記録ID: 8186136
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
東西御荷鉾山と雨降山を神流川公園から周回
2025年05月19日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:28
距離 27.6km
登り 1,864m
下り 1,865m
天候 | くもり時々小雨。 微風。 05:30 駐車場 19℃。 09:00 東御荷鉾山 15℃。 14:00 かんなの湯(下山後の温泉) 18℃。 スタート時はくもり。登って高度を上げていき800m以上になると雲の中に突入。雲の中では霧と小雨で視界が覆われ、暗くて見通しは悪い。 霧と小雨もあって湿気は多いものの気温は低めで日射しも皆無。暑さを感じずに快適に行動できた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新しくてきれいなトイレ、水道、自販機あり。スマホの電波も良好。登山の拠点にはなかなか便利な場所。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 藪岩魂に登録されている山があったり、雨降山周りがバリエーションルートだったりと若干の不安があったが、登ってみたら歩きやすい道が多くて快適にサクサク進めた。 車道歩きがかなり多かった。終盤の法久峠以降はずっと車道(約10km)だし、それ以外でも駐車場〜登山口への移動(約2km)や西御荷鉾山〜東御荷鉾山〜雨降山のつなぎでもちょいちょい車道を歩いた。全体の半分は車道歩きだったと思う。 雨降山の西側はバリ道。車道から尾根筋に乗った後、尾根道をたどるか尾根脇にある作業用の林道をたどる。 尾根道はやや道が悪いがあまり考えずにたどれそう。 今回は作業用の林道をたどった。しばらくしたらだんだん尾根筋から外れていったので途中から尾根筋目指してガシガシ登って尾根道に乗った。 南側にはらくルート未登録の登山道がある。「みんなの足跡」が濃いところがそのまま登山道になっている模様。自分は雨降山山頂から南側にある尾根の道がないところを下りていき、途中から登山道に乗った。登山道に乗った後はそのまま道をたどっていけば法久峠に出る。 |
その他周辺情報 | かんなの湯:駐車場から30kmほど離れたところにある日帰り入浴施設。入浴料 平日980円、土日祝1080円。JAF割引で100円OFF。靴と脱衣所のロッカーは100円バック式。 お風呂は全体的にややぬるめ。個人的にはゆっくり入りたいので好印象。露天の炭酸浴や寝湯、ロウリュサウナ、塩サウナなど種類が豊富。 食堂や土産物の売店、休憩所や仮眠室があるなど施設も充実している。 |
写真
ここから先はらくルートから外れたバリエーションルート。「全面通行止め」の看板があったが自己責任で通過した。いつも思うけどこういう「通行止め」は車両限定なのか歩行者も含むのか判断に悩む。
車道を少し歩いてから山に入ったが多少道が荒れているくらいで特に危ないところはなかった。
車道を少し歩いてから山に入ったが多少道が荒れているくらいで特に危ないところはなかった。
法久峠。お地蔵様とベンチ&テーブル、各種案内板があった。
案内板に「御荷鉾山は、東(1248m)西(1286m)御荷鉾山・オドケ山の三峰を主峰とし」……と書いてある。え?オドケ山も含むの!?行っておけば良かった……。
案内板に「御荷鉾山は、東(1248m)西(1286m)御荷鉾山・オドケ山の三峰を主峰とし」……と書いてある。え?オドケ山も含むの!?行っておけば良かった……。
人家のそばを通ったらわんこがついてきた。首輪もしてるしまるまるとしているから飼い犬だろうけど、もしかして脱走してらっしゃる?
ちなみにしばらく進んでいたら止まってついてこなくなった。
ちなみにしばらく進んでいたら止まってついてこなくなった。
感想
前に桜山公園から見て気になっていた御荷鉾山と雨降山に来てみた。
山頂のすぐそばに駐車場があるので最短だとあっという間に終わりそう。なのであえて山の下にある神流川公園から登って距離と標高差を稼ぎつつ周回するルートにしてみた。
予定では11時間近くかかるはずだったが思いのほか道が良くてサクサク進めた。良くも悪くも車道歩きが長かったのもペースが上がった要因かな。
山行中通して天気が悪くて展望はほとんどなかった。しかし霧の中の景色を楽しめてコレはコレで良かった。何より涼しくて気持ちよく動けて楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する