霊仙山 今畑から西南尾根


コースタイム
10:30 汗ふき峠
11:10 今畑
12:40 近江展望台
13:40 霊仙山最高点
13:50 霊仙山山頂
14:10 経塚山
14:30 避難小屋
15:30 小屋出発
15:50 お虎ヶ池
16:55 登山口
天候 | 雨→曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午後からは晴れ!を期待しつつ、いつもながら遅いスタートです。
小雨の中にも関わらずこの時間帯スタートで4組ほどいらっしゃいました。
しっとりした山の中を歩くのも好きなのでいい感じでスタートです。
落合の集落から今畑登山道へ。
廃村となっているようで、朽ちた家々を眺めながら歩きました。
生活用品があったり、炊事場跡があったりちょっと悲しい感じがしました。
でもその周辺に福寿草(?)が咲いていて気分がなごみました。
廃村を抜けると、霧がかかってきました。
笹峠がわからないまま進みます。眺めを期待して西南尾根からとしましたが、霧で全く山並みが見えず・・・こちらのコースはあまり人が入ってないようで、慎重に足跡を見定めながら進みました。
やっと単独のかたがいらっしゃり、この方も笹峠わからなかったと仰っていました。でも西南尾根の斜面はアルプスの様相で楽しかったです。
近江展望台でも視界はゼロでした。残念っつ!
灌木帯ではますます道がわからなくなり、先ほどの単独の方も一緒に踏み跡やリボンを探しながら進みました。こういうとき二人より三人だと心強い!
天気が悪いと特に迷いやすいと実感しました。
あと、とにかくシカのふんの多いこと!!にびっくりしました。
踏まないほうが難しい!?かも。
ようやく最高点1098m、霊仙山1084mへ。まだ霧があり展望はよくありませんでした。が、山頂から経塚山までは雪渓下りを楽しみました♪アイゼンをつけず下ることができました。先ほどの単独行の方から小屋があると教えていただき、私たちは避難小屋で昼食をとることとします。
でも、もう2時過ぎ。今日は3時半には下山すると決めます。とてもきれいな小屋で快適な昼食タイムでした♪
小屋をでると少し霧が晴れ広大な山の様子を目にすることができました。
ひたすら下ります。天気もどんどん良くなっていきます。
もう少し早く天気よくなると思ったのになあ。
また再度登りに行きたい山です。
そして今日も素敵な出会いがあり、また山の怖さも知った山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する