ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8186136
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

東西御荷鉾山と雨降山を神流川公園から周回

2025年05月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:32
距離
27.6km
登り
1,864m
下り
1,865m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:10
合計
6:28
距離 27.6km 登り 1,864m 下り 1,865m
5:26
2
スタート地点
6:30
6:31
25
6:56
6:59
18
7:17
7:18
50
8:09
19
8:28
8:31
17
8:48
8:49
12
9:01
9:02
31
9:33
49
10:21
10:22
22
10:45
10:47
64
11:51
7
11:58
1
11:59
ゴール地点
天候 くもり時々小雨。
微風。
05:30 駐車場 19℃。
09:00 東御荷鉾山 15℃。
14:00 かんなの湯(下山後の温泉) 18℃。

スタート時はくもり。登って高度を上げていき800m以上になると雲の中に突入。雲の中では霧と小雨で視界が覆われ、暗くて見通しは悪い。
霧と小雨もあって湿気は多いものの気温は低めで日射しも皆無。暑さを感じずに快適に行動できた。
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神流川公園駐車場(無料):鯉のぼりで有名な公園の駐車場。鯉のぼりは1週間ほど遅かったようですでに撤去されていた。駐車場はかなり広く余裕を持って駐車できる。
新しくてきれいなトイレ、水道、自販機あり。スマホの電波も良好。登山の拠点にはなかなか便利な場所。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。

藪岩魂に登録されている山があったり、雨降山周りがバリエーションルートだったりと若干の不安があったが、登ってみたら歩きやすい道が多くて快適にサクサク進めた。

車道歩きがかなり多かった。終盤の法久峠以降はずっと車道(約10km)だし、それ以外でも駐車場〜登山口への移動(約2km)や西御荷鉾山〜東御荷鉾山〜雨降山のつなぎでもちょいちょい車道を歩いた。全体の半分は車道歩きだったと思う。

雨降山の西側はバリ道。車道から尾根筋に乗った後、尾根道をたどるか尾根脇にある作業用の林道をたどる。
尾根道はやや道が悪いがあまり考えずにたどれそう。
今回は作業用の林道をたどった。しばらくしたらだんだん尾根筋から外れていったので途中から尾根筋目指してガシガシ登って尾根道に乗った。
南側にはらくルート未登録の登山道がある。「みんなの足跡」が濃いところがそのまま登山道になっている模様。自分は雨降山山頂から南側にある尾根の道がないところを下りていき、途中から登山道に乗った。登山道に乗った後はそのまま道をたどっていけば法久峠に出る。
その他周辺情報 かんなの湯:駐車場から30kmほど離れたところにある日帰り入浴施設。入浴料 平日980円、土日祝1080円。JAF割引で100円OFF。靴と脱衣所のロッカーは100円バック式。
お風呂は全体的にややぬるめ。個人的にはゆっくり入りたいので好印象。露天の炭酸浴や寝湯、ロウリュサウナ、塩サウナなど種類が豊富。
食堂や土産物の売店、休憩所や仮眠室があるなど施設も充実している。
道中の案内標識。東御荷鉾山までは各所に案内標識やピンテが丁寧につけられていて道がとてもわかりやすい。
ちなみにトレランのコースでもあるようで踏み跡も濃くて明瞭な道になっていた
2025年05月19日 05:44撮影 by  SO-51E, Sony
8
5/19 5:44
道中の案内標識。東御荷鉾山までは各所に案内標識やピンテが丁寧につけられていて道がとてもわかりやすい。
ちなみにトレランのコースでもあるようで踏み跡も濃くて明瞭な道になっていた
鎖場。今回のルートだとここだけ鎖場があった。難易度は低めで特に問題なく通過できた。
2025年05月19日 07:08撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 7:08
鎖場。今回のルートだとここだけ鎖場があった。難易度は低めで特に問題なく通過できた。
ツツジ。低いところでは完全に散っていたが、標高が上がるにつれ残っている花が見られるようになっていった。
2025年05月19日 07:20撮影 by  SO-51E, Sony
11
5/19 7:20
ツツジ。低いところでは完全に散っていたが、標高が上がるにつれ残っている花が見られるようになっていった。
こちらは紫がかっているからミツバツツジ?ツツジは種類が多すぎて自信がない。
2025年05月19日 08:01撮影 by  SO-51E, Sony
11
5/19 8:01
こちらは紫がかっているからミツバツツジ?ツツジは種類が多すぎて自信がない。
西御荷鉾山山頂。立派なお不動様。周りにヤマツツジがあるがここの花はまだ咲きかけ。
2025年05月19日 08:08撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 8:08
西御荷鉾山山頂。立派なお不動様。周りにヤマツツジがあるがここの花はまだ咲きかけ。
西御荷鉾山の展望スポット。ツツジは満開。ここも雲の中で展望は全く見えなかった。
2025年05月19日 08:08撮影 by  SO-51E, Sony
12
5/19 8:08
西御荷鉾山の展望スポット。ツツジは満開。ここも雲の中で展望は全く見えなかった。
こちらには小さいお不動様が2体鎮座していた。
2025年05月19日 08:10撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 8:10
こちらには小さいお不動様が2体鎮座していた。
霧の中の青葉。こういう景色もけっこう好き。
2025年05月19日 08:19撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 8:19
霧の中の青葉。こういう景色もけっこう好き。
ツツジ。ところどころ群生地があった。
2025年05月19日 08:26撮影 by  SO-51E, Sony
11
5/19 8:26
ツツジ。ところどころ群生地があった。
このあたりはミツバツツジが見頃、ヤマツツジはつぼみだった。
2025年05月19日 08:52撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 8:52
このあたりはミツバツツジが見頃、ヤマツツジはつぼみだった。
東御荷鉾山山頂。ここにもお不動様。西でも東でも卒塔婆っぽいのがたくさん供えてあると思ったら、もしかしてお不動様が持っている降魔の利剣?
2025年05月19日 09:01撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 9:01
東御荷鉾山山頂。ここにもお不動様。西でも東でも卒塔婆っぽいのがたくさん供えてあると思ったら、もしかしてお不動様が持っている降魔の利剣?
あちこちツツジが咲いてて目を楽しませてくれる。
2025年05月19日 09:07撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 9:07
あちこちツツジが咲いてて目を楽しませてくれる。
車道歩き中。落石注意!斜面が崩れて石が落ちている。山側を歩かないほうが良さそう。
2025年05月19日 09:29撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 9:29
車道歩き中。落石注意!斜面が崩れて石が落ちている。山側を歩かないほうが良さそう。
ここから先はらくルートから外れたバリエーションルート。「全面通行止め」の看板があったが自己責任で通過した。いつも思うけどこういう「通行止め」は車両限定なのか歩行者も含むのか判断に悩む。
車道を少し歩いてから山に入ったが多少道が荒れているくらいで特に危ないところはなかった。
2025年05月19日 09:58撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 9:58
ここから先はらくルートから外れたバリエーションルート。「全面通行止め」の看板があったが自己責任で通過した。いつも思うけどこういう「通行止め」は車両限定なのか歩行者も含むのか判断に悩む。
車道を少し歩いてから山に入ったが多少道が荒れているくらいで特に危ないところはなかった。
雨降山近くの案内標識。らくルートには未登録だが登山道があった。
2025年05月19日 10:19撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 10:19
雨降山近くの案内標識。らくルートには未登録だが登山道があった。
雨降山山頂。展望なし。下山後にヤマレコの情報を見ていたら「雨降山東峰」からは展望があったらしい。どちらにせよこの天気では見られなかったと思うけど……。
2025年05月19日 10:21撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 10:21
雨降山山頂。展望なし。下山後にヤマレコの情報を見ていたら「雨降山東峰」からは展望があったらしい。どちらにせよこの天気では見られなかったと思うけど……。
法久峠。お地蔵様とベンチ&テーブル、各種案内板があった。
案内板に「御荷鉾山は、東(1248m)西(1286m)御荷鉾山・オドケ山の三峰を主峰とし」……と書いてある。え?オドケ山も含むの!?行っておけば良かった……。
2025年05月19日 10:45撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 10:45
法久峠。お地蔵様とベンチ&テーブル、各種案内板があった。
案内板に「御荷鉾山は、東(1248m)西(1286m)御荷鉾山・オドケ山の三峰を主峰とし」……と書いてある。え?オドケ山も含むの!?行っておけば良かった……。
車道歩き中。咲き残りの藤の花。むせるような香りがする。
2025年05月19日 10:50撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 10:50
車道歩き中。咲き残りの藤の花。むせるような香りがする。
人家のそばを通ったらわんこがついてきた。首輪もしてるしまるまるとしているから飼い犬だろうけど、もしかして脱走してらっしゃる?
ちなみにしばらく進んでいたら止まってついてこなくなった。
2025年05月19日 10:56撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 10:56
人家のそばを通ったらわんこがついてきた。首輪もしてるしまるまるとしているから飼い犬だろうけど、もしかして脱走してらっしゃる?
ちなみにしばらく進んでいたら止まってついてこなくなった。
ウツギの一種かな?あちこちで満開になっていた。
2025年05月19日 11:07撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 11:07
ウツギの一種かな?あちこちで満開になっていた。
シャガ。暗いところでよく見る豪華なお花。
2025年05月19日 11:12撮影 by  SO-51E, Sony
10
5/19 11:12
シャガ。暗いところでよく見る豪華なお花。
法久に降りてきたら神流川がよく見えた。神流湖に近いあたりなので川幅がかなり広くて迫力がある。
2025年05月19日 11:14撮影 by  SO-51E, Sony
9
5/19 11:14
法久に降りてきたら神流川がよく見えた。神流湖に近いあたりなので川幅がかなり広くて迫力がある。
撮影機器:

感想

前に桜山公園から見て気になっていた御荷鉾山と雨降山に来てみた。
山頂のすぐそばに駐車場があるので最短だとあっという間に終わりそう。なのであえて山の下にある神流川公園から登って距離と標高差を稼ぎつつ周回するルートにしてみた。

予定では11時間近くかかるはずだったが思いのほか道が良くてサクサク進めた。良くも悪くも車道歩きが長かったのもペースが上がった要因かな。

山行中通して天気が悪くて展望はほとんどなかった。しかし霧の中の景色を楽しめてコレはコレで良かった。何より涼しくて気持ちよく動けて楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら