ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031093
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉〜三ノ塔〜大山

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,534m
下り
1,512m

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:09
合計
7:23
7:58
59
8:57
8:57
72
10:09
10:35
8
10:43
10:43
79
12:02
12:10
65
13:15
13:45
50
14:35
14:40
23
15:03
15:03
18
15:21
15:21
0
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
雲ひとつない天気です。バスは満員でした。サンタクロースの格好をした方もいます。
2016年12月24日 07:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 7:58
雲ひとつない天気です。バスは満員でした。サンタクロースの格好をした方もいます。
橋を渡る登山者は少ないです。
2016年12月24日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 7:59
橋を渡る登山者は少ないです。
登山口まで林道を少し歩きます。が、その登山口が見つからず結局1時間林道歩きをすることに。
2016年12月24日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 8:35
登山口まで林道を少し歩きます。が、その登山口が見つからず結局1時間林道歩きをすることに。
木の合間から海が見えます。
2016年12月24日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 8:39
木の合間から海が見えます。
どこかで登山口を通り過ぎたようです。林道歩きで牛首まで来て登山道と合流しました。途中、立ち入り禁止の道がありましたがそちらでしょうか。
2016年12月24日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 8:57
どこかで登山口を通り過ぎたようです。林道歩きで牛首まで来て登山道と合流しました。途中、立ち入り禁止の道がありましたがそちらでしょうか。
針葉樹の中を歩きます。
2016年12月24日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 9:07
針葉樹の中を歩きます。
だんだん勾配がきつくなります。手は使わずに登れます。銃声と犬の鳴き声が山に響いていました。
2016年12月24日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 9:39
だんだん勾配がきつくなります。手は使わずに登れます。銃声と犬の鳴き声が山に響いていました。
勾配がきつくなって少しすると新しい階段が設置されていました。
2016年12月24日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 9:39
勾配がきつくなって少しすると新しい階段が設置されていました。
途中、塔ノ岳方面が木の間から見えます。
2016年12月24日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 10:04
途中、塔ノ岳方面が木の間から見えます。
富士山も
2016年12月24日 10:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 10:04
富士山も
頂上手前は霜柱がありました。登りでは泥濘はありませんでした。
2016年12月24日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 10:07
頂上手前は霜柱がありました。登りでは泥濘はありませんでした。
表尾根と合流します。
2016年12月24日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 10:08
表尾根と合流します。
三ノ塔に到着です。ヤビツ峠から来た方で賑わっています。
2016年12月24日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/24 10:09
三ノ塔に到着です。ヤビツ峠から来た方で賑わっています。
富士山が良く見えました。山名はわかりませんが、この日は南アルプスも見えました。
2016年12月24日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 10:14
富士山が良く見えました。山名はわかりませんが、この日は南アルプスも見えました。
ヤビツ峠に向かう途中、海が太陽で光っていました。
2016年12月24日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 10:37
ヤビツ峠に向かう途中、海が太陽で光っていました。
この後登る大山です。
2016年12月24日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 10:56
この後登る大山です。
小さな鳥が木をつついています。
2016年12月24日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 11:09
小さな鳥が木をつついています。
三ノ塔からヤビツ峠までも一部泥濘がありましたが、歩きやすい道です。
2016年12月24日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 11:14
三ノ塔からヤビツ峠までも一部泥濘がありましたが、歩きやすい道です。
2016年12月24日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 11:24
ヤビツ峠まで林道歩きです。交通量は少なめですが、ロードバイクがそこそこ走っています。バスまでかなり時間があるので閑散としています。
2016年12月24日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 12:02
ヤビツ峠まで林道歩きです。交通量は少なめですが、ロードバイクがそこそこ走っています。バスまでかなり時間があるので閑散としています。
大山へ向かいます。階段が見える…。
2016年12月24日 12:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 12:16
大山へ向かいます。階段が見える…。
鎖が付いた箇所がありましたが、使わなくても安全に通過できると思います。
2016年12月24日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 12:31
鎖が付いた箇所がありましたが、使わなくても安全に通過できると思います。
頂上近くは木道が整備されていました。
2016年12月24日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 13:02
頂上近くは木道が整備されていました。
木道設置作業中なようです。ありがとうございます。
2016年12月24日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 13:06
木道設置作業中なようです。ありがとうございます。
大山山頂に到着です。団体や親子連れで賑わっています。
2016年12月24日 13:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 13:21
大山山頂に到着です。団体や親子連れで賑わっています。
狛犬もマフラーをしています。
2016年12月24日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 13:23
狛犬もマフラーをしています。
下社方面に下ります。整備されていますが階段がしんどい…。
2016年12月24日 14:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 14:30
下社方面に下ります。整備されていますが階段がしんどい…。
下社の手前の階段が、傾斜が急で足の置き場の長さも短く恐かったです。
2016年12月24日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 14:34
下社の手前の階段が、傾斜が急で足の置き場の長さも短く恐かったです。
下社から女坂を下り下のケーブル駅まで来ました。桜?が咲いています。
2016年12月24日 15:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 15:09
下社から女坂を下り下のケーブル駅まで来ました。桜?が咲いています。
参道の誘惑を振り切りゴール。
2016年12月24日 15:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/24 15:19
参道の誘惑を振り切りゴール。
空腹のため伊勢原駅の箱根そばでエネルギーを補充しました。
2016年12月24日 16:04撮影 by  iPhone 5S, Apple
12/24 16:04
空腹のため伊勢原駅の箱根そばでエネルギーを補充しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

クリスマスイブでしたが連れが仕事のため一人で家にいてもつまらないので2週続けて丹沢に来ました。なるべくクリスマスの雰囲気のないところを選んだつもりでしたが、大倉バス停で早速サンタクロースの格好の方々に遭遇する誤算からスタートしました。
登ったことのない三ノ塔尾根を歩き、余力をみて大山を登るつもりでスタートしました。三ノ塔尾根は静かですが良く整備されていて登りやすい登山道でした。ただ、ヒルがいるようなので秋冬限定かもしれません。表尾根に出ると多くの方が登っています。
三ノ塔は開けていて、休憩には良いポイントです。これでトイレがあればなお良いのですが。時間も早いのでヤビツ峠に下る方はいません。
大山への登りはそこそこ人がいます。こちらも良く整備されて登りやすい道です。大山頂上からの下りは階段が続き、膝に堪えます。今度は蓑毛に下山するルートも試してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら