記録ID: 1031774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現平〜丑田山〜草戸山
2016年12月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 355m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:44
距離 8.0km
登り 356m
下り 361m
・町田街道に下りてくる市界尾根の取り付きで迷い30分程度のロス
・丑田山(雨乞いの場)にて昼食
・大地沢青少年センターの時刻は本館着発の時刻です
・丑田山(雨乞いの場)にて昼食
・大地沢青少年センターの時刻は本館着発の時刻です
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 高尾駅南口6:13-->6:21館ヶ丘団地 175円(ICカード) 館ヶ丘団地行(京王バス) 帰り バス 館ヶ丘団地10:22-->高尾駅南口 175円(ICカード) 京王八王子行(京王バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・権現平と雨乞いの場の碑の間に段木入の広場の分岐があるが、路肩崩落で危険ということで入口にロープが張られていた |
写真
草戸山で休んでいたら猫が寄ってきた
エサが欲しいのだと思い、甘納豆をあげたが、1個目は食べたけど、2個目は食べず。
猫が立ち去るときにわかったのだが左前足をケガしていた
結構ひどいケガだった
エサが欲しいのだと思い、甘納豆をあげたが、1個目は食べたけど、2個目は食べず。
猫が立ち去るときにわかったのだが左前足をケガしていた
結構ひどいケガだった
感想
・参考ガイドブック
「首都圏で緑求めて さあ、ハイキング!」 新ハイキング社
・草戸山は前は365mということで一年山とも云われていたが、今の地形図では364mになってますな
・市界尾根取り付くのにガイドに説明されていた駐車場とは別の駐車場に入ってしまい、登り口がわからないまま強引に尾根に上がったが、道見つからず元に戻る。地図をしっかりみていれば、いくら勘違いとはいえ、強引に上がることはなかったんではないか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する