ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029420
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

モルゲンノススメ! 鬼無里の里山 〜一夜山〜

2016年12月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
726m
下り
725m

コースタイム

登り2時間ちょい
下り1時間ちょい
休憩30分ちょい
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道406号線 白沢洞門のP
県道36号線 鬼無里村財又地区から冷沢沿いの林道を行ける所まで
コース状況/
危険箇所等
先人のお方様のトレースがありました
その他 リス ウサギ カモシカ クマのトレースもありました
その他周辺情報 戸倉上山田温泉 ホテル○山荘(忘年会のため)
トンネルを抜けるとそこは
雪国..北アルプスだった
2016年12月19日 06:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/19 6:24
トンネルを抜けるとそこは
雪国..北アルプスだった
鬼無里村から406号線を
白馬方面にズンドコ来ると
トンネルを抜けた瞬間に
目の覚める風景が広がる
いい所があります
2016年12月19日 06:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
12/19 6:36
鬼無里村から406号線を
白馬方面にズンドコ来ると
トンネルを抜けた瞬間に
目の覚める風景が広がる
いい所があります
だが見事に白馬岳だけが
見切れてしまっているので
トンネルの上までよじ登る
ハァハァハァ うん見えた
2016年12月19日 06:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
12/19 6:49
だが見事に白馬岳だけが
見切れてしまっているので
トンネルの上までよじ登る
ハァハァハァ うん見えた
結構ナイフリッジな稜線
ですがモルゲン待ちます
赤テープやトレースも
ありました
2016年12月19日 07:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
12/19 7:09
結構ナイフリッジな稜線
ですがモルゲン待ちます
赤テープやトレースも
ありました
5分後...
キタタターーーーー!
2016年12月19日 07:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
12/19 7:14
5分後...
キタタターーーーー!
キタタターーーーー!
キタタターーーーーーーー!
2016年12月19日 07:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
19
12/19 7:14
キタタターーーーー!
キタタターーーーーーーー!
アップで鹿島槍 五竜岳!
んっ!...もう終わり?
2016年12月19日 07:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
12/19 7:15
アップで鹿島槍 五竜岳!
んっ!...もう終わり?
わずか1分間の出来事
でした 唐松岳 不帰瞼
2016年12月19日 07:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
16
12/19 7:15
わずか1分間の出来事
でした 唐松岳 不帰瞼
もう既に白い白馬三山
モルゲンハヤっ!
2016年12月19日 07:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
17
12/19 7:15
もう既に白い白馬三山
モルゲンハヤっ!
更にアップで鹿島槍ヶ岳
超ー!猫耳
2016年12月19日 07:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
12/19 7:17
更にアップで鹿島槍ヶ岳
超ー!猫耳
この菱の文様が目に
入らぬか!五竜岳!
白岳は確かに白い!
2016年12月19日 07:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
17
12/19 7:18
この菱の文様が目に
入らぬか!五竜岳!
白岳は確かに白い!
白馬鑓ヶ岳
杓子岳
白馬岳 白馬三山!
2016年12月19日 07:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
12/19 7:18
白馬鑓ヶ岳
杓子岳
白馬岳 白馬三山!
ヤッホー!
2016年12月19日 07:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
12/19 7:20
ヤッホー!
鹿島槍から五竜岳の稜線
2016年12月19日 07:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
12/19 7:21
鹿島槍から五竜岳の稜線
五竜岳から唐松岳の稜線
2016年12月19日 07:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
12/19 7:22
五竜岳から唐松岳の稜線
真っ白な白馬三山
2016年12月19日 07:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/19 7:22
真っ白な白馬三山
かれこれ1時間が経過
しましたが...
まだ飽きません!
2016年12月19日 07:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/19 7:25
かれこれ1時間が経過
しましたが...
まだ飽きません!
空と山のコントラストが
いいなー
2016年12月19日 07:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
12/19 7:25
空と山のコントラストが
いいなー
コントラスト!
コレデラスト!
あっそーれー!
2016年12月19日 07:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
12/19 7:29
コントラスト!
コレデラスト!
あっそーれー!
いや〜眺めた眺めた。
2016年12月19日 07:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/19 7:29
いや〜眺めた眺めた。
折角なので近くの里山も
登ろう! と言うことで
鬼無里村の一夜山へ
四駆では無いので林道脇
に路駐しました
2016年12月19日 09:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
12/19 9:07
折角なので近くの里山も
登ろう! と言うことで
鬼無里村の一夜山へ
四駆では無いので林道脇
に路駐しました
ちなみに一夜山とは
戸隠山の稜線の端っこに
あるポッコリした山です
(2年前の飯縄山より)
2014年12月28日 12:59撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/28 12:59
ちなみに一夜山とは
戸隠山の稜線の端っこに
あるポッコリした山です
(2年前の飯縄山より)
昔の別荘地みたいな所から
戸隠山のギザギザが近い!
2016年12月19日 09:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
12/19 9:32
昔の別荘地みたいな所から
戸隠山のギザギザが近い!
アップでギザギザ
こんな所歩く人は
ほんとスゴイ!
2016年12月19日 09:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/19 9:32
アップでギザギザ
こんな所歩く人は
ほんとスゴイ!
途中林道の分かれ道で
トレースのない方を選択
ズンドコ歩いて来たが..
明らかに道間違い!
小動物の足跡をたどり
右手を見上げると...
2016年12月19日 09:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/19 9:52
途中林道の分かれ道で
トレースのない方を選択
ズンドコ歩いて来たが..
明らかに道間違い!
小動物の足跡をたどり
右手を見上げると...
あった!赤テープ!
この後赤テープを頼りに
道なき道を這い上がりました
残念ながら林業の方が付けた
目印でした...
2016年12月19日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/19 9:53
あった!赤テープ!
この後赤テープを頼りに
道なき道を這い上がりました
残念ながら林業の方が付けた
目印でした...
雪と戯れ這い上がり
格闘すること30分
正規のルートに戻りました
ひざ下ラッセルでした
2016年12月19日 10:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
12/19 10:27
雪と戯れ這い上がり
格闘すること30分
正規のルートに戻りました
ひざ下ラッセルでした
しばらく日陰です
青空が恋しい...
あれが山頂かな?
2016年12月19日 10:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
12/19 10:27
しばらく日陰です
青空が恋しい...
あれが山頂かな?
振り返り戸隠の岩峰
2016年12月19日 10:43撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
12/19 10:43
振り返り戸隠の岩峰
日の当たる稜線まで
来ました
四阿山〜浅間山
2016年12月19日 11:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/19 11:07
日の当たる稜線まで
来ました
四阿山〜浅間山
〜八ヶ岳〜 富士山は
見えませんでした
2016年12月19日 11:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/19 11:07
〜八ヶ岳〜 富士山は
見えませんでした
青空が気持ちいい
山頂まであと300m
2016年12月19日 11:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
12/19 11:09
青空が気持ちいい
山頂まであと300m
山頂手前で白馬三山
2016年12月19日 11:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
12/19 11:15
山頂手前で白馬三山
一夜山 山頂着きました
そこそこ360度の展望
が広がります
2016年12月19日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
12/19 11:27
一夜山 山頂着きました
そこそこ360度の展望
が広がります
白馬三山
2016年12月19日 11:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
12/19 11:31
白馬三山
唐松五竜
2016年12月19日 11:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
12/19 11:31
唐松五竜
五竜鹿島槍
2016年12月19日 11:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
12/19 11:31
五竜鹿島槍
爺ケ岳蓮華
2016年12月19日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
12/19 11:32
爺ケ岳蓮華
水晶鷲羽
唐沢〜燕
2016年12月19日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
12/19 11:32
水晶鷲羽
唐沢〜燕
槍穂乗鞍
2016年12月19日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
12/19 11:32
槍穂乗鞍
ヤッホー!
2016年12月19日 11:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
12/19 11:53
ヤッホー!
飯縄山がどっしりと
見えました さて帰ろう!
2016年12月19日 11:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
12/19 11:53
飯縄山がどっしりと
見えました さて帰ろう!
戸隠山の稜線をたどると
西岳高妻乙妻火打焼山の
山頂が少しだけ見えました
2016年12月19日 11:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
12/19 11:58
戸隠山の稜線をたどると
西岳高妻乙妻火打焼山の
山頂が少しだけ見えました
道間違いもありましたが
無事帰ってこれたことだし
済んだことは水に流します
しゃーーー!。
2016年12月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
12/19 12:56
道間違いもありましたが
無事帰ってこれたことだし
済んだことは水に流します
しゃーーー!。

感想

お気軽に登れて ほぼ360度の展望ができる良い山でした
山頂に太陽光発電の大きなライトみたいなものがありました
あれは何なんだろう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

登山口わかりました!!
こんばんは、です。
おととい、鬼無里に行く途中に登山口があって、
あ〜ここか〜って思いました。
何度も通っているのに知りませんでした。
高い山〜地元の里山まで本当によくご存じですね。
情報ありがとうございます。
〇山荘で忘年会なんていいな〜。
2016/12/26 2:30
Re: 登山口わかりました!!
こんばんは!!
鬼無里でおやき食べて来たんですね
ちなみに私はナスのおやきが大好きです♡
一夜山 初めて登りました
白馬岳辺りから見ると戸隠の右側にポコンと
富士山のような端正な山容で気になってました
○山荘の朝のバイキングいいですよね
この前は おそば9杯も食べちゃいました〜
2016/12/26 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら