記録ID: 103906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鍋冠山〜大滝山
1995年10月07日(土) 〜
1995年10月08日(日)



- GPS
- 25:50
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
10/7 : 坂城6:00====豊科IC====展望台P 8:00/8:10-----鍋冠山10:30/10:50----大滝山13:30(テント泊)
10/8 : 大滝山6:15-----鍋冠山7:40/7:50----展望台P 10:00===ほりでー湯ー==
==坂城
10/8 : 大滝山6:15-----鍋冠山7:40/7:50----展望台P 10:00===ほりでー湯ー==
==坂城
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大滝山荘そばにテント場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほりでー湯ー:500円 林道はあまり車が通らないようで荒れているので走行注意。 鍋冠山の山頂は眺望無し。 |
感想
紅葉のシーズンですが、上高地は激混みだと思ったので
どうしようかなぁと思っていたところ、
駒村さんが多分誰もいないであろう大滝山に行くというので
ご一緒させていただきました。
安曇野から登って行く林道はなんだか路面が斜めになっていて
車が転げ落ちるのでは、と冷や冷やしました。
鍋冠山周辺は紅葉が奇麗で、ベニテングダケなど
毒々しいキノコも沢山ありました。
八丁ダルミから急登を登ると北アルプスの稜線に出て、
穂高方面が目の前に現れました。
10月の連休・紅葉の時期ですが、
蝶ヶ岳から歩いてくる登山者もまばらで静かな稜線でした。
大滝山荘のテント場にも他にテントは無く我々だけでした。
そこのトイレ(工事現場にあるような仮設タイプ)のドアには
「中から鍵が開かなくなることがあるので注意」と書いてあり、
心配なので鍵をかけずに入りました。
翌日、蝶ヶ岳への分岐で穂高を見納めして下りました。
鍋冠山から下る時、単独の女性が登って来ました。
初めて人に会いました。
(2011/3/27記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する