ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035026
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

登り納めは自宅から 荒平山~油山へ廻って。。

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
16.4km
登り
768m
下り
762m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:34
合計
6:25
距離 16.4km 登り 774m 下り 769m
10:15
161
スタート地点
12:56
13:24
45
14:09
14:15
145
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス ◇ 自宅から徒歩出発し 近くのコンビニでログイン・ログアウトしています。
コース状況/
危険箇所等
◇ 今回のルート 特に荒平山への取り付き付近は特にお勧めできません
  (本来のルートではありません)
◇ 通常ルートであれば 危険個所もありません
自宅から少し離れたところ 少し食べ物を仕入れ さて本年最後の山歩き頑張りますか♪
2016年12月30日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 10:14
自宅から少し離れたところ 少し食べ物を仕入れ さて本年最後の山歩き頑張りますか♪
青空がとても綺麗ないい天気です
2016年12月30日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 10:29
青空がとても綺麗ないい天気です
荒平山への誘導看板が 早良厚生園看板の反対側に小さく見ます
2016年12月30日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 11:18
荒平山への誘導看板が 早良厚生園看板の反対側に小さく見ます
踏み後があると言って、脇道へ入って行きました
2016年12月30日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/30 11:47
踏み後があると言って、脇道へ入って行きました
っと、どう言う訳だかルート間違えました(計画的にw)
2016年12月30日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/30 11:56
っと、どう言う訳だかルート間違えました(計画的にw)
わぁー、こんな急勾配の所登るん?
2016年12月30日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/30 12:05
わぁー、こんな急勾配の所登るん?
どうにか尾根に這い上がりましたw
登山道らしき山道がありました
2016年12月30日 12:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/30 12:20
どうにか尾根に這い上がりましたw
登山道らしき山道がありました
紆余曲折!? 真っ直ぐな人生なんてないよな〜
私も色々ありましたよ〜w
2016年12月30日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/30 12:41
紆余曲折!? 真っ直ぐな人生なんてないよな〜
私も色々ありましたよ〜w
ルートに乗ったっと思いきや 又何だか・(笑)
右へ巻くのが本コースの様ですけど やはり直登しますw
2016年12月30日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 12:42
ルートに乗ったっと思いきや 又何だか・(笑)
右へ巻くのが本コースの様ですけど やはり直登しますw
登りあがったとこは荒平城二の丸跡です ここからは福岡市の西区や早良区方面の眺望がいいです
2016年12月30日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/30 12:52
登りあがったとこは荒平城二の丸跡です ここからは福岡市の西区や早良区方面の眺望がいいです
次に登り着いた処が荒平城城址(荒平山山頂)
ここで 軽く腹ごしらえ(^^♪
テーブルや椅子があります
(食べるのに忙しく写真撮り忘れましたw)
2016年12月30日 12:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 12:55
次に登り着いた処が荒平城城址(荒平山山頂)
ここで 軽く腹ごしらえ(^^♪
テーブルや椅子があります
(食べるのに忙しく写真撮り忘れましたw)
荒平山から40分で(この間キツイよ・マジ)油山山頂です
百道浜方面が見えます
今日は山頂標識写真も、休憩も取らずほぼ素通りです
2016年12月30日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/30 14:09
荒平山から40分で(この間キツイよ・マジ)油山山頂です
百道浜方面が見えます
今日は山頂標識写真も、休憩も取らずほぼ素通りです
梅林方面への登山道は いくつも新しい登山道に修復されつつありました
2016年12月30日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 14:41
梅林方面への登山道は いくつも新しい登山道に修復されつつありました
冬の木立には葉っぱが少なく 思わぬ風景が飛び込んできます 冬ってこんな楽しみもあります♪
2016年12月30日 14:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/30 14:51
冬の木立には葉っぱが少なく 思わぬ風景が飛び込んできます 冬ってこんな楽しみもあります♪
展望台みたいな開けてる場所が多くなっています
百道の浜の向こうには海の中道方面が見えます
2016年12月30日 14:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/30 14:59
展望台みたいな開けてる場所が多くなっています
百道の浜の向こうには海の中道方面が見えます
博多湾って能古島と砂州に囲われた本当に穏やか入り江だと言う事が見て取れます
先月はこの湾でヨットの”アメリカズカップ福岡大会”が開催されました 
2016年12月30日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/30 15:00
博多湾って能古島と砂州に囲われた本当に穏やか入り江だと言う事が見て取れます
先月はこの湾でヨットの”アメリカズカップ福岡大会”が開催されました 
おやおや どうしましょう
またまた分かれ道 本道は右です!
でも左へ行ってみますかw
2016年12月30日 15:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/30 15:09
おやおや どうしましょう
またまた分かれ道 本道は右です!
でも左へ行ってみますかw
少し藪みたいな・・
今から山道作るのでしょうか?
2016年12月30日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/30 15:13
少し藪みたいな・・
今から山道作るのでしょうか?
段々慣れて あの人先を進んでいってますよw

やがて林道と出会い 普通の山道み戻ったのですが・
2016年12月30日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/30 15:16
段々慣れて あの人先を進んでいってますよw

やがて林道と出会い 普通の山道み戻ったのですが・
また 何やら!!当然通ったことない方へ誘われて左へ入ってしまう(爆
でも、ちゃんと標識がありました (梅林寺、梅林中方面)と
2016年12月30日 15:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 15:28
また 何やら!!当然通ったことない方へ誘われて左へ入ってしまう(爆
でも、ちゃんと標識がありました (梅林寺、梅林中方面)と
トレースが有るような無いような 地図で確かめる まっいいでしょうw
今日は良くルートファインディングしましたぁ〜
2016年12月30日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/30 15:30
トレースが有るような無いような 地図で確かめる まっいいでしょうw
今日は良くルートファインディングしましたぁ〜
滑り落ちると大変だ!
2016年12月30日 15:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/30 15:38
滑り落ちると大変だ!
水こそ少なかったがプチ渓谷
2016年12月30日 15:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/30 15:42
水こそ少なかったがプチ渓谷
柵の向う側から出てきました ここもルートだったようです でもヤマレコ上には赤い軌跡はありませんでした\(^_^)/♪
油山登山口と書いてあります
2016年12月30日 15:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/30 15:46
柵の向う側から出てきました ここもルートだったようです でもヤマレコ上には赤い軌跡はありませんでした\(^_^)/♪
油山登山口と書いてあります
梅林寺の境内の真っ只中を 通らせて頂いて・・

https://hakataboy.com/temple.php?dirpath=temple/Fukuoka/Fukuoka/BairinJI/
2016年12月30日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/30 15:51
梅林寺の境内の真っ只中を 通らせて頂いて・・

https://hakataboy.com/temple.php?dirpath=temple/Fukuoka/Fukuoka/BairinJI/
振り返って とても素敵な境内でした
シャクナゲの季節に来てみたい♪
2016年12月30日 15:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/30 15:52
振り返って とても素敵な境内でした
シャクナゲの季節に来てみたい♪
後は車道を・・
2016年12月30日 15:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12/30 15:54
後は車道を・・
だんだん市街地へ戻って来ました
2016年12月30日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/30 16:14
だんだん市街地へ戻って来ました
福岡都市高速と環状線
福大トンネルを横目に
2016年12月30日 16:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12/30 16:18
福岡都市高速と環状線
福大トンネルを横目に
あのお山の 右端からず〜っと歩いてきました
2016年12月30日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/30 16:22
あのお山の 右端からず〜っと歩いてきました
一昨年まで良く走り回っていた 西南の杜グラウンド

今年最後の山歩きでした
ありがとうございました
2016年12月30日 16:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/30 16:33
一昨年まで良く走り回っていた 西南の杜グラウンド

今年最後の山歩きでした
ありがとうございました

感想

今年最後の山歩きをしてきました。

本日はmyフィールドの油山!!  自宅から車道を歩き途中から入山し荒平山〜油山へと反時計回りで少し長い距離を歩きました。
思わぬルートへ入ってみたり 思わぬ風景が見れたりと何度も登ってる油山でも季節が変わり 時が移ると目新しいものにも出会え またまた油山が好きになりました。

◇◇◇◇

この1年間 山へご一緒頂いた方々 とっても楽しゅうございました。
そして、小生の稚拙な文や写真にも関わらず ありがたいコメントや拍手も頂きました 本当にありがとうございました。
おかげさまで 少し肘を痛めたものの病気ひとつせず 精一杯お山を楽しませて頂く事が出来ました。
また来年も 宜しくお願いいたします。

(年末、年始の慌ただしい中 お気遣い頂く方もいらっしゃるやに思いまして
今回は コメントを頂戴するのを控えさせて頂きました)

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

今年も残るところ数時間となりました。

この1年、私達の拙いレコにたくさんの拍手やコメントを頂いた皆様、本当に有難うございました。
一緒にお山やキャンプ等々遊んでくださった方々、とても楽しい思い出を作って頂き感謝致します。
又、来年も健康に気を付け、怪我のないよう皆さんと楽しい山登りを続けられるよう願っております。

どうぞ来年も宜しくお願い致します。
皆様、よいお年をお迎え下さいませ♡♡♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら