二子山〜鷹取山


- GPS
- 03:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 548m
- 下り
- 535m
コースタイム
ー11:20二子山(上ノ山)ー12:02東逗子駅ー12:17神武寺ー12:35鷹取山
ー13:28東逗子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:東逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿部倉山の登山口は非常にわかりにくい(電柱に書き込み有) 阿部倉山への分岐も表示なし 二子山(下ノ山)〜二子山(上ノ山)〜東逗子駅:道標完備で道迷いの心配なし 東逗子駅〜神武寺〜鷹取山:道標完備で道迷いの心配なし 鷹取山〜東逗子駅:途中は道標完備、 下山路の途中に工事中通行止と私有地のため立入禁止の表示あり |
写真
感想
会社が生産調整のための出勤停止になったため天気も良く特に予定もなかったので2日前に登ったばかりの二子山を阿部倉山経由で登ってみた。阿部倉山はマイナールートなのでヤマレコで充分調査をした。
逗子駅から川久保交差点までは特に問題なかった。森戸川林道分岐を過ぎて阿部倉山登山口で道迷いした。登山口に六地蔵がありそこを直進して竹林を登ってしまった。すぐ踏跡がなくなり引き返した。地元の人にもっと手前にあると言われ探すがなかなか見つからなかった。よくみると六地蔵のすぐ手前の電柱に二子山(下)と書込みがあり山道があった。山道に入るとしっかりとした踏跡でしばらくは迷わなかった。そろそろ阿部倉山への分岐だろうと思ったら分かれ道になり地図に従って右に行くと阿部倉山に着いた。さらに奥に踏跡があったが予定とおり分岐に戻った。しばらく尾根を巻くような道が続き真下の南郷中にかなり近づいた後にトラロープの急坂が続き2日前に上った二子山(下ノ山)に着いた。途中に公園に降りる分岐は見当たらなかった。後は2日前のコースを逆にたどり二子山自然遊歩道経由で東逗子駅へ下った。
駅に着いたのが12時過ぎで体力的に余裕があったので鷹取山も登ってみることにした。地図は持ってなかったが駅前に案内板があり、去年に追浜〜鷹取山〜神武寺と歩いたので神武寺まで行けばなんとかなると思って登り始めた。神武寺までは寺の参道で特に問題なかった。鷹取山までも途中鎖場こそあったが歩きやすい尾根道でハイカーもかなりいた。鷹取山からは帰路を考え田浦に下りることにした。途中分岐がいくつかあったが道標があり迷わなかった。最後に通行止&立入禁止の表示があり住宅地の車道へ降りた。そこで迷ったが地元の人にきいて県道に出れた。京急田浦駅が近かったがJRに乗りたかったので東逗子駅まで走った。
道迷いこそしたが二子山(下ノ山)への登りは危険箇所もなく踏跡もしっかりしているので三浦アルプスへの登り口として使えると感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する