ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025236
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日本一登られている「高尾山」富士山くっきり♪ 

2016年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.7km
登り
592m
下り
576m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:52
合計
4:37
距離 9.7km 登り 592m 下り 594m
10:20
8
10:28
10:29
34
11:03
11:04
36
11:40
12:35
16
12:51
13:15
27
13:42
13:56
3
13:59
14:16
3
14:19
25
14:44
13
天候 快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
大雪の北海道を脱出し、
2
大雪の北海道を脱出し、
快晴の高尾山口に到着(^^♪
2
快晴の高尾山口に到着(^^♪
朝飯代わりに、まず団子を食う!うん、美味い♪
4
朝飯代わりに、まず団子を食う!うん、美味い♪
ケーブルカー駅の左手から、
ケーブルカー駅の左手から、
稲荷山コースに。
稲荷山コースに。
山頂まで3.1kmとのこと。
山頂まで3.1kmとのこと。
快晴の初冬、固く締まった山道を快調に飛ばす妻。まだ緑みどりしている・・・北海道は真っ白です。
1
快晴の初冬、固く締まった山道を快調に飛ばす妻。まだ緑みどりしている・・・北海道は真っ白です。
途中の展望台、何が見えるかな?
途中の展望台、何が見えるかな?
八王子市街の景色が開けてました!
2
八王子市街の景色が開けてました!
先に進む、
杉の木が真っすぐ天に伸びる。
杉の木が真っすぐ天に伸びる。
本日、唯一の泥んこ箇所、でもなんてことありません。
本日、唯一の泥んこ箇所、でもなんてことありません。
最後、階段を頑張ると・・・
最後、階段を頑張ると・・・
山頂をとらえたか?
山頂をとらえたか?
高尾山到着\(^o^)/ 富士山をバックに1枚♪
7
高尾山到着\(^o^)/ 富士山をバックに1枚♪
富士山アップ!北海道人、富士山見ると感激します(^^ゞ
10
富士山アップ!北海道人、富士山見ると感激します(^^ゞ
立派な山頂標識がありました
3
立派な山頂標識がありました
山頂茶屋で、名物とろろそば!美味しゅうございました♪
8
山頂茶屋で、名物とろろそば!美味しゅうございました♪
さて、下りは人気の1号路。舗装された道と・・・
さて、下りは人気の1号路。舗装された道と・・・
階段の多いコース。
階段の多いコース。
薬王院まで降りてきました
2
薬王院まで降りてきました
ぼけ封じ・・・買おうかな・・・真剣に悩みます(^^ゞ
4
ぼけ封じ・・・買おうかな・・・真剣に悩みます(^^ゞ
八大龍王堂の浄水でお金を清める、、増えてほしいなぁ(^^ゞ
八大龍王堂の浄水でお金を清める、、増えてほしいなぁ(^^ゞ
願叶輪を潜り・・・
2
願叶輪を潜り・・・
杖で打ち鳴らすと、願いがかなうそう・・・なに願ったの?
3
杖で打ち鳴らすと、願いがかなうそう・・・なに願ったの?
六根清浄・・・懺悔中の妻(^^ゞ
4
六根清浄・・・懺悔中の妻(^^ゞ
天狗の腰掛け杉、太い!
天狗の腰掛け杉、太い!
男坂、108段の階段・・・
男坂、108段の階段・・・
階段を登ると108の煩悩を踏み越えられるそうですが、下ってしまった!煩悩を拾ってしまったかな…(-_-;)
1
階段を登ると108の煩悩を踏み越えられるそうですが、下ってしまった!煩悩を拾ってしまったかな…(-_-;)
まだ、かろうじて紅葉が残ってました、凄いなぁ
2
まだ、かろうじて紅葉が残ってました、凄いなぁ
タコ杉、くねってます
1
タコ杉、くねってます
ケーブルカー乗り場まで降りてきて、茶屋で休憩。お団子、うん、美味しい♪
5
ケーブルカー乗り場まで降りてきて、茶屋で休憩。お団子、うん、美味しい♪
天狗焼き、餡の豆マメ感が何ともいえずいい感じ!これは絶品です、星3つ☆☆☆!
8
天狗焼き、餡の豆マメ感が何ともいえずいい感じ!これは絶品です、星3つ☆☆☆!
天狗柄がいいね、楽しさの思い出にゲット
4
天狗柄がいいね、楽しさの思い出にゲット
都心方面、残念、霞んでよくみえません。
都心方面、残念、霞んでよくみえません。
ケーブルカー乗り場から先は、結構な急登が続きます、
ケーブルカー乗り場から先は、結構な急登が続きます、
わかりずらいですが、グイグイ降りて行ってます。登りで使うと大変そう!
わかりずらいですが、グイグイ降りて行ってます。登りで使うと大変そう!
戻ってきました! 楽しかった♪
4
戻ってきました! 楽しかった♪

感想

札幌は記録的大雪で、自宅や実家の除雪で大忙し(>_<)
でも、なんとしても東京にいかなきゃならない理由がある! 頑張って除雪終え、ホッとして千歳空港に着くも、滑走路除雪で閉鎖・・・結局、4時間遅れで飛行機とびました、なんとか東京着・・・
といった、前日までのヘトヘト感ありましたが、高尾山行ってまいりました。なんたって、日本一登山客の多い山ですので(ぶらタモリ、曰く)、行ってみなくっちゃ♪

既に北海道で雪山を経験した私達には、晴れて締まった夏道はなんと歩きやすいことか。緑の残る、木漏れ日の山道の素敵なこと、楽しい山歩き♪
山頂からはくっきりと富士山が\(^o^)/ 結構、大きく見えるんですね。日ごろ見れないものですから、富士山見えるとテンションあがる、お上りさんです(笑)
下りに使った1号路は、見ごろ・食べごろ・笑いごろ(懐かしいフレーズ、歳がばれますねぇ)(^^) なんとも楽しい山歩きでした。写真をご参照ください。
近くにあれば通ってしまうお山ですね。また是非機会を作って、登りたいと思います。いろいろと見逃したところもあるようですし!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

連日で、お疲れさまです!
ハラハラのフライトで、最初の目的をクリアして最高のテンションとなり、
ご夫婦で高尾山、無事登られたんですネ!
十数年前に私も登って、山頂の「そば」の美味しかったことを思い出しました。
裏側の奥多摩方面もなかなか良かったですよ。
富士山はこの時期、白くて裾野の広さが一段と綺麗でいいですよネ!!
お土産話(SSAの件も含めて。)をゆっくり聞かせて下さい。
来週木曜の夕方、今度こそ雪の心配をしないで行って来ます。
まずは、お疲れ様でした。
2016/12/15 21:49
Re: 連日で、お疲れさまです!
コメントありがとうございます😊
なにがなんでも行かなきゃならない理由がある!SSAでしたが、号泣ものの感動でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
高尾山、もっと観光地かと思ってましたが、ちゃんと登山の雰囲気もあり、これまた楽し♪ 札幌と大違いの快晴で、富士山もクッキリでしたしね〜(^^)
本州のお山も少しずつ登って見たいと思ってます。
いよいよ一週間後になりましたね、楽しんできてください👍
2016/12/17 10:28
はじめまして
北海道から高尾山へ行かれたということで興味深く拝見しました。私も年末年始の休暇中に高尾山に登ろうと思っているのでとても参考になりました。見所あり美味しいものありで楽しそうですね。
2016/12/16 22:43
Re: はじめまして
minoricoさん、はじめまして〜。コメントありがとうございます。
丸一日時間あったので、ミーハーな私達は「まずは人気の高尾山でしょ!」と、行って見ました。山歩きも味わえますし、パワースポット巡りも楽しい・・・、なにより食いしん坊の私向きのお山でしたσ(^_^;)
さすがに、平日でも賑わってました。正月は入山規制あるかも(ご来光?)と看板ありましたので、タイミング見計らって行かれると良いかもです。
2016/12/17 10:47
Re[2]: はじめまして
アドバイスありがとうございます。入山規制もある可能性があるとは…さすが高尾山ですね。
2016/12/17 19:53
Re[3]: はじめまして
ほんと、ビックリのお山ですね!
楽しんできてくださいね〜✌
2016/12/18 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら