ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024868
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

L学中級 富士山(雪訓)

2016年12月10日(土) 〜 2016年12月11日(日)
 - 拍手
yachimayu その他2人
天候 2016/12/10(土)晴れ
2016/12/11(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年は状態が良くなく、既に死亡事故が起きている為、馬返の駐車場に警察の方がおり、登山者に注意を促していました。

馬返〜佐藤小屋まで、全く雪無し。比較的暖か?
●馬返から出発。全く雪無し(^_^;)
2016年12月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:25
●馬返から出発。全く雪無し(^_^;)
●泉ヶ滝から少し登った先の斜面。ここから、あの稜線までが今回のトレ場
2016年12月10日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 13:29
●泉ヶ滝から少し登った先の斜面。ここから、あの稜線までが今回のトレ場
●五合目登山道は、所々カチコチ
2016年12月10日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 15:49
●五合目登山道は、所々カチコチ
●ダブルアックスで立ち込みの練習
2016年12月10日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 16:02
●ダブルアックスで立ち込みの練習
●染み出しが凍っていたのでここでも立ち込み練習
2016年12月11日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 6:58
●染み出しが凍っていたのでここでも立ち込み練習
撮影機器:

感想

富士山にて雪訓。
馬返から佐藤小屋までの登山道には全く雪がなく、幕営も土の上。

2016/12/10(土)
幕営後、夕方まで五合目付近で雪訓。

・バリルート(ミックス)をノーアイゼンで登る
・ロープワーク(懸垂&セカンド引き上げ)
・マルチトレ(つるべで。時間切れで3ピッチ・・・しか出来なかった)

「初級に抜かれたら(悪い意味で)伝説だぞ」と脅されたので(笑。冗談です)、意地で佐藤小屋まで上がり、どうにか面目躍如。
幕営後のトレでは、本来ならロープ不要な緩斜帯でマルチトレ。
支点構築と回収にかなり、かなりもたつく。
気にしていたガチャ操作ではなく、木に巻きつけたスリングが思うように動いてくれない、手首リーシュにしたアックスがヤブ漕ぎや支点構築時に邪魔など、ミックスバリならではの落とし穴にはまりまくる。


2016/12/11(日)
6時出発。12時までマルチトレ。

・ダブルアックス&立ち込み練習
・ミックスの斜面にてマルチトレ(アイゼンで)
・アックスの使い方

昨日の続きで、泉ヶ滝から少し登った先の斜面から稜線の岩壁までをマルチで登攀。(講師はフリーなので、その程度の斜面)
潅木帯あたりから斜度が増し、カチコチの雪が数センチ付いていたり、凍った草付きだったり。
稜線一歩手前で時間切れ、同ルート下降。カチコチの急斜面をクライムダウン。
登り同様やはり藪漕ぎが全くダメダメで、いつの間にか急斜面の下降が怖くなくなっているほど藪漕ぎに必死。
講師からも、雪面の下りとバリルートへの対応のダメっぷりを指摘された。


今回は雪がない状態でのバリトレが出来たので、これはこれで良かったと思う。
雪がある状態の時とはまた違った対応が必要で、それらの練習がまだまだ必要なことが判明。
あと・・・雪山や冬季バリのあれこれ、細かいことや気持ち的な部分など様々なことがお話出来たので、色々な意味で収穫大。
別山行の予定があったにも関らず講師として参加して頂いたS瓶講師には本当に感謝しています。
色々教えて頂き、ありがとうございました!

メモ
・壁に取り付いたら水分は取り辛い。朝多めに取っておく。思っているよりかなり多めに取っても良さげ。
・道具(アイゼン)を信用すること。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら