新春!南八ヶ岳(天女山~三ツ頭)(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,211m
天候 | 快晴!(^_^)v(新年から絶好調!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪とても少ないです。 |
写真
装備
個人装備 |
ワカン・ピッケル持って行きましたが出番なし・・・。
|
---|
感想
新年明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もどうぞ宜しくお願いします!
2017年元日(^O^)
もうスタートします!!
ご来光、絶景の景色! ここは南八ヶ岳でしょうか?笑
31日までどこに行こうか決められず「赤富士」と検索したら天女山と出てきました。
そうか?!あそこか~~ いいかも(^O^)(^O^)
ちょっと遠いですが・・・山梨まで高速・下道使って2時間半位(私にとっては
長いんです(^-^; )
AM6時頃 天女山登山口到着! 急いで準備・出発!
寒いし・・・暗いし・・・、でも40分位で到着!お姉さんがベンチに座って
待っています。そのあと2組登ってきました(^-^)
私も・・・本当は天ノ河原まで行きたかったのですが時間的に難しい?ような
感じなのでここで三脚を設定!
AM7:00頃?ご来光で〜す。拍手!!(なのですが数名なので静かに鑑賞です)
太陽が昇ると一気に明るくなりますよね、そろそろお山に行ってきま〜す。
今日はここから前三ツ頭〜三ツ頭まで!
たらたら歩くと富士山がおいでおいでしています。
久しぶりの富士子ちゃん!可愛い〜〜(^-^;
標高2000mの標識まで雪ぜんぜんありません。それ以降は雪というより氷の道
でしょうか?早目にアイゼンつけました。
どうにか前三ツ頭に到着!雪少ないです〜〜。
休憩し前方の三ツ頭まで標高差約200mすぐそこです。(^-^)
南・北アルプス 御嶽山、後ろには富士山と言うことなしのパノラマが広がり
ぜんぜん前に進めなくなってしまいました。笑
この距離を1時間かけてカタツムリさんのように歩いて・・・
すると・・・目の前には(^O^)\(^o^)/(^-^)
赤岳・中岳・権現岳!素晴らしい尖がりさんが飛び込んできます!(^_^)v
イイネ スゴイネ カッコイイネ(^_^)v
風あるのですが寒さを忘れて写真三昧!う〜ん尖がりトリオと名付けようか?笑
人も全然いません・・・いいのかな??
寒さには勝てず森の中に逃げ込みお湯を沸かして甘酒をして一段落です。
もう少し雪あるといいんだけどな〜〜
今日は一日中 富士山に見守られ200点ぐらいつけちゃう贅沢なお正月を満喫
できました。
今年の目標!「無理をしない!」こんなことを考えながら下山してきました。
しげさん 明けましておめでとうございます
ご来光を迎える場所として天女山もいいですね。雪も少ないし、
人も少ないし、赤岳まで行かなければのんびりできそうですね。
天女コースは景色が良いと案内に載っていたので、今年はぜひ
歩いてみたいコースの1つです。尖がりトリオを見てみたい…
です。でも、元旦は毎年妻の実家に行くので初日の出は難しい
ことが残念です。
今年もよろしくお願いします。
お天気がいい元旦でした!
車も少なく登山者もまったく( ゚Д゚) お手頃の八ヶ岳ですね!
上越方面は普通に雪ありますが八ヶ岳をはじめ奥秩父などの南部方面は本当に雪ありま
せんね。
昨年も雪少なかったし今年も期待できないのでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する