記録ID: 8446120
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、蝶槍、大滝山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 11:42
距離 22.1km
登り 1,981m
下り 1,978m
17:21
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
テン場も昼頃には一気に埋まり、遅着の方は場所探しが大変だと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近雨が降ってないからか、登山道はほぼ乾燥状態で歩きやすかったです。プランAにするつもりが、午後から夕方に雷雨予報で沢が増水したら帰れなくなるため、プランBの蝶ヶ岳にしましたが、中房温泉までと一ノ沢の道路が通行止めで三股が混むのは必至でしたが、登山道自体はそれほど渋滞もなく快適でした。大滝山は余裕があれば行っても面白いかもです。 |
その他周辺情報 | しゃくなげの湯、連休価格¥700凄い混みようでした💦併設のレストランで唐揚げ定数¥950 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ(着替え)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食(2食分)
飲料(2.6?)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
泊まりの山行にしたかったですが、直前まで仕事がどうなるか分からず仕方なくいつもの日帰りメニュー🫠結局月曜は休み😂高度を稼ぐまでの序盤がかなり汗だくになり水分を予定以上に消費💦蝶ヶ岳ヒュッテでコーラGETしなかったら残水分ゼロになるところで危ない危ない💦日差しが強烈で微風程度で稜線歩きもそこまで涼しくなかったです😂親ライチョウも暑いようで木陰でハーハーゼーゼー😱日中15度以下じゃなきゃ彼らには暑すぎです🤚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する