪は無い。
駒ヶ岳から大沼。
2020年02月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/24 10:37
駒ヶ岳から大沼。
”赤城神社”は氷海に浮かぶよう。
2020年02月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 10:38
”赤城神社”は氷海に浮かぶよう。
真っ直ぐは鳥居峠方面、右の大洞、駒ヶ岳登山口方面との分岐。
2020年02月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 10:48
真っ直ぐは鳥居峠方面、右の大洞、駒ヶ岳登山口方面との分岐。
風が止んで、雪面は穏やか。
2020年02月24日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 10:48
風が止んで、雪面は穏やか。
陽射しが暖かい。ここで昼食休憩30分。
2020年02月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/24 10:56
陽射しが暖かい。ここで昼食休憩30分。
法面のつづれ折れ急降下は、雪氷道と雪ナシ道が半々。
2020年02月24日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 11:27
法面のつづれ折れ急降下は、雪氷道と雪ナシ道が半々。
鉄階段はアイゼンのかかとがひっかりやすい、慎重に降りました。
2020年02月24日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2/24 11:38
鉄階段はアイゼンのかかとがひっかりやすい、慎重に降りました。
「駒ヶ岳登山口」に無事帰還。ここの雪面でアイゼンをはずしました。車道を少し歩いて大沼駐車場へ。
2020年02月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 11:52
「駒ヶ岳登山口」に無事帰還。ここの雪面でアイゼンをはずしました。車道を少し歩いて大沼駐車場へ。
おまけ:帰りに寄った日帰り温泉”富士見温泉見晴らしの湯”。
2020年02月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/24 13:07
おまけ:帰りに寄った日帰り温泉”富士見温泉見晴らしの湯”。

装備

個人装備
ベースレイヤー 長袖ドライレイヤー インシュレーションパーカー ソフトシェル ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ インナー手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 山専お湯0.9ℓ+保温ボトルお茶0.35ℓ 折畳みイス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル Wストック カメラ
備考 12本爪アイゼンだったが、アイスバーンが多く雪は薄い、チェーンスパイクか軽アイゼンでも良かった。

感想

雪の赤城山、黒檜山と駒ヶ岳を歩きました。
朝6時の駐車場は気温−5度、冷たい風が吹き付け、なかなか車から出られません。黒檜山に陽が当たってきたので、意を決して車を出ました。
大沼から吹き付ける風が冷たく、登山口までの車道歩きが一番、寒かったです。
黒檜山まで距離が短い分、急登が続く。
雪が少なく抵抗は大きくないけど、岩が顔を出し、薄い雪の下は硬い氷なのでスリップすると大変危険。
ただ早朝に登った分だけ、朝陽が薄い樹氷の木々に輝いてとてもきれいでした。
絶景スポットからは広大な眺望。
谷川岳などは雲の中でしたが、雪の峰々と青空の広がりは爽快です。
景色を見ながら、ゆっくりと休憩や昼食も楽しめました。
多分、大雪だったら2時間で絶景の山頂には着けない。
雪不足は軽体力ハイカーに優しかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら