ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038641
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫100山・妙高山(丹波市)にたどり着けなかった失敗の巻

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:40
距離
11.6km
登り
643m
下り
635m

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:00
合計
2:41
距離 11.6km 登り 643m 下り 635m
11:06
161
日ヶ奥キャンプ場駐車場
13:47
日ヶ奥キャンプ場駐車場
夫が市島町で新年会なので、私が送迎です。
待っている間に歩けそうな山はないかなあ・・・?
ありました!!
兵庫100山妙高山。持ち時間は3時間しかありませんが、行ってみましょう。
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日ヶ奥キャンプ場駐車場利用。
オフシーズンは駐車料金無料っぽい。
コース状況/
危険箇所等
普通に歩けば問題ないです。
やってきました、日ヶ奥渓谷。
5
やってきました、日ヶ奥渓谷。
日ヶ奥キャンプ場の広い駐車場を利用。
雨のお正月、もちろん私の車だけ・笑
7
日ヶ奥キャンプ場の広い駐車場を利用。
雨のお正月、もちろん私の車だけ・笑
料金表はあったが、無人だった(下山後も)。
駐車場自体は封鎖されておらず入場可能。
キャンプ場オフシーズンは無料開放かな。
1
料金表はあったが、無人だった(下山後も)。
駐車場自体は封鎖されておらず入場可能。
キャンプ場オフシーズンは無料開放かな。
使用済み消化器の再利用方法、イケてます。
11
使用済み消化器の再利用方法、イケてます。
標識完備だ。
往復5km。
時間内に十分往復できそう^^
4
往復5km。
時間内に十分往復できそう^^
と、油断したのがいけなかった。
こんな看板を見つけてしまい、林道滝ヶ鳴線往復のつもりで来たのに色気が出て、ここで初めて知った「林道赤尾線〜神楽道」を往路に使おうと思ってしまった。
6
と、油断したのがいけなかった。
こんな看板を見つけてしまい、林道滝ヶ鳴線往復のつもりで来たのに色気が出て、ここで初めて知った「林道赤尾線〜神楽道」を往路に使おうと思ってしまった。
林道赤尾線はご覧のとおり、歩きやすい^^
3
林道赤尾線はご覧のとおり、歩きやすい^^
小さな谷を跨ぐ。
2
小さな谷を跨ぐ。
ちょっと凹凸激しい路面になるが、まだ新しそうな境界杭が導いてくれる。
ちょっと凹凸激しい路面になるが、まだ新しそうな境界杭が導いてくれる。
分岐点。
看板は見たがなぜだろう?
神楽道に乗ったつもりが天神山方面に進んでしまった。
これが最初の失敗。
4
分岐点。
看板は見たがなぜだろう?
神楽道に乗ったつもりが天神山方面に進んでしまった。
これが最初の失敗。
最初は歩きやすい山道だったが・・・
2
最初は歩きやすい山道だったが・・・
だんだん荒れ始めた。
道はあるが、あまり使われてなさそう。
この先もっと荒れてきて初めて「おかしい、このままでは妙高山から離れてしまう」と気づき、さっきの分岐点まで引き返す。
ついでに今まで使ったことがないGPSのルートナビを初めて使ってみることに。
妙高山頂を目的地にセット。
8
だんだん荒れ始めた。
道はあるが、あまり使われてなさそう。
この先もっと荒れてきて初めて「おかしい、このままでは妙高山から離れてしまう」と気づき、さっきの分岐点まで引き返す。
ついでに今まで使ったことがないGPSのルートナビを初めて使ってみることに。
妙高山頂を目的地にセット。
神楽道に軌道修正。
ひとつ前の画像と比べても、違いは歴然、快適。
5
神楽道に軌道修正。
ひとつ前の画像と比べても、違いは歴然、快適。
道には砂利が敷かれ、木製の階段も現れる。
1
道には砂利が敷かれ、木製の階段も現れる。
林道滝ヶ鳴線に入った。
この道は渓谷沿いを歩く。
15
林道滝ヶ鳴線に入った。
この道は渓谷沿いを歩く。
林道滝ヶ鳴線にはこんな看板や・・・
2
林道滝ヶ鳴線にはこんな看板や・・・
こんな看板があって、メインストリートだとわかる。
3
こんな看板があって、メインストリートだとわかる。
この看板の分岐地点で、GPSナビがメインストリートを離れて地形図破線道へと案内する。
地形図にもある道なので、安心しきって破線道へ。
これが二つ目の失敗の始まり。
10
この看板の分岐地点で、GPSナビがメインストリートを離れて地形図破線道へと案内する。
地形図にもある道なので、安心しきって破線道へ。
これが二つ目の失敗の始まり。
この破線道は一般的な登山道ではなかった・苦笑
GPSに従って破線道を登るにつれて道は消えていく。
地形図を確認すると、谷を詰めていけば200m程でコルに乗ると読み取れる。
谷なので、進行方向はわかりやすい。
しかし雨で濡れた谷底のゴロゴロ岩や倒木越えは、一歩一歩時間がかかる。
普段なら楽しんで挑むところだが、今日は時間制限付き。
引き返しましょう。
8
この破線道は一般的な登山道ではなかった・苦笑
GPSに従って破線道を登るにつれて道は消えていく。
地形図を確認すると、谷を詰めていけば200m程でコルに乗ると読み取れる。
谷なので、進行方向はわかりやすい。
しかし雨で濡れた谷底のゴロゴロ岩や倒木越えは、一歩一歩時間がかかる。
普段なら楽しんで挑むところだが、今日は時間制限付き。
引き返しましょう。
引き返して、ガイドブック「兵庫100山」で紹介されている道はご覧のとおり快適^^
3
引き返して、ガイドブック「兵庫100山」で紹介されている道はご覧のとおり快適^^
車道に出たら展望所がある。
3
車道に出たら展望所がある。
午前中なら雲海が楽しめたのかな。
9
午前中なら雲海が楽しめたのかな。
神池寺到着。
妙高山山頂は、ここから50分かかると案内表示があった。
ここまで来て残念だが、タイムオーバーだ。
お寺を一回りして下山しよう。
6
神池寺到着。
妙高山山頂は、ここから50分かかると案内表示があった。
ここまで来て残念だが、タイムオーバーだ。
お寺を一回りして下山しよう。
2本の杉の木に抱き抱えられた、「想われ紅葉」だって。
ロマンチックだね。
縁結びの御利益があるそうだ。
紅葉の時期に観てみたい。
12
2本の杉の木に抱き抱えられた、「想われ紅葉」だって。
ロマンチックだね。
縁結びの御利益があるそうだ。
紅葉の時期に観てみたい。
次回のために、山頂への登山口確認。
そしてとっとと下山。
9
次回のために、山頂への登山口確認。
そしてとっとと下山。
駐車場に戻ってきた。
ここには緑は友だちヴァージョンのリス君看板アリます!!
今日はダメダメのハイキングだったが、リス君がいたのでヨシ^^
さて、できあがった夫を迎えに行きましょう・笑
17
駐車場に戻ってきた。
ここには緑は友だちヴァージョンのリス君看板アリます!!
今日はダメダメのハイキングだったが、リス君がいたのでヨシ^^
さて、できあがった夫を迎えに行きましょう・笑

感想

計画では滝ヶ鳴ルートから神池寺経由妙高山のピストンでした。
ところが現地で看板地図を見て違うルートでも行けると知って、予習なしにその道を選んだことがそもそもの失敗でした。
そのうえ持ち時間が少ないことから地図確認を怠って慌てて歩いたこと、初めて起動したGPS案内が「歩きやすい道」より「最短距離」で連れて行くと知らなかったのに頼り切ってしまったこと等など、失敗・反省の積み重ねです。
結局2度の引き返しがあり、妙高山山頂まで行く時間がなくなってしまいました。

アップできる山行記録ではないと思ったのですが、記録の少ない山域なので、次に歩く人の参考になればと思いアップしました。
反省だらけです、コメントは閉じさせていただきました・苦笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら