ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044577
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

和泉葛城山 ほの字の里〜Bコース〜山頂〜A〜ほの字

2017年01月09日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
hiropopopo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
11.9km
登り
717m
下り
723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:20
合計
5:19
距離 11.9km 登り 723m 下り 735m
8:28
21
8:49
114
10:43
12:00
53
12:53
48
13:41
13:44
3
13:47
ゴール地点
天候 曇り一時雨 予報では曇りだったのに…
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阪神高速 豊中南ICから貝塚IC ¥1720
ほの字の里の駐車場
帰路は高速使わず地道で帰りました。
その他周辺情報 登山ポストなし

トイレ:ほの字の里が宿泊施設になっているので朝8時だったので借りれました。
早朝すぎると無理なのかもしれません。
登山口までの案内と地図も下さり、こころよく駐車もさせて頂きました。

温泉:ほの字の里内のほのぼの湯¥620
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ完備
露天風呂もあります
ほの字の里
2017年01月09日 08:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 8:20
ほの字の里
ほの字の里さん駐車場
2017年01月09日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 8:25
ほの字の里さん駐車場
ほの字の里より20分歩いて、やっと登山口
2017年01月09日 08:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 8:56
ほの字の里より20分歩いて、やっと登山口
B→Aで行きます
2017年01月09日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 13:24
B→Aで行きます
入門〜
2017年01月09日 08:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 8:58
入門〜
蛇みたいな木
2017年01月09日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 9:10
蛇みたいな木
本日より気温計 高性能なの購入しました(^^)v 6度です
2017年01月09日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 9:20
本日より気温計 高性能なの購入しました(^^)v 6度です
100均の気温計は10度でした( ̄д ̄;) 本日にてお払い箱だ
2017年01月09日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 9:20
100均の気温計は10度でした( ̄д ̄;) 本日にてお払い箱だ
ずっと歩きやすい道です
2017年01月09日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 9:20
ずっと歩きやすい道です
山頂前の神社階段
2017年01月09日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/9 10:35
山頂前の神社階段
神社の気温計 3度です
2017年01月09日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 10:43
神社の気温計 3度です
山頂のようです
達成感がでないなぁ
2017年01月09日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 10:46
山頂のようです
達成感がでないなぁ
三角点みつからない...
2017年01月09日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/9 10:47
三角点みつからない...
三角点帰って調べたらこんなに遠かった
電波塔群の辺りにあるらしい
三角点帰って調べたらこんなに遠かった
電波塔群の辺りにあるらしい
立派な展望台
2017年01月09日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/9 10:50
立派な展望台
登ってみたが、真っ白(°_°)
私はかなりの確率でこの風景...
本当はいい景色なんだろうなぁ
2017年01月09日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 10:51
登ってみたが、真っ白(°_°)
私はかなりの確率でこの風景...
本当はいい景色なんだろうなぁ
展望台下で風を避けながらお昼
Meちゃんのお鍋♪いただきまーす
温もります
2017年01月09日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/9 11:16
展望台下で風を避けながらお昼
Meちゃんのお鍋♪いただきまーす
温もります
5.5度です すこし風が吹くので、温かいお鍋食べてもすぐ寒くなります
2017年01月09日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 11:51
5.5度です すこし風が吹くので、温かいお鍋食べてもすぐ寒くなります
展望デッキ寄ってみました
何も見えません
2017年01月09日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 11:58
展望デッキ寄ってみました
何も見えません
神社下りてきて
帰りはAコースへ
2017年01月09日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 12:02
神社下りてきて
帰りはAコースへ
Aコースの方が景色は良いです
2017年01月09日 12:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 12:22
Aコースの方が景色は良いです
川沿い歩くので滝がいくつかあってグッ♪
2017年01月09日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/9 12:25
川沿い歩くので滝がいくつかあってグッ♪
ただ、上の方から舗装路になって残念です
が、落ち葉が覆ってるので下山には悪くはないです
2017年01月09日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 12:33
ただ、上の方から舗装路になって残念です
が、落ち葉が覆ってるので下山には悪くはないです
綺麗なトイレありました
2017年01月09日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 13:00
綺麗なトイレありました
川遊びやバーベキューする施設です
2017年01月09日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 13:00
川遊びやバーベキューする施設です
そぶら山荘 愛(まな)のパンさん
音楽と歌が聞こえてきます
2017年01月09日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/9 13:06
そぶら山荘 愛(まな)のパンさん
音楽と歌が聞こえてきます
うさぎがいます
めちゃかわいい
2017年01月09日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/9 13:07
うさぎがいます
めちゃかわいい
パンやさんだけでなくお食事もあって、さらに...
2017年01月09日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/9 13:10
パンやさんだけでなくお食事もあって、さらに...
2017年01月09日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/9 13:10
コンサートしてるんですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
1
コンサートしてるんですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
パン屋さんの駐車場
ギターのかかしさんあります。
2017年01月09日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/9 13:15
パン屋さんの駐車場
ギターのかかしさんあります。
ゴール
ほの字の里に帰ってきました
ほの字の里さんの♨ほのぼの湯入って帰ります
2017年01月09日 13:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/9 13:56
ゴール
ほの字の里に帰ってきました
ほの字の里さんの♨ほのぼの湯入って帰ります
撮影機器:

感想

お天気により雪山諦めて、ギリで和泉葛城山に決めたので今回は朝の準備のコンビニやトイレ、駐車場からの登山口への道のりを調べずに出かけてしまったところが反省点(登山ルートは調べてます)
ただ、今年はついてます☆
ほの字の里さんでトイレも借りれたし、お菓子も買えたぁ♡

高速 貝塚ICを下りて、ほの字の里へそのままナビの指示で県道40行ってしまいコンビニがありませんでした。
貝塚IC出てほんのちょっと先の木積の交差点にデイリーヤマザキがあったのに通らずに行ってしまった。次回の為にメモ「デイリーヤマザキ貝塚木積店」だよ

今回はほの字の里に停めさせて頂きお世話になりましたが
ほの字の里よりは登山口は少し歩きます。(なるだけアスファルトは歩きたくないなぁ)
ほの字の方に登山口の行き方聞いたのにも関わらずちょっと方向間違えてしまって時間ロスしました。(ほんの5分程ですが)
反省〜

次回はそぶら山荘愛(まな)のパンさんでお世話になっていいかなと思います。(勝手ですが…ごめんなさい もちろんお買い物します)
B登山口を過ぎて大きな駐車場があったので。

山頂では三角点見つけれず、帰って調べるとまったく違う場所でした。
かなり遠かったので悔しくはないし、今回は寒かったので必死に探さなかったからよしとします〜
次回行くときは三角点へリベンジとガスのない風景見たいなぁ

お昼はMeちゃんのお鍋またご馳走になりました本当においしかったし、あったまります。
いつもありがとー ご馳走様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2624人

コメント

初めましてyonchuuperiと申します
和泉葛城山
そぶら山荘愛のパンの駐車場利用が良いと思います
駐車料金500円払いますが、駐車券が500円の金券になってますので帰りにパンの購入に使えます(^ ^)
トイレも使わせてもらえますので私はいつも利用させてもらってます
2017/1/12 22:17
Re: 初めましてyonchuuperiと申します
教えて頂きありがとうございます( ^∀^)
500円で停めさせていただけて、金券なんですね 素敵〜♪
勝手に停めるのは申し訳なく思ってたので、次回行く時にお電話しようと思っていたんです。
次行くのが楽しみになりました。
2017/1/13 1:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら