記録ID: 102851
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2011年03月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車坂峠のビジターセンターに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
車坂峠5:44―6:11車坂山―7:21槍ヶ鞘7:31―8:43車坂峠
コース状況/ 危険箇所等 | ビジターセンターは閉鎖中です。 車坂山を下っての鞍部までは吹きだまりでトレースは半分以上なくなっていました。ワカンでも膝まで潜ります。鞍部を少し登ってからは、トレースを辿り易かったですが、ちょっと外すと腿まで落ちます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2011年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by naochan
年明け早々から不調だった腰も大分癒え、久しぶりに南の方に行こうと思っていましたが、超巨大地震の後で不謹慎なのと、会社でしばらく待機する必要もあると思い、黒斑山に足を伸ばすことにします。
駐車場でスタート時-12℃、下山時でも-7℃と寒い朝で、3月も中旬とは言え山は厳冬でした。北アルプスも完全な冬山の趣です。雪が多く、風も非常に強く、予定より時間がかかりそうだったので目的地は槍ヶ鞘としましたが正解でした。
いつものゴム長で来たところ雪が予想していた以上に多く、トレースもあやふやで、右足に軽〜中の凍傷を負ってしまいました。
いつもなら下山時には大勢の人と会うのですが、今日は登山口近くで1パーティー2名だけでした。
駐車場でスタート時-12℃、下山時でも-7℃と寒い朝で、3月も中旬とは言え山は厳冬でした。北アルプスも完全な冬山の趣です。雪が多く、風も非常に強く、予定より時間がかかりそうだったので目的地は槍ヶ鞘としましたが正解でした。
いつものゴム長で来たところ雪が予想していた以上に多く、トレースもあやふやで、右足に軽〜中の凍傷を負ってしまいました。
いつもなら下山時には大勢の人と会うのですが、今日は登山口近くで1パーティー2名だけでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1857人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント