また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1031719
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

今年の登り納めは錫杖ヶ岳(加太コース往復)---岩場が楽しかったよ!

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
4.7km
登り
451m
下り
449m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
1:18
合計
3:22
9:13
22
9:35
9:37
46
10:23
11:28
30
11:58
12:09
25
12:34
12:34
1
12:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加太コース登山口に20台程駐車できます
コース状況/
危険箇所等
道は標識もしっかりしていてよく整備されています。山頂直下は急こう配の岩場なので三点確保で慎重に登る。鎖などもあります。
その他周辺情報 登山後は、帰路途中の榊原温泉『湯の瀬』で日帰り入浴した。65歳以上250円!(大人650円、12歳以下300円ですが...)
9:09 加太コース登山口駐車場。20台程停められるかな?今日は工事用の車両も停まっていました。
2
9:09 加太コース登山口駐車場。20台程停められるかな?今日は工事用の車両も停まっていました。
9:11 すぐに登山口です
9:11 すぐに登山口です
左手に沢を見ながら登っていきます。ナメ滝から細い綺麗な滝への流れ、昨日の雨で少し水量が多いのかも。
左手に沢を見ながら登っていきます。ナメ滝から細い綺麗な滝への流れ、昨日の雨で少し水量が多いのかも。
9:18 このコースはよく整備されているようです。山頂まで200m毎に番号が振られています。1番標識山頂まで1800m
1
9:18 このコースはよく整備されているようです。山頂まで200m毎に番号が振られています。1番標識山頂まで1800m
随所に橋などもかかっています。雨の後は滑りやすいので注意。
1
随所に橋などもかかっています。雨の後は滑りやすいので注意。
9:22 2番標識
渡渉が2回ありました。ここは沢を上がって右へ
渡渉が2回ありました。ここは沢を上がって右へ
ほらね!親切に案内がありますヨ
ほらね!親切に案内がありますヨ
9:34 4番標識。右の分数は、標高を示しているようです。現在の標高/山頂の標高
9:34 4番標識。右の分数は、標高を示しているようです。現在の標高/山頂の標高
9:38 柚之木峠到着。前回歩いた北畑コースと合流です。
9:38 柚之木峠到着。前回歩いた北畑コースと合流です。
9:41 少し行くと5番標識
1
9:41 少し行くと5番標識
北畑側は崖になっていて見晴らしもいい
1
北畑側は崖になっていて見晴らしもいい
経ヶ峰方面
9:51 6番。はじめはなだらかな稜線歩き。
2
9:51 6番。はじめはなだらかな稜線歩き。
次第に傾斜もきつくなります
1
次第に傾斜もきつくなります
何気に片側切れ落ちていたり
何気に片側切れ落ちていたり
登りやすいステップがついていたり
1
登りやすいステップがついていたり
いろいろアスレチックな感じですネ
1
いろいろアスレチックな感じですネ
9:59 7番標識。風が強くなってきたので、再びウィンドブレーカーを着ます。
9:59 7番標識。風が強くなってきたので、再びウィンドブレーカーを着ます。
木の根の張った急登
3
木の根の張った急登
10:07 8番標識。これが「見つからなかった」というレコがありましたが、この直前に稜線をそのまま登って行く道がしっかりついていて、右側の小高い所を登って下りてこの先ですぐ合流するので(私も少し登ってしまった)、気が付かないことがあるなぁと納得。一応、赤テープの誘導はあります。
1
10:07 8番標識。これが「見つからなかった」というレコがありましたが、この直前に稜線をそのまま登って行く道がしっかりついていて、右側の小高い所を登って下りてこの先ですぐ合流するので(私も少し登ってしまった)、気が付かないことがあるなぁと納得。一応、赤テープの誘導はあります。
10:09 ベンチなどもこまめに置かれています。ここは展望ベンチなのかな?
2
10:09 ベンチなどもこまめに置かれています。ここは展望ベンチなのかな?
10:12 9番標識。山頂へ200m地点。山頂が見えてきましたよ
10:12 9番標識。山頂へ200m地点。山頂が見えてきましたよ
パイプに支えられた倒木の下をくぐって
1
パイプに支えられた倒木の下をくぐって
10:16 鎖のある岩場に出ました!さあ、今日のハイライト!
2
10:16 鎖のある岩場に出ました!さあ、今日のハイライト!
ストックはしまって、手も使ってよじ登っていきます
4
ストックはしまって、手も使ってよじ登っていきます
背後の山並み
楽しい岩登りだよ
1
楽しい岩登りだよ
ちょっと滑りやすそうな岩も...。左に、岩場でない巻き道もありましたが、こちらを登ってみます。
1
ちょっと滑りやすそうな岩も...。左に、岩場でない巻き道もありましたが、こちらを登ってみます。
10:31 山頂直下。錫杖湖側からの道と合流
1
10:31 山頂直下。錫杖湖側からの道と合流
さあ、最後の一登り!
2
さあ、最後の一登り!
10:32 山頂ですよ!青空も見えてきました
1
10:32 山頂ですよ!青空も見えてきました
錫杖ヶ岳の案内板
錫杖ヶ岳の案内板
眼下の錫杖湖、少しガスが湧いています
2
眼下の錫杖湖、少しガスが湧いています
山頂記念写真、山頂にいた人(もう600回?ほども登ったいう人で、いろいろお話も伺いました。)に撮っていただきました。
10
山頂記念写真、山頂にいた人(もう600回?ほども登ったいう人で、いろいろお話も伺いました。)に撮っていただきました。
360度の景観を楽しみながら、昼食タイム。名阪関ドライブインで購入したちくわもありますヨ。
6
360度の景観を楽しみながら、昼食タイム。名阪関ドライブインで購入したちくわもありますヨ。
雲がかかっていますが、鈴鹿の山々
3
雲がかかっていますが、鈴鹿の山々
四日市・桑名の街並み、左手は多度山、右に伊勢湾が広がります。御嶽山の白い頭が、雲に見え隠れしながら見えたような、見えないような...富士山も年に数回は見えるらしいですョ。初日の出も大賑わいとか...
3
四日市・桑名の街並み、左手は多度山、右に伊勢湾が広がります。御嶽山の白い頭が、雲に見え隠れしながら見えたような、見えないような...富士山も年に数回は見えるらしいですョ。初日の出も大賑わいとか...
下山には一部巻き道のロープ場を使ってみました。
下山には一部巻き道のロープ場を使ってみました。
一輪、スミレも咲いていましたよ
2
一輪、スミレも咲いていましたよ
帰りも楽しい岩下り!
1
帰りも楽しい岩下り!
昨日の風でひっくり返ったベンチとテーブル
昨日の風でひっくり返ったベンチとテーブル
経ヶ峰方面
12:05 柚之木峠に着きました。北畑側の日当りの良いベンチに座って羊羹とコーヒーで一休み。
4
12:05 柚之木峠に着きました。北畑側の日当りの良いベンチに座って羊羹とコーヒーで一休み。
12:29 忘れてました...滝の見える場所でリコーダーコンサート
6
12:29 忘れてました...滝の見える場所でリコーダーコンサート
12:36 本日も無事登山口に戻ってきました。お疲れ様
1
12:36 本日も無事登山口に戻ってきました。お疲れ様
13:32 〆の温泉は、榊原温泉『湯の瀬』にて日帰り入浴。何しろシルバー料金250円ですから...
3
13:32 〆の温泉は、榊原温泉『湯の瀬』にて日帰り入浴。何しろシルバー料金250円ですから...

感想

 今年もいろいろな山で楽しませてもらいました。北海道の礼文島や利尻岳、百名山の天城山、谷川岳、四阿山、伯耆大山、そして近場の鈴鹿の山や台高の山々など、みなそれぞれ思い出深いです。
 そしていよいよ登り納め。夕方から予定が入っているので、近くの錫杖ヶ岳へ。錫杖湖側からは、何回か登ったことはあるが加太からは初めて。前回北畑から登って柚之木峠で合流しているので、岩場が楽しかったことを思い出す。
 相棒の妻のnrkさんは、なんと、今まで錫杖湖側からの一度だけらしい。実際行ってみると、岩場好き(?)のnrkさん、岩場に差し掛かると、なかなかテンション↑...一部岩場を避けての巻き道もあったが、即座に岩場を選択!!でも、登ってみるとやっぱり楽しいネ。
 山頂からは360度の展望が素晴らしい。生憎少し雲がかかっている所もあったが、次第に晴れてくる様子で、お昼を山頂で食べながら、ゆったり長居をしてしまった。記念写真をお願いした山頂にいた人は、聞いてみるとこの山にもう600回ほども登っているそうで、登山道の整備にも関わっておられるとのこと。山のこともいろいろお話が伺えた。
 下山後、榊原温泉で汗を流した後、クリスマスのイベントでリコーダー演奏、豊かな気分で一日が過ごせました。今年もいい山旅ができたなぁ!来年も素敵な年となりますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

さて曲目は何だったのでしょうか?
遅いコメントだから、inbさん気付いてくれるかな・・・
さて、滝を見て一曲。
リコーダーの響き渡る音色、いいね!
今年最後の山行に相応しい曲目だったんやろうなぁ。
nrkさんも岩場を見ると「ちょっとおとーちゃん、岩が・・・ウッフフ〜 」なんだ。
山頂記念写真もいいですよ。

正月は娘夫婦と孫と、二女の栄子も帰省するから、普段二人暮らしの我が家はドエリャにぎやかというか、ひっくり返りそうです。
来年もよろしく!いいお年をお迎えくださいね。
2016/12/27 17:06
Re: さて曲目は何だったのでしょうか?
寅さん、今晩は コメント有難うございます〜
「滝を見て一曲」夏の大杉谷の時はダジャレで滝廉太郎の「花」でしたが....今回は、夜のクリスマスイベントで吹く予定だった「コンドルは飛んでいく」でしたよ (練習も兼ねてね)
そうそう、女の人って結構「岩」が好きな人が多いのかなぁ...そのうち「剱」に連れていけ!...とか言われそうで、ちょっとコ・ワ・イ

来年もよろしくお願いします
2016/12/27 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら