また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1042054
全員に公開
ハイキング
丹沢

富士箱根トレイル/湯船山・不老山(平野〜三国峠〜向河原)

2017年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
17.5km
登り
784m
下り
1,562m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:46
合計
5:20
8:20
12
8:53
9:04
26
9:30
9:30
20
9:50
9:50
21
10:11
10:12
15
10:27
10:28
39
11:07
11:07
17
11:24
11:24
30
11:54
11:54
9
12:03
12:03
11
12:14
12:37
0
12:36
12:43
27
13:10
13:12
3
13:15
13:15
14
13:29
13:29
10
13:39
13:39
0
13:39
向河原バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国分寺5:08−5:26八王子5:35−6:19大月6:22−7:06富士山駅7:15−8:06山中湖平野(ふじっ湖号)
ふじっ湖号 http://www.yamanashibus.com/pdf/fujikko/fujikko_timetable.pdf

向河原15:15ー15:49新松田15:53-16:55登戸17:06-17:21府中本町
http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/161121/01_w.pdf
コース状況/
危険箇所等
・平野バス停〜三国峠〜三国山東登山口
 ・一般道で三国山ハイキングコース入口へ。その後、緩やかに登って、パノラマ台へ。
 ・パノラマ台から三国峠へは730号線を歩くのが通常だが、大部分はカヤトの斜面を
  適当に横切ってショートカットした。
 ・三国峠からは730号を緩やかに下る。途中、木々に邪魔されることなく丹沢山塊を
  眺めることができた。


・三国山東登山口〜不老山(富士箱根トレイル)
 ・木々越しに、北側に甲相国境尾根、丹沢山塊を、南に箱根、背後に富士を見ながら進み
  ます。
 ・なだらかに明神峠に下った後、なだらかにアップダウンしながら登り、最後にやや急登
  して湯船山に至る。
 ・湯船山からは一部短いやや急降があったが、概ね平坦・なだらかにアップダウンして
  白クラノ頭に。
 ・白クラノ頭からやや急降。その後は、平坦・なだらかにアップダウンし、やや急登して
  サンショウバラの丘(樹下の二人)へ。そこから緩やかに下れば、世附峠。
 ・世附峠からゆるやかとやや急登を繰り返して不老山南峰に至り、平坦に進んで不老山へ。
 

