記録ID: 1038641
全員に公開
ハイキング
近畿
兵庫100山・妙高山(丹波市)にたどり着けなかった失敗の巻
2017年01月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 643m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:41
距離 11.6km
登り 643m
下り 635m
11:06
161分
日ヶ奥キャンプ場駐車場
13:47
日ヶ奥キャンプ場駐車場
夫が市島町で新年会なので、私が送迎です。
待っている間に歩けそうな山はないかなあ・・・?
ありました!!
兵庫100山妙高山。持ち時間は3時間しかありませんが、行ってみましょう。
待っている間に歩けそうな山はないかなあ・・・?
ありました!!
兵庫100山妙高山。持ち時間は3時間しかありませんが、行ってみましょう。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オフシーズンは駐車料金無料っぽい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通に歩けば問題ないです。 |
写真
だんだん荒れ始めた。
道はあるが、あまり使われてなさそう。
この先もっと荒れてきて初めて「おかしい、このままでは妙高山から離れてしまう」と気づき、さっきの分岐点まで引き返す。
ついでに今まで使ったことがないGPSのルートナビを初めて使ってみることに。
妙高山頂を目的地にセット。
道はあるが、あまり使われてなさそう。
この先もっと荒れてきて初めて「おかしい、このままでは妙高山から離れてしまう」と気づき、さっきの分岐点まで引き返す。
ついでに今まで使ったことがないGPSのルートナビを初めて使ってみることに。
妙高山頂を目的地にセット。
この破線道は一般的な登山道ではなかった・苦笑
GPSに従って破線道を登るにつれて道は消えていく。
地形図を確認すると、谷を詰めていけば200m程でコルに乗ると読み取れる。
谷なので、進行方向はわかりやすい。
しかし雨で濡れた谷底のゴロゴロ岩や倒木越えは、一歩一歩時間がかかる。
普段なら楽しんで挑むところだが、今日は時間制限付き。
引き返しましょう。
GPSに従って破線道を登るにつれて道は消えていく。
地形図を確認すると、谷を詰めていけば200m程でコルに乗ると読み取れる。
谷なので、進行方向はわかりやすい。
しかし雨で濡れた谷底のゴロゴロ岩や倒木越えは、一歩一歩時間がかかる。
普段なら楽しんで挑むところだが、今日は時間制限付き。
引き返しましょう。
感想
計画では滝ヶ鳴ルートから神池寺経由妙高山のピストンでした。
ところが現地で看板地図を見て違うルートでも行けると知って、予習なしにその道を選んだことがそもそもの失敗でした。
そのうえ持ち時間が少ないことから地図確認を怠って慌てて歩いたこと、初めて起動したGPS案内が「歩きやすい道」より「最短距離」で連れて行くと知らなかったのに頼り切ってしまったこと等など、失敗・反省の積み重ねです。
結局2度の引き返しがあり、妙高山山頂まで行く時間がなくなってしまいました。
アップできる山行記録ではないと思ったのですが、記録の少ない山域なので、次に歩く人の参考になればと思いアップしました。
反省だらけです、コメントは閉じさせていただきました・苦笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人