記録ID: 1029335
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【下関里山ハイク】大笠山
2016年12月19日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 285m
- 下り
- 282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:17
距離 2.5km
登り 285m
下り 285m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下関方面から国道191号を北上、吉見公民館入口の交差点を右折後200m先で左折、700m進んで左折する |
その他周辺情報 | コンビニ:セブンイレブン吉見店 温泉:吉見温泉センター |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
防寒着
行動食
飲料
地図
コンパス
カメラ
スマホ
GPSロガー
予備電池
モバイルバッテリー
|
---|
感想
下関の里山シリーズ今日の2座目『大笠山』です。
安養寺から毘沙門天へ向かいます。毘沙門天前の平坦道をすすむとポンプ施設があり、ここから山道です。進んでいくと尾根に上がる急斜面にロープがあります。尾根に上がり左折し進むと山頂です。樹林に囲まれ展望はありません。途中に『竜王山』が見えるポイントがあります。展望があるのはそこぐらいです。
小笠山と王地山まで足を延ばそうかとも思いましたが、今日は止めて、来た道を引き返します。
ポンプ施設まで戻り、毘沙門天の反対側に進むと墓地に出ます。墓地手前から先程登った『箙山』が見えました。さて、墓地を抜けて駐車場に戻りましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する