記録ID: 1052451
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(大雪の鈴鹿で初めての敗退)
2017年01月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 606m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:16
距離 5.8km
登り 606m
下り 613m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の傍に登山ポスト(用紙なし) 降雪後のためしばらくして直ぐに十分な積雪、トレースなし 遠足尾根は赤テープ印あり、迷うことはない 湿雪で積雪多く、スノーシューでも沈み、重かった |
写真
撮影機器:
感想
先週鈴鹿に大雪が降り、再び大雪が降った直後の竜ヶ岳に登ろうとノートレース、ラッセル覚悟で宇賀渓に到着。先行者1名のちょっと後に出発した。
直ぐに道には結構な積雪あり、スノーシューを装着。ワカンの先行者をしばらくして追い抜きノートレースの遠足尾根に取り付く。急な斜面も積雪多く、安物のスノーシューでも十分登れた。できるだけ直登するようなルートで何とか尾根へ。ここから多少楽になるかと思いきや、重い湿雪と相変わらずの積雪の多さに苦労する。そのうちに足のいろんなところが攣ってきた。とても山頂までは届かないがせめて見晴らしの良いところまでと思って尾根のピークを巻くところまで来るもさらに雪は深くなりここで断念。そのピークでラーメンで腹ごしらえをして撤退した。途中杉林の中でも赤テープの導きに誘われ真っ直ぐ降りてしまい竜の雫の脇に出た。
鈴鹿で山頂まで届かなかったのは今回が初めて。ワカンの先行者も金山尾根分岐までで下山されたようで、今日の竜は厳しかった。このリベンジはどうしようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する