記録ID: 1041028
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大小山〜大坊山
2017年01月06日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 769m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
阿夫利神社〜妙義山 今回は登りで滝コース、下りで見晴コースを選択したが、他に妙義山コースもあります。 道中岩混じりの箇所やロープもあるが、基本安全です。 大小山山頂標識のある天狗岩こそ視界はそこまでではないが、到達するまでに展望箇所が複数存在します。 妙義山は超低山とは思えないほどの抜群の展望。 妙義山〜越床峠 岩場が増えてくるので足元に注意したいです。 小ピークのアップダウンがあるが、傾斜はそこまでありません。 越床峠〜大坊山 越床峠の先にある山頂番屋直下は急登。 大坊山に至る稜線も岩混じりなので注意。 大坊山〜やまゆり学園 大山神社からやまゆり学園までの下界あるきでは、大小山方面への道標を目印に進むが、道を間違えないよう注意。 やまゆり学園〜阿夫利神社 南尾根稜線ピークまでは多少傾斜があります。 見晴台へ下る鉄梯子は歩幅が狭いので踏み外さないよう気を付けたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
ズボン
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
ガイド地図(ブック)
携帯
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回大高取山山行の数日後、下界にて左手首を故障してしまい、暫く山から遠ざかっていました。
当初の予想では1月中の山行復帰がなんとか可能だろうと考えていましたが、思いの外回復が早く、勿論安全を充分に確保した上で8割での見切り発車ではありますが、年初より復帰することができました。
新年一発目の山行は、以前より興味はあったものの今まで馴染みのなかった山域の栃木県足利市の低山大小山〜大坊山の周回を選択しました。
やはり噂通りの超低山とは思えない大展望で、終始山行を楽しませていただきました。
また機会があれば再訪してみたいと思います。
下山後の温泉に立ち寄った群馬県太田市内の安眠の湯では、超お得な平日ランチサービスの恩恵を受けて、単体としても極めて魅力的な温泉に実質¥200〜300で入ることに成功します。
温泉のレベルも高く、個人的な評価では少なくとも5本の指には入ってくると思われます。
セットで登れる山が近くにあまりないのが難点ですが、いずれまた立ち寄りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する