斑尾山☆リフト使用でスノーシューダウンヒル♪



- GPS
- 04:10
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 154m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 薄曇り時々風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフトは1回券×2で800円です 駐車場は第8駐車場が1番近いですが、スキーヤーで満車の場合は第7駐車場からかなり歩かないといけません(どちらも無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトを降りて尾根までの道がどこから取り付くか悩みました 私たちは少し下る方向へ歩いて夏道の入り口から上がりました 第13リフトの上まで出れば後は尾根道 ここは踏み跡もあり踏み固まった道です 明神岳までは迷う事はないと思います 下山も同じ道で戻ります スキー場の下りは、コースとコースの間の樹林帯を歩いてくださいとのこと(圧雪されたコースの端を歩いても良いそうですが…) ただしそこも一応コースとなっているので気をつけて歩かないといけません 私たちは樹林帯コースである11番オーシャンビューコースから27クリスタルボウルコースを歩き、クリスタルコースに合流後レストランバンフを経由して第8駐車場に戻りました 通常の地図と一緒にスキー場のコース地図もあると分かりやすいかも知れません |
その他周辺情報 | まだらおの湯 http://www.kmadarao.jp/madarao-noyu.html ~17時450円 17時~250円 リンスインシャンプー、ボディソープあり ドライヤーは2個(マイドライヤーコンセント有) ドライヤーに対しての椅子はたくさんあるので慌てずにお手入れできます |
写真
感想
前日志賀高原へ行く際に、→飯山市の標識を発見。
けっこう近くまで来ていた事に気づき、大好きな飯山市のエリアでスノーシューを楽しむ事にしました。
なべくら高原は今年行く予定があるので、斑尾高原にしました。
昨年行った時は雪が少なく、斑尾山はブッシュが多くてまだ行けなかったので斑尾山に行ければ行きたいと思い、まずは森の家に行って情報収集。
リフトや駐車場、歩いて良いコース等を教えてもらい、スタートです。
第8駐車場はほぼ満車でした。
リフトを乗り継いで着いた所はすでに絶景。でも風があり寒かったです。
写真を撮ったりモタモタ準備したりしていたら、どうやらガイドツアーの人達が先行。
またもやラッセル泥棒で行きました(^^;
尾根まで出れば踏み後はかなりしっかりしたもので間違えることはないような道です。
斑尾山は眺望がないので証拠写真だけ撮って通過、、、とここで本日badly誕生日である事に気づいて(←え)慌ててダブルピースの中途半端に浮かれた写真になりました(^▽^;)
そのまま眺望がある大明神岳に行きます。
空はどんよりしていますが高曇りなので山々や景色は見えます。野尻湖は凍っているのかな?
ここでガイドツアーの方々は休憩をされるみたいでした。あまり広くないし、風もあり寒いので私たちは戻って斑尾山の方で風を避けてお昼ご飯にしました。
でも厳冬期登山に使えるアウターダウン着たら身体は案外寒くなく、指先が冷えるのでオーバー手袋してお湯が沸くのを待ちます。
操作性が悪いので、お昼ご飯の写真が1枚もなかった…💦
暖かいスープが身に染みました(*´∀`)♪
ダウンを脱ぐ勇気がなく身体が暖まるまで着たままモコモコで下山です。
スタートしたところに戻ったのですが、ここからスキーも上級者コースなのでなかなかの傾斜。
ボーダーの男の子も「俺ここ下るのムリ!どうしよー!」とか言ってます。
私もけっこうムリ!( ̄ロ ̄lll)どうしよー!
…なんとか緩めの下りだしの所を発見してそこから下山開始。
スキーのコースのすぐ脇を歩きました。
さて本日はこの下山かメインディッシュです。
27番クリスタルボウルコースは樹林帯のコースなのですが傾斜もありスキーヤー達はほとんどいませんでした。
方向を示す黄色の矢印を見ながら貸し切りのコースを、お尻スキーを織り交ぜつつフカフカ下山しました♪
傾斜もあり長いお尻スキーポイントがあったりして楽しかった♪
スキーヤー達は3、4組位は滑って来ましたがスピードも出ていなく危険な感じはなかったけど、注意は必要です。
楽しくなってきたらあっという間に終わってしまいました。
広い圧雪されたコースと合流したので隅っこを歩いてレストランへ向かいます。
やはり暖かくてホッとします(*´ω`*)
そこからはやはりコースの端を歩いて駐車場まで戻りました。
途中急な所などドキドキする事もあったけど無事に戻れて良かった!
楽しいお誕生日でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
badlyちゃんお誕生日やったんか!
おめでとう、記念日をこんなステキな所で迎えるっていうのもいいわね。
happyな1年になりますように!
そうね、そう思えばステキな事ね〜♪
お天気が良ければもっともっとサイコーだったんだけど(^ー^;)
そればっかりはね…💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する