ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kiha52
さんのHP >
日記
2020年09月08日 21:06
未分類
全体に公開
はじめての入院
4月以降コロナ禍もあって山には行ってませんでした。
最初は慣れないマスク暮らしのせいと思ってましたが、
呼吸が苦しくなり、少し歩くだけで息が上がる状態
。
病院に行ったら片方の肺に胸水が溜まって、正に片肺飛行状態、人生初の入院に成りました。
約2週間の入院で胸水を抜き、穴の開いた胸膜の修復治療。抜糸はまだですが、肺ガンの可能性もあるので、引き続きPET検査や検体検査の通院、自宅療養が継続します。
呼吸困難はかなり改善しましたが、驚きは食欲不振
のせいか体重激減、今の体重は10キロ減って、なんと53.5キロ、フラフラしてます。
しばらくは山歩きは夢のまた夢。
まあこれから涼しくなるのも期待して、治療と体重復元を心掛け、また山歩き
が出来るようにしたいと思います。
2019-02-03 トレッキングシューズでショート
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:618人
はじめての入院
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
white-fairy
お大事に
はじめまして
検査の結果待ちの、心境お察しします。
息が苦しいの、少し改善されたとの事。さぞ、苦しかった事でしょう。
何かお困りの事が有れば、遠慮せず 主治医へご相談を。治療費払っていますので、大丈夫!また、話しやすい、看護師やスタッフに話すのも 良いですよ。私で 良ければ相談乗ります。返信遅いのは、ご勘弁を☺
2020/9/9 11:15
kiha52
Re: お大事に
white-fairy様
はじめまして、書き込みありがとうございます。
山行投稿が長いこと途切れ、私事の事情の投稿にためらいもありましたが
病気により山歩きが出来なくなるケースもあると思い日記に記しました。
今日は、外来でPET/CT(全身の癌の有無)検査を受け、結果は数日後といった状況です。
私の周りでも、癌にかかった人や無事復帰した人などかなり居ます。
昔と違い、かなり当たり前の病気になった気がします。
私事にあたたかいコメントをいただき、気分が軽く、元気をいただきました。
考え込まず、山登りと同じにポジティブに行こうと思います。
ありがとうございました。
2020/9/9 18:27
Akaneko
RE: はじめての入院
kiha52様、こんばんは。
そうでしたか
コロナ禍の中、大変なことになっていたのですね。
私も入院はしたことがないのですが、定期検診では何かしら引っかかることが多くなり、クリアするのに半年かかるようになってしまいました。
呼吸が苦しいのはご本人しかわからないつらさだと思いますが、
検査の結果も何事もなく、食欲も戻り、完治され、今まで通り山歩きができるようになることを祈っております。
どうぞご自愛ください。
2020/9/10 0:21
kiha52
RE: はじめての入院
Akaneko様 こんにちわ。
おっしゃるとおり健康診断が引っかかると、健康や体力の右肩下がりを自覚させられる。
医者からはカンタンに老化現象と言われますが(笑)段々、頭と身体のギャップが広がってきますね。
私は還暦から山登りを始めたので、若いときから山登りしてる方に比べると、そのギャップが小さくて有利だろうと、密かに負け惜しみ。でもいざ病気になってみるとその落差に唖然とします。
まあこれからは病気から回復して、多分酸素ボンベを引っ張っる生活まではいかない気がするので、ハードな山行は無理としても、軽いトレッキングくらいは出来ればと期待しております。
Akaneko様も、100名山のマイルストーンはクリアされ、これからもゆったりと、充実した山歩きを楽しまれることを祈ります。
ありがとうございます。
2020/9/10 10:23
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kiha52
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(4)
訪問者数
3389人 / 日記全体
最近の日記
はじめての入院
トレッキングシューズでショートスキーを試す・・・結果、撃沈。
山バッジの額入れ整理
2017年山登りの振り返り
最近のコメント
RE: はじめての入院
kiha52 [09/10 10:23]
RE: はじめての入院
Akaneko [09/10 00:21]
Re: お大事に
kiha52 [09/09 18:27]
各月の日記
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
はじめまして
検査の結果待ちの、心境お察しします。
息が苦しいの、少し改善されたとの事。さぞ、苦しかった事でしょう。
何かお困りの事が有れば、遠慮せず 主治医へご相談を。治療費払っていますので、大丈夫!また、話しやすい、看護師やスタッフに話すのも 良いですよ。私で 良ければ相談乗ります。返信遅いのは、ご勘弁を☺
white-fairy様
はじめまして、書き込みありがとうございます。
山行投稿が長いこと途切れ、私事の事情の投稿にためらいもありましたが
病気により山歩きが出来なくなるケースもあると思い日記に記しました。
今日は、外来でPET/CT(全身の癌の有無)検査を受け、結果は数日後といった状況です。
私の周りでも、癌にかかった人や無事復帰した人などかなり居ます。
昔と違い、かなり当たり前の病気になった気がします。
私事にあたたかいコメントをいただき、気分が軽く、元気をいただきました。
考え込まず、山登りと同じにポジティブに行こうと思います。
ありがとうございました。
kiha52様、こんばんは。
そうでしたか
私も入院はしたことがないのですが、定期検診では何かしら引っかかることが多くなり、クリアするのに半年かかるようになってしまいました。
呼吸が苦しいのはご本人しかわからないつらさだと思いますが、
検査の結果も何事もなく、食欲も戻り、完治され、今まで通り山歩きができるようになることを祈っております。
どうぞご自愛ください。
Akaneko様 こんにちわ。
おっしゃるとおり健康診断が引っかかると、健康や体力の右肩下がりを自覚させられる。
医者からはカンタンに老化現象と言われますが(笑)段々、頭と身体のギャップが広がってきますね。
私は還暦から山登りを始めたので、若いときから山登りしてる方に比べると、そのギャップが小さくて有利だろうと、密かに負け惜しみ。でもいざ病気になってみるとその落差に唖然とします。
まあこれからは病気から回復して、多分酸素ボンベを引っ張っる生活まではいかない気がするので、ハードな山行は無理としても、軽いトレッキングくらいは出来ればと期待しております。
Akaneko様も、100名山のマイルストーンはクリアされ、これからもゆったりと、充実した山歩きを楽しまれることを祈ります。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する