ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1047938
全員に公開
ハイキング
東海

里山低山の岩場・苦戦して制覇

2017年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
5.4km
登り
450m
下り
448m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:00
合計
3:21
10:36
201
スタート地点
13:57
ゴール地点
最後の岩場へのルートは、ガレ場で急傾斜で危険個所です、お勧めルートでは有りません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最後の岩場へのルートは、踏み跡は無く、急傾斜のガレ場。
その他のルートはも、踏み跡の無い所あります。
此処からスタートです、前には猪対策のフェンスが有ります、扉を開けて林道を進みます。
2017年01月17日 10:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 10:32
此処からスタートです、前には猪対策のフェンスが有ります、扉を開けて林道を進みます。
林道は左にいきますが、フェンスに沿って右に行きます。
2017年01月17日 10:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:42
林道は左にいきますが、フェンスに沿って右に行きます。
尾根に着きました、フェンスに沿って右へ。
2017年01月17日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 10:46
尾根に着きました、フェンスに沿って右へ。
ここでフェンスは終わりです。
2017年01月17日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 10:46
ここでフェンスは終わりです。
一寸したピークを過ぎ、尾根を下ります。
2017年01月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:53
一寸したピークを過ぎ、尾根を下ります。
正面に岩が現れました、左は断崖絶壁右側を確認。
2017年01月17日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 10:55
正面に岩が現れました、左は断崖絶壁右側を確認。
右側の状況です、足場がなく私では無理です、引き返します。
2017年01月17日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
1/17 10:57
右側の状況です、足場がなく私では無理です、引き返します。
2017年01月17日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 10:59
2017年01月17日 11:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:01
2017年01月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:06
対岸の山、この山も登ってみたい山です。
2017年01月17日 11:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:07
対岸の山、この山も登ってみたい山です。
元の道を戻り、フェンスから離れ右に行きます。
2017年01月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:16
元の道を戻り、フェンスから離れ右に行きます。
ピークに着きました。
2017年01月17日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:20
ピークに着きました。
歩きやすい尾根を下ります。
2017年01月17日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 11:30
歩きやすい尾根を下ります。
どんどん下ります。
2017年01月17日 11:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:41
どんどん下ります。
下草も生えていない、植樹林帯を降ります。
2017年01月17日 11:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:54
下草も生えていない、植樹林帯を降ります。
民家の横に出ました。車道を東に向かいます。
2017年01月17日 11:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 11:56
民家の横に出ました。車道を東に向かいます。
車道がなくなり、民家の横を通り過ぎて行くと、沢があり横には道が有ります。
2017年01月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:03
車道がなくなり、民家の横を通り過ぎて行くと、沢があり横には道が有ります。
沢沿いの林道を、少し歩き左の尾根に、登りました。
2017年01月17日 12:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:06
沢沿いの林道を、少し歩き左の尾根に、登りました。
2017年01月17日 12:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:08
2017年01月17日 12:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:17
2017年01月17日 12:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:19
尾根を登っていくと、先程の尾根に合流しました。
2017年01月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 12:29
尾根を登っていくと、先程の尾根に合流しました。
2017年01月17日 12:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:33
2017年01月17日 12:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:39
同じ道を歩くのが嫌で、沢沿いの林道を目指して降ります。
2017年01月17日 12:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:43
同じ道を歩くのが嫌で、沢沿いの林道を目指して降ります。
沢沿いの林道は、荒れています。
2017年01月17日 12:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:45
沢沿いの林道は、荒れています。
国道151号線に出ました。国道を右に行きます。
2017年01月17日 12:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:49
国道151号線に出ました。国道を右に行きます。
途中の湯谷園地からの、宇連川の風景、立ち岩です。
2017年01月17日 12:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 12:51
途中の湯谷園地からの、宇連川の風景、立ち岩です。
こちら、夏場はアユのヤナバが設置される場所です。
2017年01月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 12:52
こちら、夏場はアユのヤナバが設置される場所です。
国道から、今日目指した岩場を眺める、残念ながら行けませんでした。
2017年01月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
19
1/17 12:52
国道から、今日目指した岩場を眺める、残念ながら行けませんでした。
2017年01月17日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 12:53
少し歩き右側に、岩尾根に上れそうな気がして、行ってみることにしました、
2017年01月17日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 12:56
少し歩き右側に、岩尾根に上れそうな気がして、行ってみることにしました、
2017年01月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 13:02
2017年01月17日 13:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 13:03
道なき急斜面を昇ります、足が滑って大変です。
2017年01月17日 13:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/17 13:08
道なき急斜面を昇ります、足が滑って大変です。
一番大変な所は、写真を撮す余裕は有りませんでした。
2017年01月17日 13:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 13:11
一番大変な所は、写真を撮す余裕は有りませんでした。
2017年01月17日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/17 13:14
2017年01月17日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 13:16
ついに登ることが出来ました、ここにマークが有りました、黒姫さんのマークでしょうか?
2017年01月17日 13:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
1/17 13:17
ついに登ることが出来ました、ここにマークが有りました、黒姫さんのマークでしょうか?
麓の集落と前回登った高土山。
2017年01月17日 13:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 13:17
麓の集落と前回登った高土山。
2017年01月17日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/17 13:18
さらに先に進みます、2つ目の岩場。
2017年01月17日 13:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/17 13:24
さらに先に進みます、2つ目の岩場。
県民の森側の岩場。
2017年01月17日 13:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/17 13:25
県民の森側の岩場。
無事下山しました、国道に到着しました、此処からは国道を歩き、スタート地点に。
2017年01月17日 13:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/17 13:43
無事下山しました、国道に到着しました、此処からは国道を歩き、スタート地点に。
先程とは反対側から見た、今回登った岩場です、国道から直ぐそこに有ります。
2017年01月17日 13:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
1/17 13:48
先程とは反対側から見た、今回登った岩場です、国道から直ぐそこに有ります。
撮影機器:

感想

山gさんから、黒姫さんの岩場の情報を頂き、急に登ってみたくなり、5〜6時間位の時間が有りましたので、近場の山に行くことにしました。
当初は東側から尾根をいけば、岩場に上れると簡単に思っていましたが、いざ行ってみると岩場は、岩がもろく崩れ易く足場も有りませんでした。
結局引き返し、西側に降りて再度西側から、登り直したがまたも同じ尾根に着いたため、沢沿いの林道を目指して降ります。
国道を歩きスタート地点行く途中に、岩場の下から登れるのではないかと、登ってみると勿論踏みあとはなく、ガレ場で急傾斜で危険を感じ、途中であきらめて戻ろうかと思いましたが、なんとか上れました、登ってみると黒姫さんのマークらしき物があり、ビックリしました、どのルートで登ったのでしょうか?
里山の低山で結局岩場に登れたのは、最後の距離の短いルートでしたが、足場が悪くしかも急斜面で大変でした、それでも一番高い岩場には登れませんでした、下山する時は特に大変で補助ロープが必要だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

ご苦労様!
nakoeさん、早速行きましたね。
全く地元の岩場でも行ってないところって、あるのですよね。
地元だからいかないのかも。
私も、いずれ、行ってみるつもりです。
その他も、無理せず、お気をつけてください。(g)
2017/1/18 5:47
Re: ご苦労様!
gakukohさん おはようございます。

黒姫さんの情報は、この岩場で良かったようでした。
この様な低い岩場に、他の県の人がl興味を持って頂いて、嬉しく思います。
地元でこの岩に登る人は、いないとおもいます、
足場が悪く登るのは、大変でした。
ザイルが有ると、少し安心できます。
2017/1/18 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら