ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030227
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

王ヶ頭ホテル〜お天気は残念😢でも素敵なホテルライフを過ごせました♡

2016年12月22日(木) 〜 2016年12月23日(金)
 - 拍手
teranonnon その他2人
GPS
01:33
距離
4.7km
登り
62m
下り
71m

コースタイム

1日目
山行
1:25
休憩
0:08
合計
1:33
10:39
32
スタート地点
11:11
11:11
9
11:20
11:24
10
11:34
11:35
31
12:06
12:09
3
12:12
ゴール地点
天候 22日豪雨そして強風、23日曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復中央線松本駅よりホテルの送迎バス使用。冬季道路閉鎖のためバスでしか行けないそうです。
その他周辺情報 22日の雨と温度上昇で23日に雪や霧氷は無くなっていました(ToT)。
一部凍結している所あり。
今日は電車を使って行きます。最寄りの駅から各駅で甲府まで来ました。スーパーあずさの出発までに時間があったので途中下車して南口のTuLLY's coffeeでケーキと☕。
2016年12月22日 13:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 13:20
今日は電車を使って行きます。最寄りの駅から各駅で甲府まで来ました。スーパーあずさの出発までに時間があったので途中下車して南口のTuLLY's coffeeでケーキと☕。
中央線を使って松本へ行くのは小4の時以来!
2016年12月22日 13:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 13:27
中央線を使って松本へ行くのは小4の時以来!
旦那さんはいつも運転手ですが今日は昼から嬉しい氷結。
2016年12月22日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 13:29
旦那さんはいつも運転手ですが今日は昼から嬉しい氷結。
東口でホテルよりの送迎バスに乗ります。雨が降って来ました(-_-;)
2016年12月22日 14:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/22 14:46
東口でホテルよりの送迎バスに乗ります。雨が降って来ました(-_-;)
ホテルのお部屋の冷蔵庫に用意してあったウェルカムフルーツ。すご〜い!
2016年12月22日 16:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/22 16:45
ホテルのお部屋の冷蔵庫に用意してあったウェルカムフルーツ。すご〜い!
こたつのある和室。雨が降っているので展望はありません(-_-;)
2016年12月22日 16:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 16:52
こたつのある和室。雨が降っているので展望はありません(-_-;)
部屋に付いてる展望風呂。24時間風呂。あ〜〜晴れていれば(T_T)/~~~
2016年12月22日 16:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/22 16:53
部屋に付いてる展望風呂。24時間風呂。あ〜〜晴れていれば(T_T)/~~~
ダイニング。備え付けのCDを聞きながらお食事(^_-)-☆
2016年12月22日 16:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 16:53
ダイニング。備え付けのCDを聞きながらお食事(^_-)-☆
コーヒーのお豆を挽いて飲めます。今月のお豆はエチオピア。
2016年12月22日 16:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/22 16:53
コーヒーのお豆を挽いて飲めます。今月のお豆はエチオピア。
夕飯のお刺身の盛り合わせです。岩魚のお刺身美味しい〜)^o^(
2016年12月22日 17:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/22 17:59
夕飯のお刺身の盛り合わせです。岩魚のお刺身美味しい〜)^o^(
前菜。手の凝った美味しいものばかりです。
2016年12月22日 18:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 18:03
前菜。手の凝った美味しいものばかりです。
金目鯛のしょっつる鍋。
2016年12月22日 18:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 18:03
金目鯛のしょっつる鍋。
岩魚の塩焼き。頭からがぶっと。
2016年12月22日 18:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 18:29
岩魚の塩焼き。頭からがぶっと。
メインディッシュの牛肉の赤ワイン煮。お肉が口の中で蕩けます。
2016年12月22日 19:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 19:07
メインディッシュの牛肉の赤ワイン煮。お肉が口の中で蕩けます。
デザートのトライフルという自家製ケーキ。美味しい〜(^^♪
2016年12月22日 19:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/22 19:39
デザートのトライフルという自家製ケーキ。美味しい〜(^^♪
クリスマスなのでホテルの展望カフェにペアの雪だるま。
2016年12月22日 19:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/22 19:51
クリスマスなのでホテルの展望カフェにペアの雪だるま。
ベア君も。今日は天気残念ね(T_T)/~~~
2016年12月22日 19:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/22 19:52
ベア君も。今日は天気残念ね(T_T)/~~~
ダック君もさみしそう。この後みんなでコタツに入り外の雨や風の凄い音を聞きながら温まりました。もうクリマスを通り越してお正月休みの雰囲気です。
2016年12月22日 19:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/22 19:52
ダック君もさみしそう。この後みんなでコタツに入り外の雨や風の凄い音を聞きながら温まりました。もうクリマスを通り越してお正月休みの雰囲気です。
朝5時半から起きて外の天気をチェックです。雨は止んでいたのですが雲がどよ〜ん。それでも明るくなって来たので外に出る事にしました。
2016年12月23日 06:28撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/23 6:28
朝5時半から起きて外の天気をチェックです。雨は止んでいたのですが雲がどよ〜ん。それでも明るくなって来たので外に出る事にしました。
2016年12月23日 06:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 6:30
夜明け前の王ヶ頭ホテル。
2016年12月23日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/23 6:31
夜明け前の王ヶ頭ホテル。
少し明るくなって来たけど(^^;
2016年12月23日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 6:31
少し明るくなって来たけど(^^;
2016年12月23日 06:31撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 6:31
諏訪湖も見えます。
2016年12月23日 06:31撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/23 6:31
諏訪湖も見えます。
夜明けの電波塔。
2016年12月23日 06:32撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/23 6:32
夜明けの電波塔。
雲が上がってくれないかなぁ〜。
2016年12月23日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 6:34
雲が上がってくれないかなぁ〜。
一瞬明るくなって来て期待感上がります⤴でもここまででその後ガスってしまいました(T_T)/~~~
2016年12月23日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/23 6:37
一瞬明るくなって来て期待感上がります⤴でもここまででその後ガスってしまいました(T_T)/~~~
ガスの中に消えていく電波塔。
2016年12月23日 06:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 6:42
ガスの中に消えていく電波塔。
ガスっていますが思い直して9月に行った時に忘れた王ヶ頭の山頂の三角点にタッチして来ました。
2016年12月23日 06:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/23 6:51
ガスっていますが思い直して9月に行った時に忘れた王ヶ頭の山頂の三角点にタッチして来ました。
わ〜。またガスの中。展望はありませんが記念撮影。
2016年12月23日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/23 6:53
わ〜。またガスの中。展望はありませんが記念撮影。
御嶽教の神社だそうです。
2016年12月23日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 6:55
御嶽教の神社だそうです。
ホテルに入る前に写真を撮って頂きました。ありがとうございました。
2016年12月23日 06:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/23 6:59
ホテルに入る前に写真を撮って頂きました。ありがとうございました。
ホテルの廊下に掛けてあった写真。寒いと観れる窓ガラスの結晶。今日は暖かいので溶けてしまったそうです"(-""-)"。
2016年12月23日 07:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/23 7:01
ホテルの廊下に掛けてあった写真。寒いと観れる窓ガラスの結晶。今日は暖かいので溶けてしまったそうです"(-""-)"。
観たかったな。
2016年12月23日 07:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 7:01
観たかったな。
コーヒー豆挽いて飲むのなんて何年振りかな?
2016年12月23日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 7:08
コーヒー豆挽いて飲むのなんて何年振りかな?
朝ご飯は和食で美味しかったです。食後の飲み物の時にパンも持ってきてくれました。至れり尽くせり。この後館内一斉放送で昨日の雨と温度が高くなったせいで雪が溶けてなくなったので雪上車体験ツアーは中止、との事(T_T)/~~~
2016年12月23日 08:13撮影 by  SO-01G, Sony
2
12/23 8:13
朝ご飯は和食で美味しかったです。食後の飲み物の時にパンも持ってきてくれました。至れり尽くせり。この後館内一斉放送で昨日の雨と温度が高くなったせいで雪が溶けてなくなったので雪上車体験ツアーは中止、との事(T_T)/~~~
部屋で順番でお風呂に入ってのんびりしていた所午前10時頃から晴れて来たので慌てて支度をして外に出ます。
2016年12月23日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/23 10:23
部屋で順番でお風呂に入ってのんびりしていた所午前10時頃から晴れて来たので慌てて支度をして外に出ます。
松本駅まで送ってくれるバスの出発は午後1時。それまでお散歩してきます。
2016年12月23日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 10:40
松本駅まで送ってくれるバスの出発は午後1時。それまでお散歩してきます。
展望は少しありました。
2016年12月23日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/23 10:43
展望は少しありました。
雪はほとんど無くなってしまいましたが道は凍っていて滑り易いです。
2016年12月23日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 10:43
雪はほとんど無くなってしまいましたが道は凍っていて滑り易いです。
美しの塔まで行ってみる事に。
2016年12月23日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 10:44
美しの塔まで行ってみる事に。
後ろを振り返ると雲の中に王ヶ頭ホテルと電波塔。
2016年12月23日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/23 10:59
後ろを振り返ると雲の中に王ヶ頭ホテルと電波塔。
道が凍って滑り易いので。
2016年12月23日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/23 11:05
道が凍って滑り易いので。
ここで最近mipomioちゃんに勧められてモンベルストアで購入したチェーンスパイクを履く事にしました。
2016年12月23日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/23 11:07
ここで最近mipomioちゃんに勧められてモンベルストアで購入したチェーンスパイクを履く事にしました。
ワンタッチでホント簡単!
2016年12月23日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 11:09
ワンタッチでホント簡単!
みんなでこりゃあ滑らないで調子いいや〜と言って歩いていたら雪の深い所にズボットはまる事多し。
2016年12月23日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 11:09
みんなでこりゃあ滑らないで調子いいや〜と言って歩いていたら雪の深い所にズボットはまる事多し。
塩くれ場。夏には牛さん沢山いましたね。
2016年12月23日 11:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 11:11
塩くれ場。夏には牛さん沢山いましたね。
美しの塔の前で。
2016年12月23日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/23 11:19
美しの塔の前で。
鐘はならないようになっていました。
2016年12月23日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 11:21
鐘はならないようになっていました。
美しの塔からジオラマモードで一枚。
2016年12月23日 11:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 11:22
美しの塔からジオラマモードで一枚。
青い空が少しは見えて・・・・
2016年12月23日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 11:23
青い空が少しは見えて・・・・
王ヶ頭ホテルに雲が迫ってます。
2016年12月23日 11:29撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 11:29
王ヶ頭ホテルに雲が迫ってます。
美しの塔さようなら。また会えて嬉しかったです。今度はいつの季節に来ようかな?
2016年12月23日 11:29撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 11:29
美しの塔さようなら。また会えて嬉しかったです。今度はいつの季節に来ようかな?
帰り道。車山のレーダードームが見えました。車山も雪無いですね。
2016年12月23日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/23 11:30
帰り道。車山のレーダードームが見えました。車山も雪無いですね。
チェーンスパイクの調子は上々。北八ヶ岳行けるかな?
2016年12月23日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/23 11:32
チェーンスパイクの調子は上々。北八ヶ岳行けるかな?
高ボッチ山と鉢伏山方面。
2016年12月23日 11:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 11:46
高ボッチ山と鉢伏山方面。
ホテルに向かって雪のない道を帰ります(*_*;
2016年12月23日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/23 11:48
ホテルに向かって雪のない道を帰ります(*_*;
ホテル到着。
2016年12月23日 12:00撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 12:00
ホテル到着。
朝よりも天気が良いのでもう一度王ヶ頭に行ってみました。
2016年12月23日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/23 12:09
朝よりも天気が良いのでもう一度王ヶ頭に行ってみました。
王ヶ鼻も見えました。
2016年12月23日 12:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 12:10
王ヶ鼻も見えました。
少しだけ霧氷。
2016年12月23日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/23 12:12
少しだけ霧氷。
2016年12月23日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/23 12:13
2016年12月23日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/23 12:16
ホテルの正面。
2016年12月23日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 12:16
ホテルの正面。
蓼科山の白樺湖国際スキー場かな?
2016年12月23日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/23 12:18
蓼科山の白樺湖国際スキー場かな?
売店で9月に買った物とは別のここのホテルでしか買えない、というバッチを買いました。弱いんです(-_-;)
2016年12月26日 00:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 0:43
売店で9月に買った物とは別のここのホテルでしか買えない、というバッチを買いました。弱いんです(-_-;)
展望台からの烏帽子岩越しの蓼科山方面。
2016年12月23日 12:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/23 12:45
展望台からの烏帽子岩越しの蓼科山方面。
ベア君さようなら。また天気の良い日に来ますね(^_-)-☆
2016年12月23日 12:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/23 12:47
ベア君さようなら。また天気の良い日に来ますね(^_-)-☆
松本駅の駅舎内のお蕎麦屋さんに入りました。
2016年12月23日 14:10撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 14:10
松本駅の駅舎内のお蕎麦屋さんに入りました。
2016年12月23日 14:11撮影 by  SO-01G, Sony
12/23 14:11
お兄ちゃんの頼んだアナゴ天蕎麦。美味しかったです。
2016年12月23日 14:24撮影 by  SO-01G, Sony
4
12/23 14:24
お兄ちゃんの頼んだアナゴ天蕎麦。美味しかったです。
お店の前の看板。松本の人達は朝から飲んじゃう?
2016年12月23日 14:46撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/23 14:46
お店の前の看板。松本の人達は朝から飲んじゃう?

感想

今年の9月の初旬に美ヶ原高原美術館〜牛伏山〜美しの塔〜王ヶ鼻〜ピストンの楽チン百名山登山をしました(レコに挙げさせて貰ってます)。

その時TV雑誌、ヤマレコでも評判の良い王ヶ頭ホテルでお手洗いをお借りしてアイスクリームを食べて山バッチを買って帰って来ました。

美ヶ原がとても好きになったのでホテルにも今度は泊まってみたい、と思いましたが人気のホテルで中々予約も取れない、と言う話しも聞いていました。

諦めていたのですがその後ネットで検索してみた所、12月の22日に展望が良いという南館が空いているのを見付けました\(^o^)/


仕事のお休みが取れ易い日だったので3人で来る事が出来ました。予約をしてからこの日が天気で満点の夜空と朝陽を観る事をず〜っと楽しみにして来ました。ホテルのブログでは雪が積もって霧氷も綺麗に見えているようでしたので楽しみにしていましたが一週間前からの天気予報がそこの日にちのみピンポイントで☔(>_<)。それでも山の天気だから変わる事も・・・と念じていたのですが残念な天気でした。

展望が観れず残念でしたがホテルは評判通りのとても素敵なホテルでした。スタッフの方のおもてなし、サービス、お食事、外から見るよりも素敵な館内。これはリピート率高いはずです。ホテルの皆様素敵な一時をありがとうございましたm(__)m

今年から山に行くようになったのでまだまだ行きたい山が沢山あるのですが、また必ず来てみたいホテルです。今度こそは素敵な展望を観れる日に(^_^ゞ

今年一年色々な山に行き沢山の感動、癒しを頂きました。お花の名前も沢山覚えました。皆さんのレコを拝見する事もとても楽しみでした。
何よりも怪我をせずに無事に山行出来た事が嬉しいです。足腰も少しは丈夫になったかな?一緒に登ってくれた家族、お友達そして私の山登りの師匠mipomipoちゃんみんなに感謝です。

一年ありがとうございました。皆様良いお年をお迎え下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら