ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042861
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

斑尾山☆リフト使用でスノーシューダウンヒル♪

2017年01月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
badly その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
4.2km
登り
154m
下り
558m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:19
合計
4:09
距離 4.2km 登り 154m 下り 558m
10:51
42
スタート地点
11:33
14
11:47
11:49
13
12:02
13:05
81
14:26
14:40
20
レストランバンフ
15:00
ゴール地点
天候 薄曇り時々風あり
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第2クワッドリフトと第3Aリフトを乗り継ぎます
リフトは1回券×2で800円です
駐車場は第8駐車場が1番近いですが、スキーヤーで満車の場合は第7駐車場からかなり歩かないといけません(どちらも無料)
コース状況/
危険箇所等
リフトを降りて尾根までの道がどこから取り付くか悩みました
私たちは少し下る方向へ歩いて夏道の入り口から上がりました
第13リフトの上まで出れば後は尾根道
ここは踏み跡もあり踏み固まった道です
明神岳までは迷う事はないと思います
下山も同じ道で戻ります

スキー場の下りは、コースとコースの間の樹林帯を歩いてくださいとのこと(圧雪されたコースの端を歩いても良いそうですが…)
ただしそこも一応コースとなっているので気をつけて歩かないといけません

私たちは樹林帯コースである11番オーシャンビューコースから27クリスタルボウルコースを歩き、クリスタルコースに合流後レストランバンフを経由して第8駐車場に戻りました
通常の地図と一緒にスキー場のコース地図もあると分かりやすいかも知れません
その他周辺情報 まだらおの湯
http://www.kmadarao.jp/madarao-noyu.html
~17時450円
17時~250円
リンスインシャンプー、ボディソープあり
ドライヤーは2個(マイドライヤーコンセント有)
ドライヤーに対しての椅子はたくさんあるので慌てずにお手入れできます
リフトを乗り継いで上まで来ました
リフトを乗り継いで上まで来ました
遠くに白い山が…
遠くに白い山が…
良い眺め!
ココからのスキー場のコースはなかなか急なコースでした
2
良い眺め!
ココからのスキー場のコースはなかなか急なコースでした
少し下る方向へ歩いて夏道のここから山頂を目指します
0.7kmです♪
1
少し下る方向へ歩いて夏道のここから山頂を目指します
0.7kmです♪
えびの尻尾も大きい‼
1
えびの尻尾も大きい‼
尾根に出ました
この道を行きます
1
この道を行きます
やどり木ありました
1
やどり木ありました
ウサギの足跡🐾
斑尾山山頂♪
badly誕生日だったよー!\(◎o◎)/
5
斑尾山山頂♪
badly誕生日だったよー!\(◎o◎)/
眺望バツグンの大明神岳0.3kmへ向かいます
眺望バツグンの大明神岳0.3kmへ向かいます
少しのアップダウンの後すぐ着きました
3
少しのアップダウンの後すぐ着きました
野尻湖の向こうには飯縄山と黒姫山
3
野尻湖の向こうには飯縄山と黒姫山
ネジネジの木
雪庇には気をつけて
2
雪庇には気をつけて
ご飯終了
モコモコのまま出発〜♪
1
ご飯終了
モコモコのまま出発〜♪
樹林帯コース
またもやウサギの足跡発見🐾
またもやウサギの足跡発見🐾
川は半分凍ってました
川は半分凍ってました
レストランバンフに到着
2
レストランバンフに到着
レストランバンフ内部
1
レストランバンフ内部
コース横の丘に登る
1
コース横の丘に登る
深いです
駐車場すぐそばまで戻りました
駐車場すぐそばまで戻りました
このようにコースの横を歩く所もありました
1
このようにコースの横を歩く所もありました
動く歩道に乗る皆様👤👤👤👤👤
2
動く歩道に乗る皆様👤👤👤👤👤
☆オマケ☆
たまたまあったペットボトルキャップがおこみんにピッタリだった‼(≧▽≦)
おこみん専用帽子にしよう♪
4
☆オマケ☆
たまたまあったペットボトルキャップがおこみんにピッタリだった‼(≧▽≦)
おこみん専用帽子にしよう♪

感想

前日志賀高原へ行く際に、→飯山市の標識を発見。
けっこう近くまで来ていた事に気づき、大好きな飯山市のエリアでスノーシューを楽しむ事にしました。
なべくら高原は今年行く予定があるので、斑尾高原にしました。
昨年行った時は雪が少なく、斑尾山はブッシュが多くてまだ行けなかったので斑尾山に行ければ行きたいと思い、まずは森の家に行って情報収集。
リフトや駐車場、歩いて良いコース等を教えてもらい、スタートです。

第8駐車場はほぼ満車でした。
リフトを乗り継いで着いた所はすでに絶景。でも風があり寒かったです。
写真を撮ったりモタモタ準備したりしていたら、どうやらガイドツアーの人達が先行。
またもやラッセル泥棒で行きました(^^;
尾根まで出れば踏み後はかなりしっかりしたもので間違えることはないような道です。
斑尾山は眺望がないので証拠写真だけ撮って通過、、、とここで本日badly誕生日である事に気づいて(←え)慌ててダブルピースの中途半端に浮かれた写真になりました(^▽^;)

そのまま眺望がある大明神岳に行きます。
空はどんよりしていますが高曇りなので山々や景色は見えます。野尻湖は凍っているのかな?
ここでガイドツアーの方々は休憩をされるみたいでした。あまり広くないし、風もあり寒いので私たちは戻って斑尾山の方で風を避けてお昼ご飯にしました。
でも厳冬期登山に使えるアウターダウン着たら身体は案外寒くなく、指先が冷えるのでオーバー手袋してお湯が沸くのを待ちます。
操作性が悪いので、お昼ご飯の写真が1枚もなかった…💦
暖かいスープが身に染みました(*´∀`)♪
ダウンを脱ぐ勇気がなく身体が暖まるまで着たままモコモコで下山です。

スタートしたところに戻ったのですが、ここからスキーも上級者コースなのでなかなかの傾斜。
ボーダーの男の子も「俺ここ下るのムリ!どうしよー!」とか言ってます。
私もけっこうムリ!( ̄ロ ̄lll)どうしよー!
…なんとか緩めの下りだしの所を発見してそこから下山開始。
スキーのコースのすぐ脇を歩きました。
さて本日はこの下山かメインディッシュです。
27番クリスタルボウルコースは樹林帯のコースなのですが傾斜もありスキーヤー達はほとんどいませんでした。
方向を示す黄色の矢印を見ながら貸し切りのコースを、お尻スキーを織り交ぜつつフカフカ下山しました♪
傾斜もあり長いお尻スキーポイントがあったりして楽しかった♪

スキーヤー達は3、4組位は滑って来ましたがスピードも出ていなく危険な感じはなかったけど、注意は必要です。
楽しくなってきたらあっという間に終わってしまいました。
広い圧雪されたコースと合流したので隅っこを歩いてレストランへ向かいます。
やはり暖かくてホッとします(*´ω`*)
そこからはやはりコースの端を歩いて駐車場まで戻りました。

途中急な所などドキドキする事もあったけど無事に戻れて良かった!
楽しいお誕生日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

おめおめ!
badlyちゃんお誕生日やったんか!
おめでとう、記念日をこんなステキな所で迎えるっていうのもいいわね。
happyな1年になりますように!
2017/1/10 12:37
Re: ありがと!
そうね、そう思えばステキな事ね〜♪
お天気が良ければもっともっとサイコーだったんだけど(^ー^;)
そればっかりはね…💦
2017/1/10 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら