記録ID: 1035047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
年の瀬の姫神山
2016年12月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 633m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 2:38
距離 5.8km
登り 633m
下り 636m
12:19
一本杉園地キャンプ場
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
写真
年末は、かねてからの予定でカミさんが友達とハワイに行っており、やることも無いので実家に帰省している。
ヒマなので、地元の姫神山に登ろうとしている。免許取り立てなので、昨日実家の軽自動車で雪道訓練し、登山口も下見した。いま、一人で姫神山に向かっている。
小学高学年の遠足で来て以来だから、35年ぶりくらいか。何一つ覚えていない。が、姫神山は美しい。
ヒマなので、地元の姫神山に登ろうとしている。免許取り立てなので、昨日実家の軽自動車で雪道訓練し、登山口も下見した。いま、一人で姫神山に向かっている。
小学高学年の遠足で来て以来だから、35年ぶりくらいか。何一つ覚えていない。が、姫神山は美しい。
山頂のほこら。
ソロの男性と話しをした。明後日、1日の朝に、ご来光見にまた来るそう。去年は40人ほどが、山頂で寒さに震えていたって。
今日は多分2〜30人とすれ違っている。女性の1パーティをのぞいて、ほかは全て単独だった。山好きの散歩の山なのかも知れない。
ソロの男性と話しをした。明後日、1日の朝に、ご来光見にまた来るそう。去年は40人ほどが、山頂で寒さに震えていたって。
今日は多分2〜30人とすれ違っている。女性の1パーティをのぞいて、ほかは全て単独だった。山好きの散歩の山なのかも知れない。
あとはドンドコ下るだけ。
登りは、最後怪しかったが、アイゼン無しで登った。
下りは着けている。冬靴&12本爪持って来たが、たぶん夏靴と軽アイゼンか、スパイクで足りたと思います。
登りは、最後怪しかったが、アイゼン無しで登った。
下りは着けている。冬靴&12本爪持って来たが、たぶん夏靴と軽アイゼンか、スパイクで足りたと思います。
撮影機器:
感想
詳細は写真コメント参照。
良い散歩でした。皆さん軽装でした。ピッケルとかワカンとか金物担いで登る山では無いのかも知れません。
地元なのにいろいろ知らなくて重装備で行ったのですが、良い経験できました。
正月帰省時の行事にしてもいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
ご実家に寄生虫だったのですね!
姫神山は冬の間も沢山の人で賑わって居ますよ(^_^)v
毎日登っている姫神山の鉄人他、1日2回登る元気の良いじ ……ゲフンゲフン(*_*)
方々ばっかりですw
帰省の際はまた来て下さいね〜
それでは、良いお年を!
おお!コメントありがとうございます!!
地元のくせに、山座同定もままならかったのですが、おかげでいろいろ情報得られて助かりました。初日の出、頑張ってくださいね。
あと、確かにいい年齢まで寄生してましたが、いまは純粋に帰省してます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する