ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036944
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

新春!南八ヶ岳(天女山~三ツ頭)(^_^)v

2017年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,211m
下り
1,211m
天候 快晴!(^_^)v(新年から絶好調!)
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪とても少ないです。
A Happy New Year.(^O^)
I came to the Yatsugatake!
2017年01月01日 14:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 14:16
A Happy New Year.(^O^)
I came to the Yatsugatake!
before day・・・
I go to the Mt. tennyouzan
2017年01月01日 06:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:06
before day・・・
I go to the Mt. tennyouzan
Look! (^_^)v
Red Fuji
2017年01月01日 06:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:32
Look! (^_^)v
Red Fuji
It's nice feeling(^O^)
Red Fuji 
2017年01月01日 06:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:35
It's nice feeling(^O^)
Red Fuji 
Just just model
I'm sorry・・・<(_ _)>
2017年01月01日 06:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:42
Just just model
I'm sorry・・・<(_ _)>
Soon・・・
2017年01月01日 06:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:59
Soon・・・
Sun rise!(^O^)
A Happy New Year.
2017年01月01日 07:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 7:04
Sun rise!(^O^)
A Happy New Year.
Actually... here
*天ノ河原でご来光したかったのですが時間がなくて手前の
天女山でした。
2017年01月01日 07:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 7:29
Actually... here
*天ノ河原でご来光したかったのですが時間がなくて手前の
天女山でした。
Let's go! over there
2017年01月01日 08:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:11
Let's go! over there
Here is・・・
2017年01月01日 09:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:18
Here is・・・
Look back! Mt.fuji
2017年01月01日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/1 9:27
Look back! Mt.fuji
This is the Southern Alps
2017年01月01日 09:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 9:30
This is the Southern Alps
About 10 minutes.
Don't give up!!

2017年01月01日 09:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 9:45
About 10 minutes.
Don't give up!!

Arrive! Mt.maemituatama
2017年01月01日 09:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 9:57
Arrive! Mt.maemituatama
This is the North Alps
2017年01月01日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 10:02
This is the North Alps
From the left side Mt.amikasayama
2017年01月01日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 11:03
From the left side Mt.amikasayama
Look! Look!!
And・・・ (^O^)(^O^)(^O^)
2017年01月01日 11:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 11:10
Look! Look!!
And・・・ (^O^)(^O^)(^O^)
Superb view\(^o^)/
Great scenery!
2017年01月01日 11:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:12
Superb view\(^o^)/
Great scenery!
Sharp!
2017年01月01日 11:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:25
Sharp!
How is this?笑
2017年01月01日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/1 11:24
How is this?笑
Again!
How wonderful!
2017年01月01日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:37
Again!
How wonderful!
Wind is cold. Good-by!(^^)/~~~

2017年01月01日 11:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:39
Wind is cold. Good-by!(^^)/~~~

OK! Let's go down 
2017年01月01日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:43
OK! Let's go down 
It is sweet drink!
2017年01月01日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 11:54
It is sweet drink!
It was Mount Fuji all day today.
2017年01月01日 12:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 12:38
It was Mount Fuji all day today.
撮影機器:

装備

個人装備
ワカン・ピッケル持って行きましたが出番なし・・・。

感想

新年明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もどうぞ宜しくお願いします!

2017年元日(^O^)
もうスタートします!!
ご来光、絶景の景色! ここは南八ヶ岳でしょうか?笑
31日までどこに行こうか決められず「赤富士」と検索したら天女山と出てきました。
そうか?!あそこか~~ いいかも(^O^)(^O^)
ちょっと遠いですが・・・山梨まで高速・下道使って2時間半位(私にとっては
長いんです(^-^; )

AM6時頃 天女山登山口到着! 急いで準備・出発!
寒いし・・・暗いし・・・、でも40分位で到着!お姉さんがベンチに座って
待っています。そのあと2組登ってきました(^-^)
私も・・・本当は天ノ河原まで行きたかったのですが時間的に難しい?ような
感じなのでここで三脚を設定!
AM7:00頃?ご来光で〜す。拍手!!(なのですが数名なので静かに鑑賞です)
太陽が昇ると一気に明るくなりますよね、そろそろお山に行ってきま〜す。
今日はここから前三ツ頭〜三ツ頭まで!
たらたら歩くと富士山がおいでおいでしています。
久しぶりの富士子ちゃん!可愛い〜〜(^-^;
標高2000mの標識まで雪ぜんぜんありません。それ以降は雪というより氷の道
でしょうか?早目にアイゼンつけました。
どうにか前三ツ頭に到着!雪少ないです〜〜。
休憩し前方の三ツ頭まで標高差約200mすぐそこです。(^-^)
南・北アルプス 御嶽山、後ろには富士山と言うことなしのパノラマが広がり
ぜんぜん前に進めなくなってしまいました。笑
この距離を1時間かけてカタツムリさんのように歩いて・・・
すると・・・目の前には(^O^)\(^o^)/(^-^)

赤岳・中岳・権現岳!素晴らしい尖がりさんが飛び込んできます!(^_^)v
イイネ スゴイネ カッコイイネ(^_^)v
風あるのですが寒さを忘れて写真三昧!う〜ん尖がりトリオと名付けようか?笑
人も全然いません・・・いいのかな??
寒さには勝てず森の中に逃げ込みお湯を沸かして甘酒をして一段落です。
もう少し雪あるといいんだけどな〜〜

今日は一日中 富士山に見守られ200点ぐらいつけちゃう贅沢なお正月を満喫
できました。
今年の目標!「無理をしない!」こんなことを考えながら下山してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

尖がりトリオ
しげさん 明けましておめでとうございます

ご来光を迎える場所として天女山もいいですね。雪も少ないし、
人も少ないし、赤岳まで行かなければのんびりできそうですね。
天女コースは景色が良いと案内に載っていたので、今年はぜひ
歩いてみたいコースの1つです。尖がりトリオを見てみたい…
です。でも、元旦は毎年妻の実家に行くので初日の出は難しい
ことが残念です。

今年もよろしくお願いします。
2017/1/2 8:34
Re: 尖がりトリオ
お天気がいい元旦でした!
車も少なく登山者もまったく( ゚Д゚) お手頃の八ヶ岳ですね!
上越方面は普通に雪ありますが八ヶ岳をはじめ奥秩父などの南部方面は本当に雪ありま
せんね。
昨年も雪少なかったし今年も期待できないのでしょうか?
2017/1/2 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら