また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1030501
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山〜堂平山〜丸山縦走

2016年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
らる その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
26.0km
登り
1,507m
下り
1,292m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:47
合計
6:47
7:24
44
8:08
8:08
30
8:38
8:38
29
9:07
9:08
3
9:50
10:01
18
10:19
10:20
24
10:44
10:56
13
11:09
11:10
9
11:19
11:22
13
11:35
11:35
23
11:58
11:58
38
12:36
12:51
18
13:09
13:10
61
14:11
芦ヶ久保駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り:小川町駅
下り:芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が積もっていて、その下は泥で滑りやすい。
南向きなので写真を撮るときの逆光には注意。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅のとなりには道の駅があり、食事ができます。
味噌ポテトがおいしい。
少々遠いですが、武甲温泉まで行ってきました。
今回は東上線で小川町へ。
2016年12月23日 07:14撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 7:14
今回は東上線で小川町へ。
長い舗装道を歩く。
2016年12月23日 07:36撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 7:36
長い舗装道を歩く。
ガスってきました。
2016年12月23日 07:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 7:46
ガスってきました。
笠山が見える。
まだまだ遠い。
2016年12月23日 07:53撮影 by  DSLR-A550, SONY
4
12/23 7:53
笠山が見える。
まだまだ遠い。
矢岸歩道橋。
ワーレントラス構造
2016年12月23日 08:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 8:02
矢岸歩道橋。
ワーレントラス構造
館川、河川敷
2016年12月23日 08:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 8:02
館川、河川敷
川霧が立ちこめる。
2016年12月23日 08:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 8:10
川霧が立ちこめる。
ワッフルみたいな堰
2016年12月23日 08:11撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 8:11
ワッフルみたいな堰
幻想的な一枚
2016年12月23日 08:13撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 8:13
幻想的な一枚
川の水は綺麗。
蛍の里みたいです。
2016年12月23日 08:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 8:29
川の水は綺麗。
蛍の里みたいです。
二十二夜塔の碑
2016年12月23日 08:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 8:37
二十二夜塔の碑
いきなり坂が急になる。
2016年12月23日 08:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 8:39
いきなり坂が急になる。
笠山?
直下まで舗装道があるような・・・
2016年12月23日 09:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 9:04
笠山?
直下まで舗装道があるような・・・
福島家のマキ。
2016年12月23日 09:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 9:07
福島家のマキ。
ここよりしばらくトイレはありません。
2016年12月23日 09:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 9:08
ここよりしばらくトイレはありません。
栗山登山口
長かった舗装道が終わる。
2016年12月23日 09:13撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 9:13
栗山登山口
長かった舗装道が終わる。
笠山下神社社殿
2016年12月23日 09:17撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 9:17
笠山下神社社殿
ここより急登がはじまる。
2016年12月23日 09:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 9:20
ここより急登がはじまる。
落ち葉が堆積して滑る滑る
2016年12月23日 09:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 9:34
落ち葉が堆積して滑る滑る
笠山山頂より埼玉方向。
2016年12月23日 09:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 9:54
笠山山頂より埼玉方向。
笠山神社。
どうやってここまで資材を持ってきたのか?
2016年12月23日 09:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 9:54
笠山神社。
どうやってここまで資材を持ってきたのか?
ケルン。
よく見かけますね。
2016年12月23日 10:02撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 10:02
ケルン。
よく見かけますね。
笠山西峰。
2016年12月23日 10:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 10:04
笠山西峰。
堂平山へ下る。
多少ガレてますね
2016年12月23日 10:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 10:09
堂平山へ下る。
多少ガレてますね
途中の峠より。
先ほどのガスが上がって快晴に。
2016年12月23日 10:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 10:20
途中の峠より。
先ほどのガスが上がって快晴に。
堂平山の登り口。
新道と旧道があるがどちらを言っても同じみたいです。
2016年12月23日 10:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 10:20
堂平山の登り口。
新道と旧道があるがどちらを言っても同じみたいです。
ぬかるんでいます。
2016年12月23日 10:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 10:27
ぬかるんでいます。
堂平山山頂。
すごい眺めがいい。
2016年12月23日 10:40撮影 by  DSLR-A550, SONY
5
12/23 10:40
堂平山山頂。
すごい眺めがいい。
都心方向、新宿まで見通しがききます。
2016年12月23日 10:47撮影 by  DSLR-A550, SONY
5
12/23 10:47
都心方向、新宿まで見通しがききます。
堂平天文台に別れを告げて次の山へ。
2016年12月23日 10:56撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 10:56
堂平天文台に別れを告げて次の山へ。
剣が峰への登り
木段が崩壊しかけていて登りにくい。
2016年12月23日 11:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 11:08
剣が峰への登り
木段が崩壊しかけていて登りにくい。
剣が峰山頂?
なにもないです
2016年12月23日 11:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 11:09
剣が峰山頂?
なにもないです
緩やかな下りを下りる。
2016年12月23日 11:18撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 11:18
緩やかな下りを下りる。
川木沢の頭
直前に急登があります。
2016年12月23日 11:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 11:33
川木沢の頭
直前に急登があります。
山を汚す登山者は
猿より頭の
毛が三本
空き缶・ゴミ・良心は
持ちかえろうね
2016年12月23日 11:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 11:33
山を汚す登山者は
猿より頭の
毛が三本
空き缶・ゴミ・良心は
持ちかえろうね
しばらく舗装道が続きます。
2016年12月23日 11:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 11:42
しばらく舗装道が続きます。
再び登山道へ。
少し坂が続きます。
2016年12月23日 12:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 12:10
再び登山道へ。
少し坂が続きます。
以前通った道に合流。
2016年12月23日 12:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 12:20
以前通った道に合流。
丸山の電波塔が見えてきました。
2016年12月23日 12:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
12/23 12:29
丸山の電波塔が見えてきました。
丸山展望台。
2016年12月23日 12:55撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 12:55
丸山展望台。
武甲山方向。
2016年12月23日 12:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
5
12/23 12:38
武甲山方向。
通ってきた堂平山。
2016年12月23日 12:49撮影 by  DSLR-A550, SONY
4
12/23 12:49
通ってきた堂平山。
秩父方向。
2016年12月23日 12:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 12:52
秩父方向。
県民の森につきました。
2016年12月23日 13:14撮影 by  DSLR-A550, SONY
12/23 13:14
県民の森につきました。
意外と滑る下山道
2016年12月23日 13:37撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
12/23 13:37
意外と滑る下山道
芦ヶ久保道の駅に到着。
本日もお疲れ様でした。
2016年12月23日 14:09撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
12/23 14:09
芦ヶ久保道の駅に到着。
本日もお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 前回を最終回だと思っていたのですが、また山に誘われたので、今週も登ってきました。ただいつものように体力を要求されるようなコースだと、同行者がバテてしまうので、半分は舗装道のコースをチョイス。思ったより早く下りることができたので帰りには横瀬まで行って武甲温泉に入ってきました。

小川町駅〜笠山
 半分程度は舗装道で、特に危険な部分はありません。ここの部分はバスを使えば大幅にショートカットできるので特に距離を稼ぐ必要が無ければバスを使った方が楽です。栗山登山口から笠山神社までは落ち葉で滑りやすくになっているほか、一部ガレているところがあるのでコケないように注意。笠山は双耳峰のようで笠山の標識は西峰にあります。

笠山〜堂平山
 緩やかな坂で、とても歩きやすいです。堂平山には新道と旧道がありますが、旧道の方が歩かれていないので、沼化していなくて歩きやすそうでした。堂平山は開けていてとても展望は良好。堂平展望台の中には入れませんが、天体観測好きの私にはあこがれの場所でもあります。小休憩をしてから次の山へ。

堂平山〜剣が峰〜川木沢の頭
 舗装道と山道が交錯する。剣が峰、川木沢の頭には全く標識もないのでGPSで確認しないと本当にそこなのかわかりませんでした。面白くないのでさっさと次に移ります。

丸山展望台〜芦ヶ久保駅
 前回丸山展望台を訪れたときには、ガスで視界が全くなく残念な思いをしたのですが、今回は快晴で遠くまでよく見渡せました。歩いてきた堂平山、大霧山までよく見える!丸山から芦ヶ久保までの道は、前回、山高に載っていない道を歩いてしまったので今回は正規のルートを歩くことを目標にしました。結果的にはルート通り下りられたのですが、途中分かれ道があり、どちらにもピンクテープが着いていたので下山時には方角の確認が必要だと思います。

【コース総評】
 今回は難易度の低いコースだったので、分岐点で迷わなければ楽々たどれると思います。全体的に落ち葉が堆積して滑りやすくなっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

〆歩き、お疲れ様でした(^-^)/
今回もお早いですね!
同行の方も十二分なポテンシャルだと思います(゜〇゜;)

丸山のリベンジ達成は成功ですね♪
ブコー様がガッツリ見れますし、色々言われてますが展望台には感謝してます

丸山近く、随分と伐採跡が写ってしたようなので、眺望が増えたのかな〜と、久々に行きたくなりました(*´ω`*)

来年もどうぞ宜しくお願いします♪
2016/12/28 0:12
Re: 〆歩き、お疲れ様でした(^-^)/
theopenさん

コメントありがとうございます。
前回のラッセルも楽しかったのですが、やはり展望目当てで山に登っているのもあるので、晴れているに限りますね。
久しぶりに訪れた山に変化があると、興味深い一方、なんだか哀愁を感じますよね。
私が幼い頃に行った武甲山はもう少し大きかったような気がしますし。

来年もお互いに安全に気を付けて山に登りましょう。
2016/12/28 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら