ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046407
全員に公開
ゲレンデ滑走
東海

2017初滑り めいほうスキー場

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
06:11
距離
45.5km
登り
4,630m
下り
5,257m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:01
合計
6:11
距離 45.5km 登り 4,643m 下り 5,263m
8:07
245
スタート地点
12:12
12:13
125
14:18
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道 郡上八幡下車 せせらぎ街道は圧雪でした。
コース状況/
危険箇所等
ようやくスキー場らしい積雪。あとは天気さえ良ければ・・・
数ある奥美濃のスキー場の中でも個人的に滑りやすさは一番だと思います。
コースレイアウトと晴天時の景色の良さは最高です。
http://www.meihoski.co.jp/gelande/
その他周辺情報 めいほう温泉 600円
http://yuseikan.com/
センターハウス前に停められた。氷点下6度で思ったより寒くない。(sa)
2017年01月14日 03:40撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 3:40
センターハウス前に停められた。氷点下6度で思ったより寒くない。(sa)
早朝からゲレンデ整備。ご苦労様です(sa)
2017年01月14日 06:40撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 6:40
早朝からゲレンデ整備。ご苦労様です(sa)
う〜ん、ガスってますな(sa)
2017年01月14日 06:58撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 6:58
う〜ん、ガスってますな(sa)
朝のうちは時折日差しも(sa)
2017年01月14日 08:58撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 8:58
朝のうちは時折日差しも(sa)
リチャードさんとサイモン教官(sa)
2017年01月14日 09:01撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 9:01
リチャードさんとサイモン教官(sa)
ゲレンデのコンディションはまずまず(sa)
2017年01月14日 09:01撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 9:01
ゲレンデのコンディションはまずまず(sa)
(sa)
2017年01月14日 09:01撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 9:01
(sa)
この日最大の日差し(sa)
2017年01月14日 09:03撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 9:03
この日最大の日差し(sa)
昼食時のカンパイ。ドライバー2名は水です(sa)
2017年01月14日 11:54撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 11:54
昼食時のカンパイ。ドライバー2名は水です(sa)
ミックスフライカレー。適度なボリュームでした(sa)
2017年01月14日 11:55撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 11:55
ミックスフライカレー。適度なボリュームでした(sa)
今シーズンから屋台移設。テラス席がオープンしましたが今日は寒いのでパス‼(sa)
2017年01月14日 12:34撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 12:34
今シーズンから屋台移設。テラス席がオープンしましたが今日は寒いのでパス‼(sa)
午後の部のスタートです(リ)
2017年01月14日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 12:37
午後の部のスタートです(リ)
猿が顔出してた(sa)
2017年01月14日 14:08撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 14:08
猿が顔出してた(sa)
除雪して出掛けましたが7時間で15cmくらい(sa)
2017年01月14日 14:28撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 14:28
除雪して出掛けましたが7時間で15cmくらい(sa)
帰り道のせせらぎ街道。ずっと圧雪(sa)
2017年01月14日 16:11撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 16:11
帰り道のせせらぎ街道。ずっと圧雪(sa)
大垣から多賀の先まで除雪作業で渋滞でした(sa)
2017年01月14日 18:33撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 18:33
大垣から多賀の先まで除雪作業で渋滞でした(sa)
多賀サービスエリア。吹雪いてた。(sa)
2017年01月14日 20:07撮影 by  SO-04E, Sony
1/14 20:07
多賀サービスエリア。吹雪いてた。(sa)
撮影機器:

感想

今シーズンの初滑りです。
ずーっと雪不足でしたが寒気襲来とのこと。
これでスキー場も一安心ですね。
豊田を23:00に出て美濃まで高速、あとは下道にしましたが美並あたりから雪が降り始めました。
それからは本降りになり待ち合わせの磨墨の里に着く頃には真っ白になっていました。
ここ数年はスキー場へのアクセスの道路が積雪の記憶が無く、スタッドレスタイヤがやっと活躍してくれました。
天気は一日中の雪でお日さまも景色も拝められませんでした。
どのリフトもリフト待ちは無く脚がガタガタになるまで滑ってきました。
来月はピラタスを予定とのことで楽しみです。

やっと初滑りに行けました。タイミング合わせるように今季”最強寒波”ってことですが今まで全然積もってくれなかったので各地のスキー場はホッとしてるでしょうね。

さてペリカン隊恒例のスキーツアー。今年も奥美濃めいほうスキー場です。リチャードさんはロッカースキーをゲットされたようで”廻りやすい”とご満悦。板を見せてもらうとめちゃくちゃ軽い‼ ビンディングが板に直付けになってるんですね(@_@)サイモン隊長はシーズン前からイメージトレーニングばっちりらしく相変わらずかっ飛ばして滑ってはりました。午前中は時折日差しもありましたが、午後は気温も下がって吹雪いてきたのでいつもより早めにレッスン終了。 動画撮影してもらいましたがやはり我流の限界。ちゃんとスクールに入って練習しなきゃダメかな???
 
私は年末にゴーグルを新調。オークリーのプリズムレンズは雪面が見やすく感じました。アウトレットで安かったし! グローブの指先が痛くなるのでこちらも買い替えないといけない。ロッカースキーは当分先やなぁ。。。 

帰りの名神高速は”冬の名神は雪国”の標語通り豪雪地帯と化してました。特に多賀付近は強風と地吹雪で高速道路がホワイトアウト。 追突しないか後ろから突っ込んでこないかとノロノロ運転するにも恐怖を感じるくらい。これだけ降ったら天気が回復したら伊吹山も楽しめるやろうな。 

今週はしばらく冬型の気圧配置ということで関西の山にも雪が積もってくれそうで楽しみだ!! サイモンさん、リチャードさん、レッスンありがとうございました。次回は2月の北八で宜しくお願いします!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

道具・我流そして・・歳
1st ペリカン技術選 in めいほう
 やはり「道具」は大事  ロッカー板(たとえ なんちゃって であろうと)リチャードはん 充分に体感でき、また体現できて、今シーズンの「良いスタート」 でしたね
 明石焼き君  ’17初滑りで「我流の限界 」に気づいたこと よかったです。今回のめいほうでは「右フックが若干遅い」のほかは、わし(なぁーんも言えねぇー)ってな感じでしたね。早めのスクールで「目から鱗 」のステップアップ 間違いなし
 私 イメトレにもかかわらず「太ももパンパン ・こんなはずでは 動画は見るに堪えず
歳のせいにするのも忌忌しく、なんとかしたるでぇー
とりあえずイメトレし、スクールかな
 お二人さんには「実りの多い技術選」となりました。
 また、雪道のロングドライブ本当にお疲れさまでした。
 次回がとても楽しみです。よろしくお願いいたします。
 
2017/1/15 15:48
Re: 道具・我流そして・・歳
サイモンさん こんばんわ。
当方、筋肉痛はありませんが腰から背中にかけて痛い・・・
還暦過ぎても更なる向上心をあおるスキー! 次回も宜しゅうお願いします。
お疲れさまでした
2017/1/15 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら