ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038787
全員に公開
ハイキング
甲信越

甲州高尾山(ぶどう寺に初詣)

2017年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
704m
下り
686m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:38
合計
4:13
9:55
33
大善寺(甲州高尾山登山口)
10:28
10:28
76
11:44
11:45
4
宮宕山(剣ヶ峰)
11:49
11:49
11
12:00
12:35
10
展望台
12:45
12:45
5
甲州高尾山(深沢山)
12:50
12:50
53
13:43
13:45
23
GPSの設定が出来ていませんでした。
そのため時刻に関しては大体のものを手動で入れてあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き:JR勝沼ぶどう郷駅よりタクシーにて大善寺(約1000円)
帰り:大善寺より徒歩にてJR勝沼ぶどう郷駅
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 登山口に大善寺(国宝)があります。
拝観するには拝観料500円が必要ですが、三が日は無料とのことでした。
別名ぶどう寺。ワインもありますが、ぶどうジュースを買いました。(800円)
またまた来ました。勝沼ぶどう郷駅。この景色が見られて嬉しい。
(駅ホームより撮影)
2017年01月02日 09:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 9:24
またまた来ました。勝沼ぶどう郷駅。この景色が見られて嬉しい。
(駅ホームより撮影)
駅前ロータリーより。なんて素敵な駅なんだ。
2017年01月02日 09:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 9:24
駅前ロータリーより。なんて素敵な駅なんだ。
タクシードライバーさんたちもこの景色を見ながら客待ちしているのだろうか。
2017年01月02日 09:25撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
1/2 9:25
タクシードライバーさんたちもこの景色を見ながら客待ちしているのだろうか。
甲府盆地に住む人がうらやましい。
2017年01月02日 09:24撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:24
甲府盆地に住む人がうらやましい。
タクシーで国宝大善寺の近くまでワープ。登山口よりずずいと並んだ南アルプスを鑑賞。
2017年01月02日 09:53撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:53
タクシーで国宝大善寺の近くまでワープ。登山口よりずずいと並んだ南アルプスを鑑賞。
あそこに行きたい。
2017年01月02日 09:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 9:54
あそこに行きたい。
たまらん。
2017年01月02日 09:54撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 9:54
たまらん。
さて、山の中へ。
松が枯れているのは今更どうしようもないけれど、枯れた松に生えていたヒトクチタケがごっそりなくなっていた。
2017年01月02日 10:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 10:04
さて、山の中へ。
松が枯れているのは今更どうしようもないけれど、枯れた松に生えていたヒトクチタケがごっそりなくなっていた。
鉄塔の建つピークに着きました。
2017年01月02日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 10:28
鉄塔の建つピークに着きました。
このピークが柏尾山ではないかと以前から疑っていたのだが、何しろ道標にその表記がない。行先表示にも記載されていない。
2017年01月02日 10:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 10:28
このピークが柏尾山ではないかと以前から疑っていたのだが、何しろ道標にその表記がない。行先表示にも記載されていない。
赤いのは若葉の証拠?春の気配か。
2017年01月02日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 10:50
赤いのは若葉の証拠?春の気配か。
のんびり歩いたり、急登で気合いを入れたり。そう言えば他のパーティに会わないな。
2017年01月02日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/2 11:11
のんびり歩いたり、急登で気合いを入れたり。そう言えば他のパーティに会わないな。
塩山方面が開けて見えた。金峰や赤岳など見えます。
2017年01月02日 11:17撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
3
1/2 11:17
塩山方面が開けて見えた。金峰や赤岳など見えます。
富士山、Hi!
2017年01月02日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
1/2 11:39
富士山、Hi!
林道を1本横切ったところ。
2017年01月02日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 11:39
林道を1本横切ったところ。
甲州高尾山剣ヶ峰。
2017年01月02日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/2 11:44
甲州高尾山剣ヶ峰。
図根点???
2017年01月02日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
1/2 11:44
図根点???
彫ってある字は良く見えないけれど、三角点です。
2017年01月02日 11:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 11:45
彫ってある字は良く見えないけれど、三角点です。
程なく甲州高尾山に到着。
この先にあるピークの方が広くて見晴らしもよいため、もちっと移動しました。
2017年01月02日 11:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/2 11:49
程なく甲州高尾山に到着。
この先にあるピークの方が広くて見晴らしもよいため、もちっと移動しました。
しつこいけれど白峰三山。北岳のお腹がふっくらして見える。
2017年01月02日 12:04撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
4
1/2 12:04
しつこいけれど白峰三山。北岳のお腹がふっくらして見える。
棚横手のさらにその奥はどうなっているんだろう。
2017年01月02日 12:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 12:12
棚横手のさらにその奥はどうなっているんだろう。
八ヶ岳が見えた。雪が少ないなあ。
2017年01月02日 12:15撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
5
1/2 12:15
八ヶ岳が見えた。雪が少ないなあ。
風が強いらしく、写真を撮っているうちに雲の形が刻々と変化する。
2017年01月02日 12:31撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 12:31
風が強いらしく、写真を撮っているうちに雲の形が刻々と変化する。
枝も芽も赤くてきれい。
2017年01月02日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 12:34
枝も芽も赤くてきれい。
本日のミッション(大善寺初詣)が残っています。ランチも終わったし、下山するとしましょう。
2017年01月02日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 12:35
本日のミッション(大善寺初詣)が残っています。ランチも終わったし、下山するとしましょう。
甲府盆地と雲
2017年01月02日 12:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
1/2 12:45
甲府盆地と雲
あと、柏尾山の表示がないかなーってキョロキョロしながら歩いたり。
2017年01月02日 13:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 13:29
あと、柏尾山の表示がないかなーってキョロキョロしながら歩いたり。
途中で振り返る。棚横手を通る馬蹄形もアリかな。
2017年01月02日 13:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 13:33
途中で振り返る。棚横手を通る馬蹄形もアリかな。
柏尾山の疑いが最も濃いピークに戻ってきました。ピークから派生する、登山道以外のもう一つの尾根を見下ろしたところ。行ってみたい気もしますが、大善寺から離れた地点に着地するようです。
2017年01月02日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 13:43
柏尾山の疑いが最も濃いピークに戻ってきました。ピークから派生する、登山道以外のもう一つの尾根を見下ろしたところ。行ってみたい気もしますが、大善寺から離れた地点に着地するようです。
隣の尾根を横目で眺めながら正規のハイキングコースを下りる。
2017年01月02日 14:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 14:00
隣の尾根を横目で眺めながら正規のハイキングコースを下りる。
登山口に着地。神社に無事の山行の御礼。
2017年01月02日 14:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/2 14:08
登山口に着地。神社に無事の山行の御礼。
麓にある大善寺にお詣りします。三が日は拝観料無料とのこと。
2017年01月02日 15:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 15:03
麓にある大善寺にお詣りします。三が日は拝観料無料とのこと。
柏尾山(かしおざん)大善寺、なのだそうな。
2017年01月02日 15:03撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 15:03
柏尾山(かしおざん)大善寺、なのだそうな。
石段を上ると
2017年01月02日 14:46撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 14:46
石段を上ると
優美な国宝薬師堂
2017年01月02日 14:48撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
1/2 14:48
優美な国宝薬師堂
屋根は桧葺き。とても細かい仕事です。
2017年01月02日 14:55撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1/2 14:55
屋根は桧葺き。とても細かい仕事です。
お庭を見ながらぶどうをいただきました。酸味がありますが甘すぎるぶどうより好み。
2017年01月02日 15:12撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
2
1/2 15:12
お庭を見ながらぶどうをいただきました。酸味がありますが甘すぎるぶどうより好み。

感想

正月なのでお詣りに行くことにしました。
行先は一度も行ったことのない国宝大善寺。
別名ぶどう寺と言い、手にぶどうを載せた薬師如来像が
安置されているということです。
大善寺の拝観時間に合わせて甲州高尾山をピストンすることにしました。
南アルプスがきれいに見えたら嬉しいぞ。

勝沼ぶどう郷駅で南アルプスの山々を眺めた後はタクシーに乗って大善寺まで。
隣の神社にある登山口から登ります。
登り始めて最初のピークに鉄塔が建っています。
ここが「柏尾山」であるだろうと思っていましたが、山名版等がありません。
後で山と高原地図を見たところ、このピークが柏尾山山頂だそうです。
(古い地図には表記が無かった)
前回、このルートを歩いたときは赤松にヒトクチタケが大量に生えていましたが、今回は全て無くなっていました。
こそげ取ったのでしょうか。まあ、良かった。
初めて見ると興奮するけれど、赤松が枯れ始めていると思うと切ないですから。

通る人もない冬枯れの道を歩き、時折見える南アルプスや奥秩父、八ヶ岳を眺めたりしながら、のんびりと甲州高尾に向かって進みます。
剣ヶ峰の下を横切る林道で小型トラックを発見。
案の定、男性数名とワンコ数匹がいました。狩猟の人たちですね。
男性らと少し話をした後、ちょっと登ると剣ヶ峰到着。
ここから先は急登もなく、さらに歩くと甲州高尾山に着きます。
甲州高尾山の山頂は見晴らしがそれほど良くもないので、もうちょっと先まで足を延ばします。
2つ位先のピークは丘状になっており、時間も丁度良いのでここでランチ休憩とします。
低い山ですが、労せずして眺めの良さを味わえる点、美味しい山です。

ランチを終えたら大善寺にお詣りすべく、速やかに下ります。
途中で先ほどワンコに遭遇、私の衣類の匂いを確認して離れていきました。
猟犬に出会うと緊張しますが、大分慣れたかな。にやり。

柏尾山の鉄塔まで戻り、気になっていたもう一つの尾根を確認します。
踏み跡に枯れ葉が積り、踏むと土まで柔らかいです。
最近人が歩いたような感じはありませんが、全く通らないわけではなさそうです。
地形図で見ると、昔は人が歩いたのかもしれませんが、大善寺から少し離れた場所に着地するようです。
このルート、地主としては余所者の侵入を防ぎたいのかしれません。
そう思って普通に登山ルートを下ることにしました。

下山後は、登山口の神社に無事の山行を報告、お礼を申し上げます。
そして隣の大善寺へ。
石段を登って本堂に参詣。とてもきれいな薬師堂が建っています。
建築のことはよく分かりませんが、素人が見ても美しい建物です。
参詣の後は隣の宿坊へ。お庭を拝見し、ぶどうを少しいただきました。
ここのお庭は自慢のお庭だそうですが、登山ルートを無視して歩いたらお庭に迷い込みそう。
(身に覚えが全くないわけではない。)

大善寺を振り返ると、そのバックに先ほど通った鉄塔の建つピークが見えました。
柏尾山の借景かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら