ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029637
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

小春日和に美しい山並み・・西御荷鉾山〜東御荷鉾山

2016年12月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
528m
下り
523m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:56
合計
4:29
9:20
29
西御荷鉾山中央登山口
9:49
10:32
25
西御荷鉾山
10:57
10:58
42
投げ石峠
11:40
12:52
37
東御荷鉾山
13:29
13:29
20
投げ石峠
13:49
西御荷鉾山中央登山口駐車場
天候 小春日和の晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:N最寄駅ーB最寄駅B車7:00ーR254ーR140ーR13ーR462
   ーR71ー9:00西御荷鉾山中央登山口駐車場

復路:西御荷鉾山中央登山口駐車場14:10ー14:40ヴィラせせらぎ15:55ーR462
   ーR254ー・・・・「ひびき」
コース状況/
危険箇所等
◆歩いたコースに特に危険個所はないと思います。
その他周辺情報 ◆西御荷鉾山中央登山口駐車場
  50台の広々した駐車場、トイレ・水道あります。
◆神流町・上野村のR462沿いに、トイレ案内看板をよく見かけましたが、公共トイレがいくつかあるようです。

◆上野村温泉郷〈ヴィラせせらぎ〉
  サラリとした湯ざわり、600円/大人
  http://uenomura-tabi.com/top/stay/villa/
眺望の良い駐車場
9時到着
先着1台がありました
7
眺望の良い駐車場
9時到着
先着1台がありました
駐車場向かいに登山口
1
駐車場向かいに登山口
テープが巻かれたヒノキ林
何のためのテープでしょう?
4
テープが巻かれたヒノキ林
何のためのテープでしょう?
カヤトのなかへ
長〜い木段
2016年12月20日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/20 9:40
長〜い木段
木段途中で振り返ると・・
美しい山並みが観えました
3
木段途中で振り返ると・・
美しい山並みが観えました
山頂に着く前なのに、眺望が素晴らしい〜
2016年12月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/20 9:47
山頂に着く前なのに、眺望が素晴らしい〜
2016年12月20日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/20 9:47
落ち葉積もる道
陽射しで汗ばんできました
3
落ち葉積もる道
陽射しで汗ばんできました
尾根に出ました
頂上はもうすぐ
3
尾根に出ました
頂上はもうすぐ
頂上直下の急登
見えてきました
広〜い西御荷鉾山頂上
7
見えてきました
広〜い西御荷鉾山頂上
西御荷鉾山
1287.2m
10
西御荷鉾山
1287.2m
わ〜 広い山頂です。
2016年12月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/20 9:58
わ〜 広い山頂です。
頂上のブルーメさん・・・
17
頂上のブルーメさん・・・
北西方面
眼下は富岡市辺りでしょうか
3
北西方面
眼下は富岡市辺りでしょうか
輝く浅間山
左に鼻曲山
中央に浅間隠山
右後方に草津白根山
2016年12月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/20 10:12
左に鼻曲山
中央に浅間隠山
右後方に草津白根山
真っ白の白砂山
右に上ノ倉山
7
真っ白の白砂山
右に上ノ倉山
手前に榛名山
奥に冠雪の谷川連峰
8
手前に榛名山
奥に冠雪の谷川連峰
南西方面
中央にそびえる両神山
奥の稜線に
笠取山〜雁坂嶺〜甲武信ヶ岳〜金峰山
10
南西方面
中央にそびえる両神山
奥の稜線に
笠取山〜雁坂嶺〜甲武信ヶ岳〜金峰山
いつも眺める両神山とは違った山容
凛々しくゴツゴツと
6
いつも眺める両神山とは違った山容
凛々しくゴツゴツと
標高1287mとは、思えないくらいの眺望です\(^o^)/
2016年12月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/20 10:10
標高1287mとは、思えないくらいの眺望です\(^o^)/
2016年12月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/20 9:57
釜伏山を眺めながら
下山し東御荷鉾山へ
2
釜伏山を眺めながら
下山し東御荷鉾山へ
いったん舗装路に出て
前方50mほど進むと登山口
1
いったん舗装路に出て
前方50mほど進むと登山口
東御荷鉾山登山口
いきなり急登です(*_*)
3
東御荷鉾山登山口
いきなり急登です(*_*)
尾根道に
こんな道も
広ーい尾根道。
2016年12月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/20 11:40
広ーい尾根道。
2016年12月20日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/20 11:46
石碑が立つ
東御荷鉾山頂上が見えてきました
2016年12月20日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/20 11:48
石碑が立つ
東御荷鉾山頂上が見えてきました
東御荷鉾山頂上
狭いですが貸し切りで
雄大な景色を眺めながら
ゆっ〜たりランチ♪
12
東御荷鉾山頂上
狭いですが貸し切りで
雄大な景色を眺めながら
ゆっ〜たりランチ♪
奥武蔵の山並み
左に笠山
右に武甲山・大持山
手前には城峯山
6
奥武蔵の山並み
左に笠山
右に武甲山・大持山
手前には城峯山
奥武蔵〜奥秩父の山並み
稜線の中央あたりに
雲取山・三ツ山・飛龍山・和名倉山
4
奥武蔵〜奥秩父の山並み
稜線の中央あたりに
雲取山・三ツ山・飛龍山・和名倉山
幻想的な両神山
2016年12月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/20 12:45
堪能しました
2016年12月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/20 12:49
堪能しました
冬とは思えないくらいの暖かい山頂でした。
2016年12月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/20 12:50
冬とは思えないくらいの暖かい山頂でした。
輝く太陽だったので、撮影してみました。
2016年12月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/20 12:50
輝く太陽だったので、撮影してみました。
西御荷鉾山を眺めながら
下山します
暖か〜いポカポカ陽気
1
西御荷鉾山を眺めながら
下山します
暖か〜いポカポカ陽気
舗装路まで戻ってきました
3
舗装路まで戻ってきました
東御荷鉾山をスーパー林道から振り返ります。
2016年12月20日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/20 13:26
東御荷鉾山をスーパー林道から振り返ります。
広大な駐車場に戻りました
だ〜れもいません
3
広大な駐車場に戻りました
だ〜れもいません
ヴィラせせらぎにやってきました
ここも二人だけの貸し切り(^^♪
4
ヴィラせせらぎにやってきました
ここも二人だけの貸し切り(^^♪
久しぶりの「ひびき」
一年の無事山行にカンパ〜イ
毎度のことですが、飲んで食べて減ってます(^^;
11
久しぶりの「ひびき」
一年の無事山行にカンパ〜イ
毎度のことですが、飲んで食べて減ってます(^^;
おかわりの「かしら」と
だ〜い好きな日本酒黒龍と
お疲れさまでした!
9
おかわりの「かしら」と
だ〜い好きな日本酒黒龍と
お疲れさまでした!

感想

登山口までの道路が心配でしたが、凍結していなくて、良かったのですが、道が非常に狭い。 幸い、対向車の会わなかったので、良かったです。
眺望が良いということなので、選んだ御荷鉾山。 奥武蔵。奥秩父の山々一望できて、素晴らしい山頂でした。笠山から甲武信ヶ岳まで・・・
登った山々が見えるのに、山の名前が正しく、わからないので、もっと勉強しなければと思いました。

12月下旬とは思われない、小春日和の温かい日
車ではないとなかなか行けない、奥まったところにある御荷鉾山
ブルーメさんの運転にお任せで、西上州に行ってきました。

1304mの武甲山より低い、1287mの御荷鉾山ですが
北方面・南方面の見晴らしが素晴らしく
登った山々の山並みが美しく眺められ、時には幻想的に眺められう〜っとりです。

広〜い西御荷鉾山頂上に対し、ベンチはありますが狭い頂上の東御荷鉾山
二人きりの貸し切りで、雄大な景色を眺めながらゆ〜ったりランチです。

何と至福なひと時と思ったことか、
山歩きをしていないと見られない光景をじっくり堪能し、幸せを感じました。

最後は、東松山の「ひびき」で一年の反省会!?
いやいや、とりとめのない話題で楽しい時間を過ごし
二人の一年の楽しい締めとなりました。

美しい山並みを眺め、楽しいひと時を過ごせる
贅沢な山歩きができることに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

naoyannさん、Blumeさん、おはようございます!
御荷鉾山はまだ一度も登ったことがありません。
スタートの標高が結構高いのですね!
でも、御荷鉾スーパー林道が厳しそう...。

写真のとおり眺めが良い山頂なのですね!
特に浅間山のアップ写真がとても美しいです♪
両神山はいつも見ている見え方と結構、違うのですね。

東松山にようこそいらっしゃいました。
かしらは美味しかったことでしょう♪
あっ、そう言えば、昨夜ひびきのかしらを食べました(笑)

お疲れさまでした。
2016/12/22 6:29
Re: naoyannさん、Blumeさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは!

御荷鉾山は電車バスですと、かなりハードな山行になりますが
車で頂上近くの駐車場まで行くと、お手軽ハイクコースになりますね。
ただ、駐車場までの道が少し心配ですね。
部分的に1台しか通れない細いところや、凍結すると滑りそうな急なところなど
これからの空気の澄んだ時期には、
遠望が利いてますます素晴らしい眺望になるのでしょうが、道が怖いですね。

眺望がとってもいいところです♪
草津白根山・谷川岳・武尊山・男体山・・などなど
笠山〜武甲山・甲武信ヶ岳・金峰山・両神山・・・などなど
登った山々が見えるとなお一層楽しいですね。
浅間山(前掛山)は未踏ですが、美しく輝いてましたょ♪

両神山は奥武蔵から見る、あの重厚などっしりもっこりの山容とは違い
御荷鉾山からは横長のゴツゴツ山容となり、随分違うと思いました、面白いですね!

久しぶりの「かしら」おいしかった〜ですよ、お酒も進みました(#^^#)
あらっ!昨夜ですか・・・しょっちゅう食べられるのはいいですね!

コメントをありがとうございます♪
2016/12/22 20:35
Re: naoyannさん、Blumeさん、おはようございます!
ayamoekanoさんへ
こんばんは♪
御荷鉾スーパー林道のほうからは行っていないのです。神流町から上に上がりました。
標高が高いので、雨や雪が降ったら、凍結すぐしてしまいそうでした。
山の下の国道の恐竜センターがある道も夜は凍結する感じでした。
奥武蔵・奥秩父を一望できる素晴らしい眺望でした。
両神山はよく大霧山辺りから見る形とはまったく違う感じでした。

コメントありがとうございました(#^^#)
2016/12/22 21:51
西上州
naoyannさん、Blumeさん、こんばんは。

1300mに満たない山ながらも、山頂からの山また山に囲まれた
展望は見事ですね
西上州の奥深さを感じます。
西御荷鉾と東御荷鉾の山容はどこからも御荷鉾と認識できる個性
の強い山ですね。この山は自分も好きな山のひとつです。
天候に恵まれて、この山ならでは絶景は何よりでした。

紅葉前に東御荷鉾山を登っておりまして、懐かしく拝見しました。
2016/12/22 21:43
Re: 西上州
s4redsさんへ

こんばんは♪
実は、私は御荷鉾山はよく知らなかったのです。 どこの山にしよかと悩んで、西上州辺り、しばらく行っていなかったので、眺望が良い山がいいので、それで選んだのです。
本当に、標高は低いながら、眺望は素晴らしいですね。
奥武蔵・奥秩父の眺望は最高でした。 浅間山方面、もうちょっと木がなければと・・・思いました。 
いい山、たくさんありますね。

コメントありがとうございました(#^^#)
2016/12/22 22:03
Re: 西上州
s4redsさん、こんばんは。

1000mちょっとの山にもかかわらず展望が良いのには驚きました。
山奥深い西上州に足を踏み入れようとすると、やはり車が必須のように思いますが
一応公共交通機関も利用できるようですが、ハードになりそうですね。

s4redsさんは、赤久縄山〜オドケ山〜御荷鉾山を麓から周回されてますね
あ〜やはり、と思いました。

御荷鉾山をそんなに意識したことがなく
今回行くことになって、初めてレコを参考に下調べをしましたが
確かに特徴ある分かりやすい山容ですね。

空気の澄んだ時には、もっとクリアに楽しめるのでしょうね。
気持ちの良い見晴らしなので度々訪れたいところですが
奥まったところなので難しそうです。
今回のようなのんびりハイキングには丁度良い暖かい日で、展望も利き最高でした(^^♪
いいお山でした♪

コメントをありがとうございます♪
2016/12/22 23:14
いい1年の反省会だったでしょうね。
Blumeさん、naoyannさん、こんばんは!
 御荷鉾山は名前だけは昔から知っていました。しかし自分の山のガイドブックには載っていないので、行き損ねていました。替わりに登って下さってありがとうございます。でもマイカーでないと登れそうにありませんね。
 岩山の急登もあり、山頂の見晴らしも抜群でなかなかの山みたいです。
実は御荷鉾のあたりの岩石は、長瀞と似ていて緑色の平べったい石でできていると思いますが、気がつきましたか。必死に登っている人にそれを要求するのは無理かもしれませんよね。中生代の数千万年前の地層や変成岩が分布していて、いつか訪ねたいと思ったまま過ごしてしまいました。やや専門的なことを勝手に言ってしまってすみません。ついつい私は足元の岩石に眼が行ってしまう癖があるんです。今後も面白そうな岩石でも見かけたら教えてください。
V(^^)V
2016/12/23 20:06
Re: いい1年の反省会だったでしょうね。
asatarou さん、こんばんは!

御荷鉾山については、私も名前はよく耳にしていましたが
ほとんど知識がなく、今回初めて調べてなるほど・・
古くは西御荷鉾山、東御荷鉾山、オドケ山の三峰を総称して三株山(みかぶやま)
とよばれていたようですが。
また御荷鉾層(みかぶそう)があり、そこに中生代ジュラ紀の玄武岩から変成した緑色片岩からなっているようですね。
専門的なことは分かりませんが・・・確かに白っぽい緑色岩だったような。
asatarouさんは地質にご興味がおありなのでしょうか
それとも専門的に研究されているのでしょうか。
地質的なことを調べ出すと、また違った山歩きの楽しみができそうです。

一年の締めくくり反省会は、楽しい一時でした。
反省会???反省したかしら???・・・
とにかく美味しくいただき楽しみました。

コメントをありがとうございます♪
2016/12/23 23:27
Re[2]: いい1年の反省会だったでしょうね。
PS
小さい頃から石を集めるのが好きでした。
その後、天体写真撮影に凝ったりしました。
山登りも、いつも足元の石ばかり見ていては、登山の醍醐味を忘れてしまいそうですが、山という自然を多角的に眺め接すると、その山がそこにある不思議さとか、その深くて大きな姿の前に、いつも心を震わせられてしまいます。ちょっと大袈裟ですが・・・、それでまた山に登りたくなるのかもしれませんね。
2016/12/25 0:44
Re[3]: いい1年の反省会だったでしょうね。
asatarouさんへ
こんばんは♪
まったく、御荷鉾山がそういう山とは気が付きませんでした。そうですね、山には古代の地層をよく見かけますよね。
山ではよく不思議なことありますよね。 あの辺りは、切り立った岩もあって、上野村のほうに行ったとき、断崖のすごい山もりました。 知らない山がたくさんあります。
山は同じ山はなく、それそれ違うので、いろんな山に登りたいと思ってしまいます。

コメントありがとうございました(#^^#)
2016/12/31 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら