記録ID: 104024
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
サクッと瑞牆山
2011年03月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 826m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
09:47瑞牆山荘-10:22富士見平小屋-11:46瑞牆山-13:25瑞牆山荘-14:40増富温泉-15:40韮崎駅
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
14:44増富温泉-韮崎駅 |
写真
1月の金峰山の帰りに小屋代渡せなかったので立ち寄りちょっと雑談。13時30分頃出発。増冨温泉のバス停までは一応CT2時間だが速い人は1時間くらいで行くとの助言を得、14時44分のバスに乗るべく飛び出す。
感想
実家に行く用事があったのでついでにサクッとどこか登ろうと計画。
候補は前日入りができたら金峰山、朝中央線の始発で行くなら瑞牆山または櫛形山。
結局仕事で前日入りできず、1000mくらいまで怒涛の杉林の櫛形山を避けて瑞牆山に行くことにした。
今回の第一の目的は靴の評価と慣らしなので、石混じりの雪の急坂がある瑞牆山はうってつけだった。
靴は特にヒールカップのホールドがいい感じで、靴擦れ等のトラブルはなかった。
ただし若干調整を要する箇所があるのでその辺は日記にでも。
コースは特に悪い所もなく、チェーンスパイクでも問題ないと思う。
最近日帰りやってなかったので日帰り装備がこんなに楽だったとは思わなかった…
翌日犬の散歩で実家近くの桜並木を歩いていたら、桜の花がほころんでいた。
もう冬山は終わり。
来月後半からは営業小屋もオープンなので縦走の季節到来〜
kanemaru
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
瑞牆山登ってきたんですねー
サクッと登るにはやはり良い感じそうですね。
私も皮膚が慣れるように登ろうかなって思っていました。
新調された靴もジャストフィットしていてこれからの
山行にも頼れる感じがしていて良い感じです。
富士山は違う角度から同じ富士山を見ていたんですね。
お互いに・・・
onsen♨
onsenさん
どうもです。
いよいよ本格的にリハビリ開始ですね!
週末富士山きれいでしたね〜
まだまだ風は強いのでお気を付けて。
冬靴今頃新調してどうするって話もありますが、今の靴が足に合わないってことがはっきりしましたし、めちゃくちゃ円高なんでこの手の海外製品は今「買い」だと思いまして…
kanemaru
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する