記録ID: 102541
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2010年09月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:44
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
8:23鳩ノ巣駅‐9:11大根の山の神‐10:40舟井戸‐11:01川苔山‐12:12百尋の滝‐12:42細倉橋‐13:12川乗橋バス停‐14:07奥多摩駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されており、危険な個所はほとんどなかった。百尋の滝の手前に鉄梯子があるくらい。 道は安全だが、季節が季節だけにスズメバチが飛んでいる。鳩ノ巣駅〜川乗山は何回も見かけたが、川乗山〜奥多摩駅は一度も見なかった。ただ1〜2匹なので、何もしなければ襲ってこない。 |
写真
感想
休日の青梅線は登山者が多いが、鳩ノ巣駅で下車する人はあまりいなかった。
ここから川苔山へ向かう人も多くはない。
駅から出てしばらく行くと、予想通りスズメバチ(オオスズメバチ)がいた。わかってはいたし、1〜2匹で飛んでいるだけなので襲ってくることはないのだが、あまり気持ちがよいものではない。
川苔山山頂は広々としており、休憩するにはちょうど良かった。まだ早めの時間だったのでそんなに混んでいない。
下山は奥多摩方面に行ったが、奥多摩側から登ってくる人がとても多い。足毛岩分岐の近くに沢があるのだが、そこでも多くの人が休憩していた。奥多摩方面から登るのが一般的なのかもしれない。
13時12分に川乗橋バス停に到着したが、次のバスは40分後と近くの林道の番人?のおじさんに言われた。ならばと奥多摩駅まで歩いてみたが意外と遠く、結局次のバスに追い抜かれた。
(歩数:29,605歩)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する