記録ID: 1045602
全員に公開
ハイキング
東海
浜石岳 阿僧地区〜西山寺コース
2017年01月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 754m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:30
距離 13.2km
登り 772m
下り 785m
10:45
75分
スタート地点・阿僧地区公園
12:00
12:14
8分
駐車場・休憩ベンチ
14:21
17分
阿僧・西山寺分岐
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ、少し風有 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路 東名高速 清水IC 復路 清水IC→清水JCT→清水いはら→新東名 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浜石野外センター駐車場まではアスファルトの坂道で、そこから山頂までは山林を歩きました。 案内標識は要所にあり、トイレは阿僧・西山寺分岐点の先と野外センターにありました。 |
写真
感想
今年一番の寒波が日本に襲来しつつあるというが、静岡市は晴れている。
日本平から薩埵に向かう車中、雲を風下にたなびかせた富士山が鮮やかに美しかった。この時期の割には、雪は例年よりも少なく見えた。
時折利用しているフリーハイキングツアーで、コンパクトに浜石岳を目指す。
アスファルトの坂が7.5割ほど占めるルートであることをヤマレコ事前情報で得ていたので、ライトトレック用の比較的柔らかい靴を履いてきました。
阿僧地区から坂をどんどん登って行くと、浜と名の付いているだけあり、駿河湾の海が良く見えて美しかった。むこうには伊豆半島が回り込んでいる。
上空は風が結構あるようで、展望台から見た時には富士山には既に雲がかかっていました。残念!
浜石岳山頂は、条件良ければ富士山が本当によく見える場所で、裾野から愛鷹山、箱根山、伊豆半島とぽこぽこと火山が連なっているのが分かり易い。
なかなか雲が取れないのと、集合時間もあるので下山します。風も冷たかった。
どんどん急坂を降りていく。西山寺方面に海に向かって降りていく。
途中で富士山が見える場所に出たら、ちょうど雲の合間から少し頭を出した状態で、幸運に思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する