記録ID: 1047941
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
ピカピカ富士山☆明神山から高指山へ。
2017年01月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 472m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:13
距離 8.1km
登り 473m
下り 474m
天候 | 晴天なり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 山中湖なんでいろいろある。 |
写真
感想
週末は寒波の中、三つ峠へ。
雪がチラつきだいぶ寒い中での登山となった。
案の定、山頂からも富士山まったく見えず…。
少しがっかりだったけど、今シーズン初雪山ハイキングということで目的は満たした。
今回はもともと予定していた辺りが天気悪いかもーということで山梨へ。
初めて登る山だった。
リベンジじゃないけど、富士山ビューが素晴らしい山だった。
雪の量はそれほどでもなく軽アイゼンで充分。
途中から雪が途切れるくらい。
アップダウンは少なく犬連れにも快適な行程だった。
うちのワンコにとって2回目の雪山ハイキング。
はしゃぐはしゃぐ。
日本犬は寒さに強いようで今のところ霜焼け知らず。
なお、マナーパンツさせて排泄物対策は万全です。
富士山から近いことはもとより、天気が良かったのでとても美しい富士山が見られた(。-∀-。)
昼食は高指山山頂にてカップ麺。
行動中はだらだらと汗をかくほどだったけど、止まればやはり寒いので暖かい物にして正解。
しかしながら、風も強くなく穏やかなランチタイムとなった。
高指山山頂からは別荘地帯の方に下りて車道を通ってパノラマ台へ戻る。
山登ってるときよりこれが辛い。
4.50分くらい車道をテクテク。
飽きるし靴が重いっ!!
そうしてたどり着いたパノラマ台から見る富士山がまた素晴らしい。
結論、富士山が好きだ!!!
オツカレシターーー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三角点の写真に?がついていますけど、高座山の標石は新しいものに設置し直しているので南面に「四等三角点」、東面に「基本」、西面に「国地院」北面に標識番号「040112」が掘られていたはずです。点の記によるとICタグも埋め込み済みです。
同じく点の記によると山頂の指導標から南に1.6mとなっていますが、指導標も古くなると移動したりしますからわかりませんね。
なんと!!!
ご丁寧にありがとうございます。
指導標から1.6mよりは離れていたと思います。
三角点は完全に見逃しましたね。
残念…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する