・不老山〜向河原バス停
 ・ゆるやかなダウンの後、やや急登でピーク(これが降雨山か)に至った後、平坦に
  アップダウンして進む。
 ・その後短くやや急降して番が平へ。
 ・番ヶ平からは緩やかに下った後、尾根から離れて、斜面を巻く形で平坦に下る。
 ・この後は急降、または、急斜面を九十九折に緩やかな下りを繰り返して登山口に至る。
 ・登山口からは吊橋を渡り、76号線に出て左折、少し進めば向河原バス停(右折すれば
  山市場バス停だが、向河原バス停の方が若干近いよう)。
富士急行線の車窓より。今日は期待できそう。
2017年01月07日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
1/7 6:54
富士急行線の車窓より。今日は期待できそう。
ふじっ湖号始発に乗ります。
2017年01月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
1/7 7:13
ふじっ湖号始発に乗ります。
ふじっ湖号の車窓より。
2017年01月07日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
1/7 7:19
ふじっ湖号の車窓より。
08:20平野バス停
2017年01月07日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:19
08:20平野バス停
三国山ハイキングコース入口へ向かう。太陽があがっているピークは鉄砲木ノ頭。
2017年01月07日 08:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:25
三国山ハイキングコース入口へ向かう。太陽があがっているピークは鉄砲木ノ頭。
三国山ハイキングコース入口。
2017年01月07日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:32
三国山ハイキングコース入口。
登山道入口
2017年01月07日 08:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:33
登山道入口
730号線(山中湖小川線)を横切ってパノラマ台へショートカットした。斜面を登る踏み跡を辿れば問題ない。
2017年01月07日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:49
730号線(山中湖小川線)を横切ってパノラマ台へショートカットした。斜面を登る踏み跡を辿れば問題ない。
08:53-09:04パノラマ台
2017年01月07日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 8:53
08:53-09:04パノラマ台
2017年01月07日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/7 8:55
2017年01月07日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
1/7 8:55
南アルプス(左から、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳)、御坂山塊の黒岳。
2017年01月07日 09:02撮影
2
1/7 9:02
南アルプス(左から、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳)、御坂山塊の黒岳。
パノラマ台を後に。
2017年01月07日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:04
パノラマ台を後に。
斜面を適当に登り、不鮮明な踏み跡を辿ってショートカットして再び730号線に出た所。途中で遭遇した明瞭な登山道っぽい踏み跡は、横切った。鉄砲木ノ頭に登ってしまう気がしたため。
2017年01月07日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:15
斜面を適当に登り、不鮮明な踏み跡を辿ってショートカットして再び730号線に出た所。途中で遭遇した明瞭な登山道っぽい踏み跡は、横切った。鉄砲木ノ頭に登ってしまう気がしたため。
ショートカットして出た所の微妙な踏み跡(右の窪みのような所)を振り返る。
2017年01月07日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 9:15
ショートカットして出た所の微妙な踏み跡(右の窪みのような所)を振り返る。
再び、ここから、ショートカットできそうな気がして左の斜面に突入。
2017年01月07日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:22
再び、ここから、ショートカットできそうな気がして左の斜面に突入。
微妙な踏み跡を辿って、出てきたところを振り返る。
2017年01月07日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:26
微妙な踏み跡を辿って、出てきたところを振り返る。
09:30三国峠。左:鉄砲木ノ頭への入口、右:三国峠への入口。先週三国山に登ったばかりなので、今日は、このまま730号を下る。
2017年01月07日 09:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:29
09:30三国峠。左:鉄砲木ノ頭への入口、右:三国峠への入口。先週三国山に登ったばかりなので、今日は、このまま730号を下る。
左ピークが鉄砲木ノ頭。切通峠からやや急登した後、平坦なアップダンで鉄砲木ノ頭へたどり着く。
2017年01月07日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:36
左ピークが鉄砲木ノ頭。切通峠からやや急登した後、平坦なアップダンで鉄砲木ノ頭へたどり着く。
(拡大)菰釣山、大室山、檜洞丸〜蛭ヶ岳〜塔ノ岳の山並み。丹沢の山並みはこの後も木々越しに眺めながら進むことになります。
2017年01月07日 09:37撮影
4
1/7 9:37
(拡大)菰釣山、大室山、檜洞丸〜蛭ヶ岳〜塔ノ岳の山並み。丹沢の山並みはこの後も木々越しに眺めながら進むことになります。
甲相国境尾根、大室山、丹沢山塊、湯船山。右の稜線がに三国山東登山口。
2017年01月07日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:45
甲相国境尾根、大室山、丹沢山塊、湯船山。右の稜線がに三国山東登山口。
09:50三国山東登山口
2017年01月07日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:49
09:50三国山東登山口
三国山東登山口を振り返る。
2017年01月07日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 9:50
三国山東登山口を振り返る。
箱根(明神ヶ岳、、神山、金時山)、愛鷹山。この後も、木々越しに眺めながら歩くことになります。
2017年01月07日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 9:52
箱根(明神ヶ岳、、神山、金時山)、愛鷹山。この後も、木々越しに眺めながら歩くことになります。
2017年01月07日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:01
(振り返って)三国山
2017年01月07日 10:04撮影
2
1/7 10:04
(振り返って)三国山
10:11明神峠
2017年01月07日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:10
10:11明神峠
2017年01月07日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:11
2017年01月07日 10:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:12
肉眼では、駿河湾も判別できました。
2017年01月07日 10:14撮影
1
1/7 10:14
肉眼では、駿河湾も判別できました。
花が咲いてないので、スキップします。
2017年01月07日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:18
花が咲いてないので、スキップします。
鉄塔下を通過します。
2017年01月07日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:19
鉄塔下を通過します。
ピークを巻きながら、
2017年01月07日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:22
ピークを巻きながら、
緩やかに登る。
2017年01月07日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:25
緩やかに登る。
小ピークだからショートカットしようと巻いていたら、標識を見つけた。
2017年01月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:32
小ピークだからショートカットしようと巻いていたら、標識を見つけた。
はい、お言葉に従って、5分強休憩。
2017年01月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 10:32
はい、お言葉に従って、5分強休憩。
湯船山の手前の偽ピークへの登り。トラバースする踏み跡があるが、これはショートカットではない。ピークを越えて行くので、ピークに向かう。
2017年01月07日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:44
湯船山の手前の偽ピークへの登り。トラバースする踏み跡があるが、これはショートカットではない。ピークを越えて行くので、ピークに向かう。
木々越しに、甲相国境尾根、丹沢
2017年01月07日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:47
木々越しに、甲相国境尾根、丹沢
(拡大)御正体山、菰釣山、大室山
2017年01月07日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:48
(拡大)御正体山、菰釣山、大室山
偽ピークの先に湯船山。
2017年01月07日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 10:57
偽ピークの先に湯船山。
痩せ尾根通過
2017年01月07日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 10:59
痩せ尾根通過
御正体山
2017年01月07日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
1/7 10:59
御正体山
2017年01月07日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:02
この倒木を過ぎれば、湯船山頂上。
2017年01月07日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:04
この倒木を過ぎれば、湯船山頂上。
11:07湯船山
2017年01月07日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 11:05
11:07湯船山
暫く、なだらかにアップダウンしながら進む。
2017年01月07日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:07
暫く、なだらかにアップダウンしながら進む。
2017年01月07日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:10
大木の横を短くやや急降。
2017年01月07日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:16
大木の横を短くやや急降。
白クラノ頭に緩やかに登り返す。
2017年01月07日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:20
白クラノ頭に緩やかに登り返す。
11:23白クラノ頭。ここからやや急降。
2017年01月07日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:22
11:23白クラノ頭。ここからやや急降。
やや急降
2017年01月07日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:22
やや急降
不老山が現れる。
2017年01月07日 11:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 11:23
不老山が現れる。
2017年01月07日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:27
大木。ここから暫く、平坦・ゆるやかなアップダウンが続く。
2017年01月07日 11:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 11:31
大木。ここから暫く、平坦・ゆるやかなアップダウンが続く。
2017年01月07日 11:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:42
畦ヶ丸、大室山だったかな?
2017年01月07日 11:44撮影
2
1/7 11:44
畦ヶ丸、大室山だったかな?
気が付いたら、登山道に並行して林道が走っていた。
2017年01月07日 11:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:45
気が付いたら、登山道に並行して林道が走っていた。
菰釣山だと思う。
2017年01月07日 11:46撮影
2
1/7 11:46
菰釣山だと思う。
南の視界が開ける。
2017年01月07日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:47
南の視界が開ける。
箱根
2017年01月07日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:49
箱根
ベンチが見えてきた。ここが、峰坂峠だろうか?
2017年01月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:51
ベンチが見えてきた。ここが、峰坂峠だろうか?
(振り返って)かなり傷んでます。
2017年01月07日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:51
(振り返って)かなり傷んでます。
2017年01月07日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 11:57
不老山
2017年01月07日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 11:58
不老山
畦ヶ丸〜菰釣山の甲相国境尾根。右端は大室山。
2017年01月07日 11:59撮影
2
1/7 11:59
畦ヶ丸〜菰釣山の甲相国境尾根。右端は大室山。
あれっ?何か間違ったかな?
(後で写真をみておもったのだが、この倒木は「通せんぼ」だったのかな)
2017年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:06
あれっ?何か間違ったかな?
(後で写真をみておもったのだが、この倒木は「通せんぼ」だったのかな)
と思いつつ、でも、しっかりした道なので、巻道かなと進む。
2017年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:06
と思いつつ、でも、しっかりした道なので、巻道かなと進む。
(振り返って)どうも後方の稜線沿いに登るんじゃないか、引っ返してみるかと悩みつつ、
2017年01月07日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 12:08
(振り返って)どうも後方の稜線沿いに登るんじゃないか、引っ返してみるかと悩みつつ、
前方の稜線を越えると、
2017年01月07日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:08
前方の稜線を越えると、
道がない!!下に下る踏み跡があったが、上をみると、赤テープがある。
2017年01月07日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:10
道がない!!下に下る踏み跡があったが、上をみると、赤テープがある。
で、ここを急登し、ピークで登山道に戻る。
2017年01月07日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:10
で、ここを急登し、ピークで登山道に戻る。
12:16-37サンショウバラの丘(樹下の二人)。山影は、不老山。
2017年01月07日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
1/7 12:16
12:16-37サンショウバラの丘(樹下の二人)。山影は、不老山。
富士・湯船山、鉄砲木ノ頭(かな)〜菰釣山の甲相国境尾根と頭を出している御正体山。丹沢山塊は木々越しに見えていた。
2017年01月07日 12:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:16
富士・湯船山、鉄砲木ノ頭(かな)〜菰釣山の甲相国境尾根と頭を出している御正体山。丹沢山塊は木々越しに見えていた。
2017年01月07日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:20
標識が壊れていて残念。
2017年01月07日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:33
標識が壊れていて残念。
2017年01月07日 12:34撮影
1
1/7 12:34
12:41-43世附峠
2017年01月07日 12:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 12:40
12:41-43世附峠
樹下の二人は、蘇峰台と改称だそうが、実際には、サンショウバラの丘になっていました。
2017年01月07日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:42
樹下の二人は、蘇峰台と改称だそうが、実際には、サンショウバラの丘になっていました。
2017年01月07日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:53
やや急登
2017年01月07日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 12:55
やや急登
この山影が、不老山のピーク。
2017年01月07日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:00
この山影が、不老山のピーク。
(振り返って)ゆりるやか
2017年01月07日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:08
(振り返って)ゆりるやか
やや急登
2017年01月07日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:08
やや急登
13:10不老山南峰。小山方向。
2017年01月07日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 13:10
13:10不老山南峰。小山方向。
2017年01月07日 13:10撮影
1
1/7 13:10
富士山、三国山・湯船山、鉄砲木ノ頭
2017年01月07日 13:11撮影
1
1/7 13:11
富士山、三国山・湯船山、鉄砲木ノ頭
13:15不老山
2017年01月07日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 13:15
13:15不老山
2017年01月07日 13:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:16
登り返した後は、ゆるやかにアップ。
2017年01月07日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:22
登り返した後は、ゆるやかにアップ。
2017年01月07日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:24
これはバリルート入口?この辺りが、降雨山か。
2017年01月07日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:28
これはバリルート入口?この辺りが、降雨山か。
(振り返って)
2017年01月07日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:32
(振り返って)
番ヶ平へ短く急降。
2017年01月07日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:35
番ヶ平へ短く急降。
大野山が現れる。
2017年01月07日 13:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:38
大野山が現れる。
番ヶ平
2017年01月07日 13:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:38
番ヶ平
13:47番ヶ平
2017年01月07日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 13:39
13:47番ヶ平
(振り返って)林道を横切る。
2017年01月07日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:39
(振り返って)林道を横切る。
2017年01月07日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:40
ここから尾根を離れます。トウセンボロープがなかったら、直進してしまいそう。
2017年01月07日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 13:46
ここから尾根を離れます。トウセンボロープがなかったら、直進してしまいそう。
斜面を平坦にトラバースしながら下る。
2017年01月07日 13:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:54
斜面を平坦にトラバースしながら下る。
(拡大)明神ヶ岳、神山、金時山
2017年01月07日 13:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 13:57
(拡大)明神ヶ岳、神山、金時山
(振り返って)崩壊したため、高巻で回避しています。
2017年01月07日 13:59撮影
1
1/7 13:59
(振り返って)崩壊したため、高巻で回避しています。
(振り返って)崩壊した登山道。
2017年01月07日 13:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 13:59
(振り返って)崩壊した登山道。
2017年01月07日 14:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1/7 14:01
樹林を抜け、視界が広がると、正面に大野山。
2017年01月07日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:10
樹林を抜け、視界が広がると、正面に大野山。
再び、樹林の急斜面を九十九折に緩やかに下る。
2017年01月07日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:13
再び、樹林の急斜面を九十九折に緩やかに下る。
急降
2017年01月07日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:18
急降
35分はかからないと思います。
2017年01月07日 14:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:22
35分はかからないと思います。
大野山を見ながら、落ち葉の急斜面をやや急降。
2017年01月07日 14:25撮影
1
1/7 14:25
大野山を見ながら、落ち葉の急斜面をやや急降。
吊橋がみえる。
2017年01月07日 14:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:28
吊橋がみえる。
急降
2017年01月07日 14:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:29
急降
(振り返って)登山口
2017年01月07日 14:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:36
(振り返って)登山口
右の斜面を下ってきた。
2017年01月07日 14:38撮影
1
1/7 14:38
右の斜面を下ってきた。
2017年01月07日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 14:39
2017年01月07日 14:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
1/7 14:40
(振り返って)カーブの先に向河原バス停。
2017年01月07日 14:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
1/7 14:41
(振り返って)カーブの先に向河原バス停。
14:44向河原バス停に着きました。お疲れ様。
2017年01月07日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
1/7 14:43
14:44向河原バス停に着きました。お疲れ様。

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着 軽アイゼン

感想

・先週、西丹沢から篭坂峠まで歩いたばかりだが、日曜日には雪が降りそうとうことで、その前に三国峠〜大野山までつないで、丹沢〜箱根の赤線つなぎを完成させようと、急遽、歩いてきました。ここはサンショウバラで有名ですが、今回はパス、また、別の機会に愛でることにします。

・富士箱根トレイルは、始めのうち、富士スピードウェイの音が耳障りでした。

・番ヶ平以降は、伐採・枝打ち作業が行われており、登山道上に切った枝が沢山落ちていましたので、足をとられないよう注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

おめでとうございますっヾ(≧▽≦)ノ✨
Gonpapaさま、こんばんはっ(´▽`*)
とうとう丹沢〜箱根を繋げてしまいましたね✨いやぁ!!気持ちいいくらいにマップもつながりましたね〜〜〜(≧▽≦)✨これはつながった瞬間は感無量ですね〜〜〜❤おめでとうございますっ✨
富士箱根トレイル、たっぷりの17km越えで歩きごたえもありそうですね✨冬枯れのこの季節は日当たりも良くて気持ちよさそうです♥不老山は見栄えのするお山ですね〜〜〜✨64枚目や72枚目の写真のような広い草地の奥にどんと構えている姿が魅力的に感じます✨このあたりのお山はまだまだ未開拓なのでとても興味深いです✨(´艸`*)
さてさて、丹沢と箱根を繋げたところで次はどこを狙っていらっしゃるのか✨楽しみにしております❤
2017/1/9 23:35
Re: おめでとうございますっヾ(≧▽≦)ノ✨
chi-sukeさん

ありがとうございま〜す。次の目標は、大菩薩〜牛奥ノ雁ヶ原摺山〜大滝山〜笹子駅、富士山駅〜吉田口六合目、篭坂峠〜須走口五合目と富士山とつなぐことですが、少し暖かくなるまでお預けです。
それまでは、お天気の様子をみながら、愛鷹山、御正体山、毛無山など富士山周辺の未踏のピークをアタックしようと思ってます。以上
2017/1/10 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら