記録ID: 104712
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(榑ヶ畑登山道より)
2011年04月02日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 982m
- 下り
- 979m
コースタイム
8:37榑ヶ畑登山口→9:03汗ふき峠→9:29落合→9:40今畑→笹峠→10:15近江展望台→12:10霊仙山最高点→12:25霊仙山三角点→12:45-13:36経塚山(昼休憩)→13:58お虎ヶ池→14:46汗ふき峠→15:05榑ヶ畑登山口
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
榑ヶ畑の駐車場は朝7:30時点で満車でした。 路肩や待避所に駐車している車多数。 登山口より右手にのびる林道に駐車している方も多数。 今畑も駐車スペース(路肩)に車がずーっと繋がっている状態。 米原ICから榑ヶ畑まで早朝だと買い出しが出来るお店がありません。 商店は一軒有りますが…。 トイレは県道17号上丹生に一カ所あります。 おそらくそれが最後かな…。 |
写真
感想
去年の3月、藤原岳に登った時に雪どけでドロドロの道に苦戦しました。
そしてヤマレコユーザーの方にも長靴を勧めていただきました。
今回も鈴鹿山脈から外れてはいるものの、ひょっとしたらグチャグチャかも、と思い
長靴登山を決行。
でも、登山道はほとんど乾いていて、今回はさほど必要ではなかったようです。
厚い底の登山靴に慣れていたので、長靴だと疲れるかなと思っていましたが、
意外に下山後の足の疲れはありませんでした。
逆に西南尾根のゴツゴツした岩の道も足ツボが刺激されているようで、
気持ちいいくらい…。
時々直足袋で山を歩いている方に会いますが、私もちょっとやってみようかなと思いました。
登山道は旺文社の山と高原の地図のガイドの通りの道を行ったのですが、
今畑から笹峠方面に登るのがポピュラーなんですね。こちらの方が、路駐の車が多かったです。
天気は曇りでしたが、笹峠〜西南尾根の登りの途中に見える鈴鹿山脈、琵琶湖はうっすらと見えました。
南西尾根は足下の岩の隙間や雪のすきまから福寿草が顔を出していて、
花を追いながら尾根歩きとなりました。
笹峠〜西南尾根〜霊仙山最高点〜山頂三角点〜経塚山〜お虎が池位迄、ずーっと開放的。
今度は良く晴れた日に来れると良いなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する